遠山の雪に2022/02/23

今朝も、窓イッパイに広がる青空が嬉しい。
遠くの連山の雪景色に魅せられながら、もう暫くで春でお別れかなとカメラを向けた。

雪の滅多に降らない地に育ったから、雪は憧れだった。
京都の学校に進学した後に、父も転勤で琵琶湖のほとりに移ったので雪景色もお馴染みに。
するとスキーがして見たい。

卒業後、母の友人の紹介でアルバイトしてた時に知り合った友人と二人で、琵琶湖の奥のマキノスキー場に行った。
真夜中に大津港から船に乗って、夜明けに着く。
リフトも何もない時代。

黙々と登って見下ろすと一面、何の跡もない新雪。
スキーなどする余裕のない世情だった。
転んで大きな痕を残しながら、でも夕方に帰る頃には何とか麓まで滑って降りれた。

結婚してからは、夫も好きでよく滑っていたから二人で民宿に泊まりながら楽しんだのが懐かしい。

今日は山の残雪を観ながらチョッと思い出に耽りました。

コメント

_ 麗 ― 2022/02/23 17:39

美海さん
遠く丹沢山系の塔ヶ岳 蛭ヶ岳も18日頃は山肌が雪に覆われているのがよく見えました。
スキーいいですネ。
いろいろ楽しんだけどスキーだけは未経験で終り。残念です。

河津桜の開花をニュースをみました。桜の季節もうすぐですネ。
🌹🌹🌹

_ カーリー ― 2022/02/28 10:40

良いお天気の(日)久しぶりに秩父へハイキングに行って来ました。5時間も歩きました。約3万歩。山頂付近には雪が残っていました
自分の足で歩ける幸せを本当に有難く思いました。

_ まみ ― 2022/03/02 10:30

こんにちは、はじめまして。10年ほど前にこちらのブログを見つけ、時々覗かせていただいておりました。何気ない日常を綴った文章や絵がとても好きです。私はまだ40歳とまだまだペーペーですが美海さんのように色んなことを感じながら素敵な女性になりたいなと思っています^^
急に伝えたくなってコメントを残させていただきました。

_ 翔空 ― 2022/03/10 16:26

やはりすぐれないのか?
こう長くなるとしんぱいです。 
お大事にしてください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック