月遅れの七夕2012/08/07

日除けのゴーヤ
昭和初期の関西では八月七日が七夕祭りだった。
旧暦に関係なく単純に一月遅れにしたのだろう。 
夏休みになって開放感に浸りながら朝から卓袱台を囲んで折り紙で思い思いの飾りを作ったものだ。
大きめの折り紙でイッパイ切り目を入れた投網が好きだった。
短冊に願い事を書いたら悪戯盛りの兄が読み上げて、からかったので二度と書かなかった覚えがある。

それでも家族が一緒にやることは珍しかったから嬉しかった。
母はこういう事が好きで出入りの職人さんに頼んだ笹を茶の間に寝かせて飾り付けると軒下の立て樋に括り付ける。
夕方になれば涼風で揺れ、夜は満天の星を見上げた。
正式の旧暦ではないから星の位置は違ったろうが、いい風情だったな。
姉も兄も高学年になって何時の間にかやらなくなった。

ふと カレンダーの日付を見て遠い昔の事を思い出したのだが、
ついでに図書の返本のことも気が付いて、同じ出掛けるなら近くで軽食でもと友人に電話してみる。
幸い応じて下さったので待ち合わせて一緒した。
電話では時々話しているがゆっくり会うのはホント久しぶり。
コーヒーとサンドイッチだけだったけれど涼しくておまけに空いていたから嬉しくてお喋りをいっぱいしてしまった。
懲りないでね。

暑い盛りも後半月ほどだろう。
湧き上がる夏雲の変化を楽しめるのも今のうちだ。