30代の思い出 ― 2020/10/01
コメント
_ カーリー ― 2020/10/01 22:20
手編みのワンピース素敵ですね。私も編み物大好きでした。たくさんセーターなど編んできましたが、今は全くやめてしまいました。フリースやダウンなどの方が軽くて、安いし洗濯が楽なので、手編みのセーターは着なくなってしまいました。編むのは楽しかったのですが。
_ イノリン ― 2020/10/02 18:17
おしゃれで素敵なお写真です。編み物学校でしたか。ベレー帽がかわいい。
母は洋裁学校でした。紳士服も教わったような学校だったので
私のオーバーや制服まできっちり作ってくれました。製図もノートが出てきてびっくりしました。細かい字で丁寧に書かれていました。
運転免許も結婚後すぐ取ったそうです。なんでもトラックが教習用の車だったとか。それで2t車も運転できるのよと自慢していました。
父の送り迎えなどよくしていました。やはりダットサンだったと思います。
懐かしいですね。
母は洋裁学校でした。紳士服も教わったような学校だったので
私のオーバーや制服まできっちり作ってくれました。製図もノートが出てきてびっくりしました。細かい字で丁寧に書かれていました。
運転免許も結婚後すぐ取ったそうです。なんでもトラックが教習用の車だったとか。それで2t車も運転できるのよと自慢していました。
父の送り迎えなどよくしていました。やはりダットサンだったと思います。
懐かしいですね。
_ 美海 ― 2020/10/05 21:17
カーリーさん
子育て最中の30代は子育ての真っ最中で、編み物学院に通うのが、唯一の実益を兼ねた息抜きでした。
彼らが独立した後の、40歳代後半からはスッカリ編み物離れしてしまいました。
もう 編めないです。
子育て最中の30代は子育ての真っ最中で、編み物学院に通うのが、唯一の実益を兼ねた息抜きでした。
彼らが独立した後の、40歳代後半からはスッカリ編み物離れしてしまいました。
もう 編めないです。
_ 美海 ― 2020/10/05 21:31
イノリンさん
お母さま 素晴らしいお方ですね!
私は、何をやっても中途半端でした。
洋裁学校も、編み物学院も一応、かよったのに〜
運転免許も取ったのに、責任の重さにめげてしまいました。
夫は運転好きなので駅前の駐車場に置いて出勤。
私はスクータで気侭に走りまわってました。
初めて買ったダットサン、懐かしいです。
お母さま 素晴らしいお方ですね!
私は、何をやっても中途半端でした。
洋裁学校も、編み物学院も一応、かよったのに〜
運転免許も取ったのに、責任の重さにめげてしまいました。
夫は運転好きなので駅前の駐車場に置いて出勤。
私はスクータで気侭に走りまわってました。
初めて買ったダットサン、懐かしいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。