コーヒーの想い出2011/02/05

深夜
今度の病気でコーヒー、紅茶、緑茶が飲めなくなって3ヶ月が経った。
飲めないことはあまり辛いと思わないが振り返れば長い付き合いだったな。
昭和初期の子どもの頃も勿論紅茶も珈琲も普及していた筈だが、不思議と紅茶の想い出がない。
パン食が普及していなかったからかも。
でもケーキには飲み物は何だったのだろう。多分私が覚えていないだけなのだろう。

コーヒーのことははっきり覚えている。
昭和10年代のころ、何故か両親がコーヒーに凝りだした。
白くて青い縁のついた大きな琺瑯のポットに湯を沸かし、ネルで縫った10センチ大の袋にコーヒー粉を入れてポットの中に吊るして暫く弱火にする。
コーヒータイムは父が家に居る夜の8時頃だった。

昔は5時過ぎには夕食だったから、8時に下から佳い香りが漂って来て
「コーヒー入ったわよ」
と母の声が階段下から聞こえると嬉しくて兄妹3人が駆け下りたものだ。
お砂糖いっぱい入れて飲んだと思う。 幸せ感があった。
今思えば、女学生になるかならずの子供にコーヒーをよく飲ませたものだと妙な感心をする。

やがて太平洋戦争に突入してコーヒー豆も本場の紅茶も消えた。
大豆を黒く煎った代用コーヒーが戦後暫くまで続いたが似て非なる代物だった。
その後遺症だろうか夫も私も大のコーヒー好きで毎日夫が上手に淹れてくれたっけ。
コーヒーミルで挽いて漂う香りは平和の象徴に思える。
ま 今はその香りを時々嗅ぐだけでも満足だ。

コメント

_ カメ ― 2011/02/05 22:05

今妊娠中の娘とお嫁さんもコーヒーが飲めず
シフォンケーキに麦茶ですませてもらいました。
きょうは息子の海外赴任の送別会でした。
やはりコーヒー紅茶は刺激が強いのでしょうか
でも香りだけでもほっと幸せな気持ちになりますね。

_ kyoko ― 2011/02/06 09:16

 我が家の朝は珈琲の香りで始まります。娘たちも嫁ぎ今は夫と2人暮らしです。朝食は完全なる和食なのに,なぜかテーブルにはカップに入れた珈琲が並びます。私が大の珈琲好きということからそうなったわけですが,何の違和感もなく,私は珈琲の香りを楽しみながらゆっくりと珈琲を飲み,それから食事をします。夫はというと湯気の出ている珈琲を横目で見ながらまずは食事,その後ちょっと冷めた珈琲を飲みます。まぁ猫舌の夫ゆえそれが一番いいのかなとかってに思っている私ですが。(笑) 

 美海さんのおっしゃる通り珈琲の香りは平和の象徴だと私も思います。あの香りを嗅ぐだけで幸せな気持ちになります。

_ peko ― 2011/02/06 11:00

私の実家では、今でも珈琲を淹れるのは父親の担当です。
休日の朝食はパンのことが多かったので、寝坊している布団の中で、珈琲の良い香りが漂ってくるのを舞っている。
すっごくシアワセな時間でした。

でも、中学生になるまでは、子供はカフェオレしか飲ませて貰えなかったので、せっかくの良い香りも半減(T_T)

_ 美海 ― 2011/02/06 12:34

カメさん 
妊娠中も珈琲ダメなのですね。 知らなかったです。
でも大きな喜びが待ってるから辛抱仕甲斐が有りますよね。
私も写真拝見できる日を楽しみに待っています。

_ 美海 ― 2011/02/06 12:51

kyokoさん
和食に珈琲ですか  いいですね
朝食が和食って尊敬しちゃいました!
パン食に比べて手がかかるでしょ。
旦那様 お幸せだと思います(^v^)

_ 美海 ― 2011/02/06 13:04

pekoさん
お宅のお父様も珈琲を担当していらっしゃると伺って
嬉しかったです。
我が家では珈琲とステーキ焼くのだけは夫の担当でした。
大雑把な性格の私に比べ几帳面でしたから上手でした。

昔は小学生にでも珈琲飲ませてくれて親もおおらかでした。
あまり考えてなかったのかも。
寝る前に飲んでもよく寝られたから不思議です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック