アトリエと人形展2014/06/20

6月の女性像(油彩)3回目
アトリエの日。
小田急が全面運休で心配したが、幸い朝の6時に復旧して正常になってホッとした。
雨も降らずにツイテるな。

来週は二年に一回の塾展だから、出来るだけ今日のうちに完成に近づけておこうと一生懸命に描いたがあっという間に時間が経つて、次回が心配だ。

二年前の塾展の時は手術後の静養中で、もうアトリエにも通えないと諦めていたのだ。
出品したら?とお声を掛けて頂いて嬉しかった。
お教室に伺ったら里心に火がついた。 絵も描きたかった。

あれから二年、アトリエに伺っては元気を頂く。
描けなかった二年の空白は考えていた以上に大きかったが、それでも尊敬する先生と温かいお仲間に囲まれている幸せをつくづく感謝する。

四谷シモンさんの人形展のチケットを頂いて、帰りに横浜のそごう美術館に寄った。
何年振りかのシモンさんの人形、迫力があって魅入ってしまう。
人形創りに凝っていた頃を思い出す。
嬉しい頂き物でした。 有り難う!

薄暗くなりかけて自宅近くの駅についたときは、小雨が降り始めていたが何とかあまり濡れないで帰宅できました。

コメント

_ ありと ― 2014/06/20 22:39

家は小田急江ノ島線沿いなのですが昨日出掛けていて電車が一時間以上遅れていてびっくりでした^_^;家はまだ動いている区間だったので良かったのですが大和までしか動いてなかったから大和より先の人はたいへだったと思います(>o<)予定よりかなり遅れて復旧して一安心しました(^o^)

_ 美海 ― 2014/06/20 23:31

ありとさん
昨日は都心から帰宅出来なかった方もいらして大変だったようですね。
今朝は復旧したと云っても到着ホームが何時もと違ったりまだ影響残ってました。
信頼していただけにああいう事故が起こって驚きましたぁ。

_ 笑顔姫 ― 2014/06/21 05:53

美海さん おはようございます。

6月6日のブログの女性像をもう一度見ました。
>色を置いていく…素敵な言葉ですね。
絵画の事は全く解らないので勉強になります。

でも、どういう訳か次女は造形美術科のある高校で学び油絵を描いていました^^;

大好きなアトリエで温かいお仲間と幸せいっぱいな時間を過ごせることは最高ですね(*^_^*)

_ 美海 ― 2014/06/21 08:58

笑顔姫さん
私は不器用で絵が唯一の趣味です。
でも難しいですね(ーー;)
描きかけの絵はアトリエに置いて帰るのでブログに添付したのを見ては考えてます。

お嬢さま、楽しみですね。
何か好きな事が有るって大袈裟だけど生き甲斐かなって同年輩の友人を見てても思います。

_ けいじ ― 2014/06/21 11:34

 グループ展の準備大変ですね。私たちの教室でも毎年やっていますが、青息吐息です。今回は10月30日~11月4日、京王線の聖蹟桜ヶ丘(駅ビル)のブリッジギャラリーです。近くにこられたら覗いて下さい。

_ 美海 ― 2014/06/21 12:18

けいじさん
先生とお当番の方々は大変です。
二年に一回なのですが普段ゆっくり話す時間のないお仲間と揃って会食するのが楽しみです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック