どんど焼き2014/01/15

どんど焼き
この地に移って来て新しい体験は「どんど焼き」だった。
昔から全国で行われている行事らしいのに何故か聞く事も見る事も無かったのが不思議。
マンションに越してきて最初の正月過ぎに近くの公園辺りから黒い煙が立ち上ってるのを見て火事かと心配した。
名前と謂われを調べて納得、日本らしい行事だなと清々しさを感じる。

町内会が主催らしくてマンションにはお知らせが無いけれど、バスの中で隣り合った方に14日と伺ったので昨日の朝、玄関飾り等を持って行ったが全然人の気配がない。
ブルーシートで覆われて聳えたっているのの裾に置いて通りかかった方に聞くと4時頃からでしょうとのことだった。

何だか今年は無性に観たくて夕方また歩いて出掛けた。
近くと言ってもバス停二駅ほどある。
小さな公園は人がいっぱい、テントが張られお飾りや由来の立て看板も立ち、子どもさん連れの方々で賑わっている。
前の車道には赤い消防車も止まってて消防隊の方々がホースを曵いて待機されている。

やがて薄暗くなった頃に点火され炎と黒煙が空高く昇って行くさまは迫力が有った。
遠巻きに眺めているのに結構暖かい。

大体燃え尽くしたころに配られた長い青竹の先に付けられた小餅を焼いて無病息災を願うのだそうだ。
いい眺めだったな。
私は熱い甘酒を一杯振る舞って戴いて甘くて身体の芯から温まったところで公園を後にした。

来年は戴いて神棚の横に溜っているお守りも持って来よう。
厚意を無駄にしないで済みそうだもの。

コメント

_ kazu ― 2014/01/15 14:18

美海さんへ
期待外れでしたね。
かく言う私も、近所の八幡さんのどんど焼きが15日。
相方にせかされ、松飾りを持っていったのですが、
地元の消防団が火消しの最中。
残り火で燃やしてもらいました。
来年は、朝何時に点火するのか、確認したいと思います。

半世紀前、ふるさと仙台・大崎八幡のどんど焼きは火柱が10m近く上がり、壮観でした。
今日、夕方からやるのかな?

_ 美海 ― 2014/01/15 16:53

kazuさんは好い想い出を持っていらしていいなぁ。
流石 仙台ですね!
私は点火からお餅焼きまで観たのは始めてでした。
小さな公園でしたが楽しかったです。
ただ私も時刻が判らなくて二度出掛けちゃいました
(^^;

_ (未記入) ― 2014/01/15 19:56

美海さん
このお祭り 生まれ故郷仙台では「どんと祭」どんとさい
鎌倉では「左義長」さぎちょう 
各地で呼び名がちがいますね
それにしても火の色は心踊ります
怖いものでもありますね


なんとなく「地獄変」を思い出しました。

_ 美海 ― 2014/01/15 22:44

土地によって呼び名が違うのですね。
鎌倉では「左義長」ですか。

ほんと 燃え上がる火の色には引き込まれます!
芥川龍之介の「地獄変」を初めて讀んだときは衝撃でした! 懐かしい。
速水御舟の「炎と蛾」も強く印象に残っています。
炎って怖いけど魅了されますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック