漱石の懐かしい本を ― 2016/10/23
昨日、轟亭さんのブログを拝読して急に夏目漱石の本を讀みたくなる。
マンションに移ってから求めた本を見ると5冊だけだ。
う〜ん と考えて もしかして 青空文庫に。
早速 iPadを開いて捜すとずらりと並んでて嬉しかった。
朱色地に漢文の装丁はもう頭に焼き付いているから、中身だけでいい。
取り敢えず5冊選んでダウンロード、初めての経験だが、すんなり運ぶ。
夕べは懐かしい「坑夫」を讀み始めた。
何十年振りだろう、読み進むうちに記憶が少しづつ蘇ってくる。
でも 子どもの頃とは違ったものが見えて来そう。
楽しみです。
今朝も「轟亭の小人閑居日記」にお邪魔して、昨日の続きを!
勉強になります。
http://kbaba.asablo.jp/blog/
さあ 日曜日もアッという間にもう窓の外は真っ暗、
「秋の日は釣瓶落とし」 古い言葉を思い出しました。
マンションに移ってから求めた本を見ると5冊だけだ。
う〜ん と考えて もしかして 青空文庫に。
早速 iPadを開いて捜すとずらりと並んでて嬉しかった。
朱色地に漢文の装丁はもう頭に焼き付いているから、中身だけでいい。
取り敢えず5冊選んでダウンロード、初めての経験だが、すんなり運ぶ。
夕べは懐かしい「坑夫」を讀み始めた。
何十年振りだろう、読み進むうちに記憶が少しづつ蘇ってくる。
でも 子どもの頃とは違ったものが見えて来そう。
楽しみです。
今朝も「轟亭の小人閑居日記」にお邪魔して、昨日の続きを!
勉強になります。
http://kbaba.asablo.jp/blog/
さあ 日曜日もアッという間にもう窓の外は真っ暗、
「秋の日は釣瓶落とし」 古い言葉を思い出しました。
最近のコメント