アトリエ(静物二回目) ― 2014/01/24
作晩は日付の変る寸前にベッドに入ったから今朝は念のためにセットしていた目覚ましが鳴る前に起きた。
先日買ったリュックの使い初め、やっぱり楽で姿勢も良くなる。
電車が何処かの事故で遅れたがそれでもアトリエには一番に着く。
前回ヴァイオリン演奏のクロッキーが入ったから、今日は静物画の二回目だ。
モチーフに一目惚れしてしまったからイメージが広がって夢中で描く。
先生は坐って眺められてアドバイスしてくださったが、前回同様に加筆修正はしてくださらなかった。
思うように描いてごらんって感じ。
手を入れて下さると絵がパッと生きるから嬉しいし勉強になるが、見守って下さるのも何だか意欲が湧く。
帰りに今日は4人だけだったけれど何時ものお蕎麦屋さんで絵の話しで盛り上がった。
本当に皆、絵に夢中でよく勉強している。
「私、最近いつまで絵が描けるかしらって 考えてしまうのよ」
私より全然若い方だから つい 口をだしてしまった。
「私の歳まで何年ある? それに絵は百歳になっても大丈夫よ」
言いながら笑ってしまったが説得力有ったかな。
私も皆を見習ってもっと家で描こうと好い刺激を貰った一日だった。
先日買ったリュックの使い初め、やっぱり楽で姿勢も良くなる。
電車が何処かの事故で遅れたがそれでもアトリエには一番に着く。
前回ヴァイオリン演奏のクロッキーが入ったから、今日は静物画の二回目だ。
モチーフに一目惚れしてしまったからイメージが広がって夢中で描く。
先生は坐って眺められてアドバイスしてくださったが、前回同様に加筆修正はしてくださらなかった。
思うように描いてごらんって感じ。
手を入れて下さると絵がパッと生きるから嬉しいし勉強になるが、見守って下さるのも何だか意欲が湧く。
帰りに今日は4人だけだったけれど何時ものお蕎麦屋さんで絵の話しで盛り上がった。
本当に皆、絵に夢中でよく勉強している。
「私、最近いつまで絵が描けるかしらって 考えてしまうのよ」
私より全然若い方だから つい 口をだしてしまった。
「私の歳まで何年ある? それに絵は百歳になっても大丈夫よ」
言いながら笑ってしまったが説得力有ったかな。
私も皆を見習ってもっと家で描こうと好い刺激を貰った一日だった。
最近のコメント