納豆考2013/10/19

団栗がカワイイ
朝の連ドラを観て納豆のことを思い出した。
私の子どもの頃、昭和初期の関西には納豆の文化はなかった。
甘納豆と少し長じてからは京都の大徳寺納豆(お茶席で使う)しか知らなくて佐藤紅緑の少年向けの小説に健気な納豆売りの話が出てくると「何故 朝早く甘納豆を売りあるくのだろう?」と理解してなかった。

戦後何年かして東京転勤になった時にはカルチャーショックを受ける事が多くて戸惑った。
味の好みは仕方がないが、納豆には生まれて初めてお目にかかってあの匂いとねばねばの食感、全然受け付けられず食べる事が好きで新しい事に興味津々の私もお手上げだった。

しばらくして水戸に旅行して藁苞の納豆を試しに買ったら匂いも余り気にならず美味しいと思えて、それからちょっと意識が変わった。
栄養的に良い食品という事は解っているから時々買って来ていたが常備するようになったというか私自身が好んで食べるようになったのは10年くらい前からかな。
でもネバネバは未だに苦手だ。
子供の頃よく擂り鉢でするのを手伝った長芋のとろろ汁も苦手だったから納豆に限らないのだろう。

いまは関西のストアにも当然、納豆が並んでいるのだろう。
関西の子どもたちはいまは好きなのかしら。

コメント

_ ゆりえ ― 2013/10/19 14:55

はじめまして。知り合いに教えていただいて昨日から拝見させていただいております。
茨城出身の身でありますが、私もこどものころから納豆のねばねばが苦手で、朝、父が泡立つほどに納豆とネギ・カラシを混ぜたものを作っていると、うっ…となったものです。
それでも味は嫌いではなかったので、私はタレとカラシをかけたら、切るようにサクサクとまぜて、さっとご飯にのせます。
私もとろろ汁苦手でした。ねばねばもそうですが、肌についたらかゆくなるよ、と気をつけさせられるのでこんな面倒なのヤダなあ…と。
去年京都にいきましたが、スーパーに納豆ありました。
でも関西圏にすむ知人は「いらんわー」って言ってましたね。

またお邪魔します~

_ やすらぎ ― 2013/10/19 14:56

 納豆の味は好きなのですが、口の周りにつくねば、ねば、
は好きになれません(笑)

 「くさや」はお食べになりませんでしたか?
 匂いが近所迷惑でも,あの味私は大好きなのです。

_ 美海 ― 2013/10/19 18:34

ゆりえ さん ようこそ!! はじめまして。
私も納豆よく頂くようになりましたがご同様にサッとカラシとタレを混ぜるだけです(^^;
とろろ汁は長い事、食してないです。
口の端が痒くなったトラウマかも。

ああ 矢張り京都にも納豆は浸透しているのですね。 
売れ行きはどないなんかしら?
また お遊びにいらしてくださいね。

_ 美海 ― 2013/10/19 18:46

やすらぎさんもご一緒で嬉しくなりましたぁ
でもTVドラマ等ではお父さんが納豆を懸命に掻き回したりしてて(^^

関東に来て「くさや」を知りました。
臭いは強烈だけど美味しかったです。
高級品ですよね。 
この辺のストアでは見かけません。 
マンションの多いこの地域では売れないのかしら。

(毎朝 楽しみに拝見してます!)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック