海への思い2016/08/10

真夏のイメージ
真夏の思い出はカラフルに彩られている。
見渡す限りのブルー海。
白い線の波が淡いベージュの砂浜に打ち寄せてはサァーと引いて行く。

小学生の4、5年にもなれば友達と一緒に泳ぎに行った。
なかに入ると結構汚いゴミも浮いていたりしたけれど、衛生観念の強かった父の耳に入ると禁止されそうで黙っていた。

思春期のころ、世の中の総てに疑問が湧いて独り、防波堤に腰かけて頭上高く舞い上がって砕ける波を半日眺めていた日のことも忘れられない。

疎開した琵琶湖の穏やかな景色も好きだった。
京都では清らかな川の流れに。

関東に赴任しても何時も海の傍から離れられなかったな。
今はもう想い出の中で堪能して未練はない。

でも月末には海辺の花火を観に行くのが楽しみだ。
行けるように体調を整えよう。
去年は階段踏み外して救急車で脳外科病院のお世話になって花火どころではなかった。
あれから一年経ったなと感慨深いものが有ります。

添付写真を捜してて昔描いた絵を見ての雑感です。

コメント

_ みーみ ― 2016/08/10 22:03

美海さんこんばんは(^_^)
夏の楽しみ 《花火大会》 上がった時の 歓声 最高ですよね。
海のそばで育ちながら 水は苦手❗️❗️ 山がいいです 笑
今日は 行き帰りが大変でしたけど お部屋で……… お話聴きに行きました。 自分に甘く いい加減な過ごし方は ダメだよでした……………はんせい……

_ tima ― 2016/08/11 11:41

海のない県に生まれ生活しているので海に対する憧れが大きく、旅行等で海が見えると「海、海!」と歓声を上げてしまいます(笑)
でも山と共に育ったせいで、山登り大好き人間です。
気分が塞ぐとき、体調が思わしくない時など近くの山に一人で登るのが何よりの薬です。
先日は霧ヶ峰高原を友人と歩きましたが、限りなく続く草原に無数の花が咲き、心地よい風、もう帰りたくない思いでした。

まだまだ猛暑は続きます。お互い体大事にしましょうねね❤

_ 美海 ― 2016/08/11 22:40

みーみさんこんばんは(^^)
もう 打ち上げ花火大好きです〜♪

「山の日」と知った時にスグにみーみさんのことを思いましたぁ(^^)

「 自分に甘く いい加減な過ごし方は ダメ」
まったく 私そのままです(ーー;)
反省するには遅過ぎるけれどココロしましょう!
イイお話し聴かれてますね(^^v)

_ 美海 ― 2016/08/11 22:58

timaさん
私は海はココロの故郷みたいですが、山には偉大さと憧れ感じます。
でも登山はタイヘン(^^;)
お一人で登られるってスゴいです〜☆

霧ヶ峰高原へはお友達と〜♪
ステキな景色が目に見えるようです!
空気も下界とは違うのでしょうね(^^v)

ハーイ 熱中症にならないよう気をつけます!
夢中になると暴走しそうですから(^^;)♥

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック