なんとなく気忙しい ― 2014/12/03
このところ家を空けられなくて、やっと今朝一番に隣街に出掛けた。
気になっていたお月謝などの振込をしたついでに二つの銀行からカレンダーを貰う。
一年分が一枚に印刷されているからキッチンとパソコンの前に毎年貼って予定や記念日を色分けして印をつける。
そう、昨日は義姉の命日で近くのホームセンターに榊を求めにいったけれど奇麗なのがなかったな。
昭和35年に42歳の若さで亡くなった。
私が結婚した頃、一年程離れにいらしたから親しみが有る。
でもあとの大半のお位牌の方は義母から話を聞いただけで会った事が無いから、お命日を印して置かないとウッカリ忘れそう。
久し振りに街に出てストアで買い物をイッパイ、カートに詰めて、バスの乗り降りが大変だったが、まだ大丈夫かなと自信がつく。
何時ものクセでカメラを持参したが撮るものもなく、バスターミナルで待ってる間に向かい側の大きな樹に止まってる鳩を望遠で撮った。
そのうちカラスも上のほうの枝に。
鳩は必ず群れているが、カラスは自分勝手な感じがする。
と書いた途端に、大昔、京都の御所の傍の学校の寮生だった頃、夕暮れになるとカラスの大群が大きな樹々に帰ってくるのを観たっけ。 ねぐらだったようだ。
さあ 今週はアトリエ、土曜日には二ヶ月毎の病院に行く日。来週には市の健康検査・・。
まあ あとは焦らずボチボチやろう。
あっ 今メールが図書館から。
昨日頼んだルナアルの「博物誌」だろう。 嬉しい。
気になっていたお月謝などの振込をしたついでに二つの銀行からカレンダーを貰う。
一年分が一枚に印刷されているからキッチンとパソコンの前に毎年貼って予定や記念日を色分けして印をつける。
そう、昨日は義姉の命日で近くのホームセンターに榊を求めにいったけれど奇麗なのがなかったな。
昭和35年に42歳の若さで亡くなった。
私が結婚した頃、一年程離れにいらしたから親しみが有る。
でもあとの大半のお位牌の方は義母から話を聞いただけで会った事が無いから、お命日を印して置かないとウッカリ忘れそう。
久し振りに街に出てストアで買い物をイッパイ、カートに詰めて、バスの乗り降りが大変だったが、まだ大丈夫かなと自信がつく。
何時ものクセでカメラを持参したが撮るものもなく、バスターミナルで待ってる間に向かい側の大きな樹に止まってる鳩を望遠で撮った。
そのうちカラスも上のほうの枝に。
鳩は必ず群れているが、カラスは自分勝手な感じがする。
と書いた途端に、大昔、京都の御所の傍の学校の寮生だった頃、夕暮れになるとカラスの大群が大きな樹々に帰ってくるのを観たっけ。 ねぐらだったようだ。
さあ 今週はアトリエ、土曜日には二ヶ月毎の病院に行く日。来週には市の健康検査・・。
まあ あとは焦らずボチボチやろう。
あっ 今メールが図書館から。
昨日頼んだルナアルの「博物誌」だろう。 嬉しい。
コメント
_ さわ ― 2014/12/03 17:23
_ ユキツバキ ― 2014/12/03 17:46
お元気で師走の街へお出かけでしたね。
そちらは穏やかな冬日でしょうか?
信州は、かなり冷え込んだ一日でしたが、初雪はまだです。
過日、「会食」のお写真に本名が映っておりましたね。
それを頼りにNHKのサイトで、美海様を発見しました。
若々しい身のこなしと可愛らしいお声に想像が外れました。
動画で「孫たちに生きる姿を・・」とおっしゃったのが印象的です。
本当に良い指針を頂きまして、お礼申し上げます。
そちらは穏やかな冬日でしょうか?
信州は、かなり冷え込んだ一日でしたが、初雪はまだです。
過日、「会食」のお写真に本名が映っておりましたね。
それを頼りにNHKのサイトで、美海様を発見しました。
若々しい身のこなしと可愛らしいお声に想像が外れました。
動画で「孫たちに生きる姿を・・」とおっしゃったのが印象的です。
本当に良い指針を頂きまして、お礼申し上げます。
_ 美海 ― 2014/12/03 23:06
さわさん こんばんは!
わたしも酷くはないのですが肩や首、膝の痛いのが続いてて鬱陶しいです。
さわさん、はやく良くなられるといいですね。
義姉は子どもの頃から悪かった心臓が原因で急逝しました。
聡明な方だったのに惜しかったです。
乙武洋匡さんの新刊本 、是非讀みたいです。
教えてくださって有り難うございます!
乙武さんご本人から「是非感想を」というツイートが有ったって、さわさん凄いな〜☆
何だか私まで嬉しくなっちゃいました!
わたしも酷くはないのですが肩や首、膝の痛いのが続いてて鬱陶しいです。
さわさん、はやく良くなられるといいですね。
義姉は子どもの頃から悪かった心臓が原因で急逝しました。
聡明な方だったのに惜しかったです。
乙武洋匡さんの新刊本 、是非讀みたいです。
教えてくださって有り難うございます!
乙武さんご本人から「是非感想を」というツイートが有ったって、さわさん凄いな〜☆
何だか私まで嬉しくなっちゃいました!
_ 美海 ― 2014/12/03 23:24
ユキツバキさん
こちらも青空なのに結構冷え込んできました。
私って笑われるくらい用心深いのに、本が出てからもう実名判っちゃったしなんて開き直ってました(^^;)
それでも後でぼかそうかななんて考えてたのですが、NHKのサイト見てくださったって伺って嬉しかったです。
恥ずかしいけれど、でもNHKの皆さまが本当に良くしてくださってリラックス出来て楽しませて頂きました。
こちらこそ見てくださって有り難うございました。
こちらも青空なのに結構冷え込んできました。
私って笑われるくらい用心深いのに、本が出てからもう実名判っちゃったしなんて開き直ってました(^^;)
それでも後でぼかそうかななんて考えてたのですが、NHKのサイト見てくださったって伺って嬉しかったです。
恥ずかしいけれど、でもNHKの皆さまが本当に良くしてくださってリラックス出来て楽しませて頂きました。
こちらこそ見てくださって有り難うございました。
_ うさこ ― 2014/12/04 09:09
おはようございます。
携帯サイトから、投稿してます。
色々な本の情報ありがとうございます。
私も、読んでみたいと思います。
午後から図書館に行って来たいと思います。又、色々教えてくださいませ。(^-^)/
携帯サイトから、投稿してます。
色々な本の情報ありがとうございます。
私も、読んでみたいと思います。
午後から図書館に行って来たいと思います。又、色々教えてくださいませ。(^-^)/
_ 美海 ― 2014/12/05 17:34
うさこさん
こちらこそいろいろ情報頂いて有り難いです!
独り暮らしで世間にあまり出ないと時代に遅れそう〜(ーー;
これからもどうぞ 宜しくお願いします(^^y
こちらこそいろいろ情報頂いて有り難いです!
独り暮らしで世間にあまり出ないと時代に遅れそう〜(ーー;
これからもどうぞ 宜しくお願いします(^^y
_ 青嵐 ― 2014/12/06 13:22
しばらく留守をして久しぶりに拝見しました。
「京都の御所の傍の学校の寮生だった頃」が目にとまりました。
実は京都、大坂、宇治、奈良を巡り三重の実家経由で戻りました。
新緑の頃にも京都に行ったのですが今回はブログ仲間との旅でした。
実はブログで二年半仲間と源氏物語を学びました。
「源氏物語道しるべ 60過ぎたら源氏物語を原文で」と言う素人集団のブログです。
その集大成としての故地を巡る旅で京都御所から寺町通りを散策していて同志社フレンドピースハウスの建物をみつけました。
美海さんのことが真っ先に浮かびました。
その少し先にも同志社関係の建物がありなぜか懐かしく感じました。
名残りの紅葉も素晴らしく今年は春秋京都を楽しむことができました。
ますます京都が好きになりました。
「京都の御所の傍の学校の寮生だった頃」が目にとまりました。
実は京都、大坂、宇治、奈良を巡り三重の実家経由で戻りました。
新緑の頃にも京都に行ったのですが今回はブログ仲間との旅でした。
実はブログで二年半仲間と源氏物語を学びました。
「源氏物語道しるべ 60過ぎたら源氏物語を原文で」と言う素人集団のブログです。
その集大成としての故地を巡る旅で京都御所から寺町通りを散策していて同志社フレンドピースハウスの建物をみつけました。
美海さんのことが真っ先に浮かびました。
その少し先にも同志社関係の建物がありなぜか懐かしく感じました。
名残りの紅葉も素晴らしく今年は春秋京都を楽しむことができました。
ますます京都が好きになりました。
_ 美海 ― 2014/12/06 16:37
青嵐さん
充実してられますね! いいなぁ〜☆
>京都御所から寺町通り
懐かしいです! 青春の想い出が詰まってます。
ことに御所の前(後ろ?)の煉瓦づくりの古い校舎の数々!
春秋京都を楽しまれて良かったですねぇ!!
私も来年は京都のサクラと紅葉の両方観たくなりましたぁ。
充実してられますね! いいなぁ〜☆
>京都御所から寺町通り
懐かしいです! 青春の想い出が詰まってます。
ことに御所の前(後ろ?)の煉瓦づくりの古い校舎の数々!
春秋京都を楽しまれて良かったですねぇ!!
私も来年は京都のサクラと紅葉の両方観たくなりましたぁ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
師走に入り何となく忙しいと思いつつ肩や首が痛くて
リハリビに通っています
私も先日来年のカレンダーを銀行で貰いました
お義姉様42才という若さで亡くなられたのですね
美海さんが命日にお参りなさっているのですね
ルナアルの「にんじん」も読んでないので今度読んでみます
「五体不満足」の著者の乙武洋匡さんの新刊本
「社会不満足」を買いましたこのことをツイッターに書いたら
何と乙武さんご本人から「是非感想を」というツイートが
ありましてびっくりしました
この本は各界で活躍している若い方々と乙武さんの
対談集です
かなり刺激を受けています