原爆投下の日から65年 ― 2010/08/06
今年も8月6日がまた巡って来た。人類歴史上初めての原爆投下、あれから65年が経った。
毎年テレビの前で黙祷を捧げる。 8時15分だ。
あのニュースを聞いたときのこと、戦争が終わってから知った惨状と苦しみが迫ってきて息苦しい。
眼を開ければ参列している方々のお顔が暑い日射しのなかに見え、熱中症の心配をついしてしまう。
一瞬に現実に戻ってしまう自分に65年の歳月の長さを思った。
この日の夕方には疎開先の農村でも、
「広島に新型爆弾が落とされて全滅やて」
とい噂があちこちで囁かれ村中に広がった。
新聞にどう報道されていたか記憶がないが、
朝日新聞「世相75年」には終戦後
「原子爆弾 ウラン原子核の分裂 最少量で火薬二萬噸に匹敵」という解説記事が載っている。
当時は、もうお先き真っ暗、政府にいかに鼓舞されても絶望感で皆が疲れきっていた。
母が親しくしていた知人のお父さんが縁者を気遣って何とか切符を手に入れて広島の町を捜し歩いたが徒労だったと聞いた。
数年後、原因不明の病で亡くなられたとき、周囲は原爆のせいだと思ったが、きっと被爆者の数には入ってないだのろう。
夫が定年になり、二人で旅行したなかに 広島も入っている。
私はどうしても平和記念公園にお参りしたくて渋る夫を説き伏せ早朝ホテルから歩いて行った。
初老の男性が独りだけでお参りしていた姿が印象的だった。
夫の思い出すのが辛い気持ちは解っていた。戦争中の成年と未成年、積極的に参加した男性と間接的だった女性の感覚の差は大きい。
今朝の式典の中継を見ながら、行って体感してて良かったと沁みじみ思った。
哀しみがあの時の風景とともに身体の中を通り過ぎてゆく。
毎年テレビの前で黙祷を捧げる。 8時15分だ。
あのニュースを聞いたときのこと、戦争が終わってから知った惨状と苦しみが迫ってきて息苦しい。
眼を開ければ参列している方々のお顔が暑い日射しのなかに見え、熱中症の心配をついしてしまう。
一瞬に現実に戻ってしまう自分に65年の歳月の長さを思った。
この日の夕方には疎開先の農村でも、
「広島に新型爆弾が落とされて全滅やて」
とい噂があちこちで囁かれ村中に広がった。
新聞にどう報道されていたか記憶がないが、
朝日新聞「世相75年」には終戦後
「原子爆弾 ウラン原子核の分裂 最少量で火薬二萬噸に匹敵」という解説記事が載っている。
当時は、もうお先き真っ暗、政府にいかに鼓舞されても絶望感で皆が疲れきっていた。
母が親しくしていた知人のお父さんが縁者を気遣って何とか切符を手に入れて広島の町を捜し歩いたが徒労だったと聞いた。
数年後、原因不明の病で亡くなられたとき、周囲は原爆のせいだと思ったが、きっと被爆者の数には入ってないだのろう。
夫が定年になり、二人で旅行したなかに 広島も入っている。
私はどうしても平和記念公園にお参りしたくて渋る夫を説き伏せ早朝ホテルから歩いて行った。
初老の男性が独りだけでお参りしていた姿が印象的だった。
夫の思い出すのが辛い気持ちは解っていた。戦争中の成年と未成年、積極的に参加した男性と間接的だった女性の感覚の差は大きい。
今朝の式典の中継を見ながら、行って体感してて良かったと沁みじみ思った。
哀しみがあの時の風景とともに身体の中を通り過ぎてゆく。
コメント
_ kazu ― 2010/08/06 15:29
_ Nao ― 2010/08/06 16:28
初めまして、コメントします。
実は、先日ツイッターでこちらのブログを知りまして、読んだのですが、美海さんの生き生きとした姿に感銘をうけました。
事後承諾になってしまいましたが、今朝、私のブログでも紹介させて頂きました。ご迷惑でなければよいのですが。
私は戦争を知識でしか知らない世代です。戦後も知りません。
しかし、こうして話を聞く度に戦争が酷い過ちだったという事を実感します。
今年の広島平和式典には、多くの核保有国が参加しています。核廃絶という人類の大きな目標の一歩となると良いと願っています。
実は、先日ツイッターでこちらのブログを知りまして、読んだのですが、美海さんの生き生きとした姿に感銘をうけました。
事後承諾になってしまいましたが、今朝、私のブログでも紹介させて頂きました。ご迷惑でなければよいのですが。
私は戦争を知識でしか知らない世代です。戦後も知りません。
しかし、こうして話を聞く度に戦争が酷い過ちだったという事を実感します。
今年の広島平和式典には、多くの核保有国が参加しています。核廃絶という人類の大きな目標の一歩となると良いと願っています。
_ 美海 ― 2010/08/06 19:04
kazuさん
私も原爆記念資料館には入れませんでした。
内容について、紹介された記事や写真を見ていましたので
辛くって直視する勇気が出ませんでした。
やっぱり そうでしたか。 大事なことと解っていても辛いです。
「アイリス」のこと知りませんでした。 多分観れないと思います。
私も原爆記念資料館には入れませんでした。
内容について、紹介された記事や写真を見ていましたので
辛くって直視する勇気が出ませんでした。
やっぱり そうでしたか。 大事なことと解っていても辛いです。
「アイリス」のこと知りませんでした。 多分観れないと思います。
_ 美海 ― 2010/08/06 19:13
Naoさん 初めまして!
読んでくださって ご紹介まで戴いて嬉しいです。
有難うございました。
戦争が起こるには山ほど原因とそれぞれの言い分があるわけでしょうが、結果は悲惨なものです。 愚かです。
誰かが犠牲になるのではなく、真の平和な地球にしたいですね。
読んでくださって ご紹介まで戴いて嬉しいです。
有難うございました。
戦争が起こるには山ほど原因とそれぞれの言い分があるわけでしょうが、結果は悲惨なものです。 愚かです。
誰かが犠牲になるのではなく、真の平和な地球にしたいですね。
_ ayame ― 2010/08/06 23:30
初めまして コメントします
自分の生まれは、昭和22年戦後生まれの63歳です。
何より驚いているのは戦争の話をブログで直接聴いたことです。戦争のお話をテレビで聴いたり父母に聞き又お婆さんからも聞きました・・直接体験談をお聞き出来るとは、光栄です
まだ父母は健在です。僕の生を受けたのも戦争のため・・運命です。
父が北海道に疎開した親戚の家に母が・・叔父も戦艦武蔵で無くなってます。戦後の私たちも父母の世代の人が支えてくれたんですから大切に見守って行きたいです。
自分の生まれは、昭和22年戦後生まれの63歳です。
何より驚いているのは戦争の話をブログで直接聴いたことです。戦争のお話をテレビで聴いたり父母に聞き又お婆さんからも聞きました・・直接体験談をお聞き出来るとは、光栄です
まだ父母は健在です。僕の生を受けたのも戦争のため・・運命です。
父が北海道に疎開した親戚の家に母が・・叔父も戦艦武蔵で無くなってます。戦後の私たちも父母の世代の人が支えてくれたんですから大切に見守って行きたいです。
_ 口の悪い整体師 柏原修@パンダ整体院 神戸三宮 ― 2010/08/07 01:06
美海さん、こんばんは。
ぼくの祖父も原爆にあいました。
直接その話をしてもらえないまま祖父はなくなりました。
当時のことをボクはもっと知りたいと思いますが、語りたくない方が多くおられることも知っています。
いろんな思いがおありでしょうがそれでも少しずつでも語ってくださる方が居ることに感謝します。
いつもブログ楽しみに拝見しております。
当方のブログでも一度紹介させていただきました(事後報告ですいません…)
コメントはあまりしないのですが、今日の記事は胸にぐっと来るものがあったので、ついコメントしてしまいました。
長々とすいません。
ぼくの祖父も原爆にあいました。
直接その話をしてもらえないまま祖父はなくなりました。
当時のことをボクはもっと知りたいと思いますが、語りたくない方が多くおられることも知っています。
いろんな思いがおありでしょうがそれでも少しずつでも語ってくださる方が居ることに感謝します。
いつもブログ楽しみに拝見しております。
当方のブログでも一度紹介させていただきました(事後報告ですいません…)
コメントはあまりしないのですが、今日の記事は胸にぐっと来るものがあったので、ついコメントしてしまいました。
長々とすいません。
_ 林かづき ― 2010/08/07 07:05
おはようございます。ときどきおじゃましております。
生かされた生命を生きぬく、そのような美海さんの強さを、このブログから感じています。私もブログで紹介させていただきます。よろしくお願いいたします。
広島へは一人旅で訪れました。記念館で絵を観て、写真を観て、驚きました。知らない現実があったのです。
美海さんのように、ステキな生き方をしたいです。
生かされた生命を生きぬく、そのような美海さんの強さを、このブログから感じています。私もブログで紹介させていただきます。よろしくお願いいたします。
広島へは一人旅で訪れました。記念館で絵を観て、写真を観て、驚きました。知らない現実があったのです。
美海さんのように、ステキな生き方をしたいです。
_ cattleya ― 2010/08/07 07:57
ミー君~ こちら には、毎日参上【皆勤賞-テへッ!】の カー君ですが
大勢さんの書き込みを拝見し "安心!" ⇔ [カー君・"おクチ・チャク! してられる自己満足の安心"]で ,,, ゴメンアソバセ !!!!!!!
(想い出したくないのに、毎日, 頭から離れない想い。当分,おクチ・チャック!を)
大勢さんの書き込みを拝見し "安心!" ⇔ [カー君・"おクチ・チャク! してられる自己満足の安心"]で ,,, ゴメンアソバセ !!!!!!!
(想い出したくないのに、毎日, 頭から離れない想い。当分,おクチ・チャック!を)
_ 美海 ― 2010/08/07 08:33
ayameさん 初めまして!
戦後の日本の歩みと人生を共にしてこられた世代でいらっしゃいますね。
ご両親には素適なロマンスがあられたような・・・・(^v^)
振り返れば変化の激しい刺激的な80年を経験できて良かったと思っています。 真の苦労はしてない部類なので大きなことはいえなせんが。
優しい次世代の方々に支えられて有難いと思っています。
戦後の日本の歩みと人生を共にしてこられた世代でいらっしゃいますね。
ご両親には素適なロマンスがあられたような・・・・(^v^)
振り返れば変化の激しい刺激的な80年を経験できて良かったと思っています。 真の苦労はしてない部類なので大きなことはいえなせんが。
優しい次世代の方々に支えられて有難いと思っています。
_ 美海 ― 2010/08/07 08:50
柏原修さん 初めまして!
原爆に遭われた方のことを伺うと胸が締め付けられます。
ネットで「どうして 広島、長崎が選ばれたか」を読みました。
いろんな条件の中で「その日の広島は快晴だった」と。
運命の過酷さを思いやりきれないです。
私などは戦争のことは話しても若い方々に興味ないでしょうと思っていました。
本当に哀しい思い出をお持ちの方は語りたくないかもしれません。
ブログで紹介してくださって有難うございます。
コメント戴いて嬉しかったです。
原爆に遭われた方のことを伺うと胸が締め付けられます。
ネットで「どうして 広島、長崎が選ばれたか」を読みました。
いろんな条件の中で「その日の広島は快晴だった」と。
運命の過酷さを思いやりきれないです。
私などは戦争のことは話しても若い方々に興味ないでしょうと思っていました。
本当に哀しい思い出をお持ちの方は語りたくないかもしれません。
ブログで紹介してくださって有難うございます。
コメント戴いて嬉しかったです。
_ 鳴門じいさん ― 2010/08/07 09:29
市民派出身と自称する管総理。ルーツ大使から、これだけの戦闘員でない12万人の日本人を一発の原子爆弾で殺してしまった、済みませんの謝罪の言葉を言わすべきであった。日の丸・国旗に反対であり、対等の外交を望んでいるなら、と期待したが、所詮日和見のパーホーマンス屋だ、失望しました。
_ 美海 ― 2010/08/07 09:33
林かづきさん おはようございます!
私ってほんとうは弱虫なのだけど
”生かされた生命を生きぬく”こんな強さに憧れて、ブログやお喋りでは背伸びしてます。
でも そのお陰で素適な方々に巡り合え勇気戴きます。
80歳代も悪くないなあ なんて。
生かされている今を大事に 一緒にいっぱい楽しみたいです。
ブログ紹介戴けるってて有難うございます。
一人旅 いいですねえ! 憧れです。
私ってほんとうは弱虫なのだけど
”生かされた生命を生きぬく”こんな強さに憧れて、ブログやお喋りでは背伸びしてます。
でも そのお陰で素適な方々に巡り合え勇気戴きます。
80歳代も悪くないなあ なんて。
生かされている今を大事に 一緒にいっぱい楽しみたいです。
ブログ紹介戴けるってて有難うございます。
一人旅 いいですねえ! 憧れです。
_ 美海 ― 2010/08/07 09:45
カー君
ミーは戦争で本当の悲惨な目に会ってないから書けるんだよね。
それでも8月は辛い思い出の多い月。
チャックしたい気持ち、ミーなりに解る気がする。
しばらく 会えなくても もう心配しないヨ
ミーは戦争で本当の悲惨な目に会ってないから書けるんだよね。
それでも8月は辛い思い出の多い月。
チャックしたい気持ち、ミーなりに解る気がする。
しばらく 会えなくても もう心配しないヨ
_ cattleya ― 2010/08/07 12:50
ミー君~ 今、語り伝えられている内容とカー君の実際, 眼(目)にやきついてる諸々の差 が大きくて __ 虚しい__
ミー君のように、絵筆が持てたら ,,, 有りっ丈の記憶を描き表したいほど,,,
だけど __ 文筆画筆 共に 哀れ無力なカー君!!。 瞑目.するのみ!!
ミー君のように、絵筆が持てたら ,,, 有りっ丈の記憶を描き表したいほど,,,
だけど __ 文筆画筆 共に 哀れ無力なカー君!!。 瞑目.するのみ!!
_ 美海 ― 2010/08/07 18:48
カー君の文筆の才能凄いと思うよ。
自分のことって案外判んないんjyないかなあ。
カー君の体験 ほんとは知りたい。
ミーとは随分違うんだろな と想像するのみ。
自分のことって案外判んないんjyないかなあ。
カー君の体験 ほんとは知りたい。
ミーとは随分違うんだろな と想像するのみ。
_ cattleya ― 2010/08/07 19:15
ミー君~ ↑真上の書き出し(カー君の) ・・今、語り伝えられている内容云々・・は言葉足らずで補足させてくださいね。
補足文言は ・・今、・・ の次に【マスコミ等で】が抜けてました。
[ミー君] だから、ちゃんとカー君の言いたい事を見抜いて戴いてる! とは思いながらも ,,,
【『ミー君のブログ内容の事だ』なんて、誤解されちゃヤバイっ!】って、補足に馳せ参じまして ござりまするuuu 。 (あぁ、ドキドキしちゃった! ;~~;)(滝汗!)
補足文言は ・・今、・・ の次に【マスコミ等で】が抜けてました。
[ミー君] だから、ちゃんとカー君の言いたい事を見抜いて戴いてる! とは思いながらも ,,,
【『ミー君のブログ内容の事だ』なんて、誤解されちゃヤバイっ!】って、補足に馳せ参じまして ござりまするuuu 。 (あぁ、ドキドキしちゃった! ;~~;)(滝汗!)
_ 美海 ― 2010/08/07 22:31
カー君
ミーのブログのことだと思ってたよ(*^_^*)
だって空襲体験 比較にならないもん
もっともだなあ って頷いてたぁ
同世代でもそうなんだから、(--〆)
戦後生まれの人たちには解らないだろうなぁ
早とちりで 汗かかして ゴメン
ミーのブログのことだと思ってたよ(*^_^*)
だって空襲体験 比較にならないもん
もっともだなあ って頷いてたぁ
同世代でもそうなんだから、(--〆)
戦後生まれの人たちには解らないだろうなぁ
早とちりで 汗かかして ゴメン
_ あさみ ― 2010/08/08 19:00
はじめまして。
最近、ツイッター経由で拝見させていただくようになった者です。
私は関東出身ですが、仕事の関係で広島に赴任し3回目の夏を迎えました。
平和祈念式典には、毎年仕事の関係で参加出来ずにいましたが。今年は、ボランティアというかたちで参加して参りました。8時15分にあの場所で黙祷を捧げているときに、鳥肌がたちました。
関東にいるときの感覚とは、全く違う8月6日の8時15分でした。
最近の、戦争関連の記事も(不謹慎ながら)興味深く読ませていただいています。もしよろしければ、これからも(気が向いたときに)綴っていってください。戦争について何も知らない私に、いろいろ教えてください。
それから、戦争関係でない日記も、穏やかな気持ちになりながら読ませていただいています。
これからも楽しみにしています。
初めてにして、長いコメントになってしまいました。長文・乱文で失礼いたしました。
最近、ツイッター経由で拝見させていただくようになった者です。
私は関東出身ですが、仕事の関係で広島に赴任し3回目の夏を迎えました。
平和祈念式典には、毎年仕事の関係で参加出来ずにいましたが。今年は、ボランティアというかたちで参加して参りました。8時15分にあの場所で黙祷を捧げているときに、鳥肌がたちました。
関東にいるときの感覚とは、全く違う8月6日の8時15分でした。
最近の、戦争関連の記事も(不謹慎ながら)興味深く読ませていただいています。もしよろしければ、これからも(気が向いたときに)綴っていってください。戦争について何も知らない私に、いろいろ教えてください。
それから、戦争関係でない日記も、穏やかな気持ちになりながら読ませていただいています。
これからも楽しみにしています。
初めてにして、長いコメントになってしまいました。長文・乱文で失礼いたしました。
_ 美海 ― 2010/08/08 22:32
あさみさん 初めまして!
すっかり光景は変わっていても 現地に立つと考えていたのとは
全然違う感情に襲われますね。
見えている情景の奥にひそむあの当時の方々の思いを肌で感じました。
知人の広島の方もお父様が被爆者だと聞きました。 広島は美しい街になりましたが、そういう方多くいらっしゃると思います。
若い世代の方に戦時下の話はご興味ないと思っていましたのでそう仰っていただくと書く元気が湧いてきました。
有難うございます。
すっかり光景は変わっていても 現地に立つと考えていたのとは
全然違う感情に襲われますね。
見えている情景の奥にひそむあの当時の方々の思いを肌で感じました。
知人の広島の方もお父様が被爆者だと聞きました。 広島は美しい街になりましたが、そういう方多くいらっしゃると思います。
若い世代の方に戦時下の話はご興味ないと思っていましたのでそう仰っていただくと書く元気が湧いてきました。
有難うございます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
原爆記念公園には行っても、原爆記念資料館だけは避けていたのです。
しかし、一度決心して、入場しました。
今は、展示が変わっているようですが、当時、入口に「リトルボーイ」という、爆弾の大きさにふさわしい名の原子爆弾のレプリカが置いてあったことを思い出します。
あとは悲惨で、目をそむけたくなるものものばかり。
長崎では、浦上天主堂など、原爆関連のところを訪ねたものの、資料館は行く気力がありませんでした。
いま、TBSの日韓提携ドラマ「アイリス」を放映中ですが、核テロを北南統合の手段として利用。リアリティがあることに、恐ろしさを感じます、