小学6年生のころの想い出2011/01/06

片目の雪だるま
昭和15年、私は女学校の入学試験を間近に控えた小学6年生だった。
普通なら受験勉強に必死の時期だ。
姉も兄も6年生になると小学校の先生や師範学校の学生さんに家庭教師をお願いしていたのを覚えている。
私の番になったら、親も慣れて大丈夫と考えたらしく家庭教師の話はでなかった。 
決して姉や兄より成績が良かった訳ではない。

その頃は勉強塾は無かったから受験する子には学校で特別授業があって、進学しない生徒はその間は運動場でドッジボールなどで遊んでいるようにに先生から言われていた。
女学校に行かずに高等科(2年間)に進む子がクラスの3分の1くらい居たろうか。
そういうことに疎かった私は一緒に仲良く遊んでいた友達が女学校に行けない現実に戸惑い哀しかった。
世の中って不公平なものと感じた初めての経験だったと思う。

そうまでして受験準備をしていたある日、突然受験の内容は面接と内申のみという通達があって、学校では面接の練習に変更された。
戸の開け方とか礼の仕方、言葉遣いとかとか。
ラッキーだったな。 6年生の最後を思いっきり遊んだ。 進学しない友達とも一緒に。
小学6年生の最後の3学期の日々は楽しかった思いだけが残っているが卒業して別れ別れになって以来、同じ女学校に入った友達以外は再会することも消息を聞く機会もないまま70年が経った。
あの時の友達はどんな人生を送ったのだろう。 勉強したくても進学できない子がいたことが忘れられない。

コメント

_ cattleya ― 2011/01/07 09:20

   (Top の『片目の雪ダルマくん』お腹の葉っぱ, が, ベソかいてる!^^)
ミー君~~~ 
☆祝・再退院 ☆。 併せて、遅まき乍 ☆我ら卯年の迎春☆ に乾杯 !!
  
(昨日の更新が『チョッピリ遅い(21時頃)』 で 『チョッピリ心配』 してました)
?(-。-)? (お散歩が堪えたのかしら!? .. と)

_ 北国 ― 2011/01/07 10:02

ご退院おめでとうございます
私の父(93歳)も12月から入院中です
外は寒いのでお体に気を付けて下さい
今年も日記楽しみにしています

_ シルバー ― 2011/01/07 15:39

美海さんの「小学6年生の想い出」を読み、
私は、その学年の4月から疎開先の小学校へ入学しました。
すぐ近所の子供たちと仲良しになりましたが
やはり全員とは打ち解けず、さびしい1年間でした。
同じく進学は担任の先生が補習授業をしてくれたのを思い出しています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック