「シズコさん」を読んで ― 2011/06/01
昨日図書館で借りて来た佐野洋子さんの「シズコさん」は午後には一気読みしてしまった。
シズコさんは彼女のお母様、幼い時からの長い確執と最後は惚けられて93歳で亡くなる前の和解に至るまでの話に自分の幼児体験が重なった。
彼女の著作との出会いはよく行く医院の待合室で手にした絵本だった。
「100万回生きたねこ」
すっかり魅せられてしまって行く度に長い待ち時間に繰り返し読み、眺めた。
それから彼女のエッセイを本屋で捜して買ったがユニークな彼女の人柄に惚れ込んでしまう。
烏滸がましいが何か似てる、共感がある。
「シズコさん」読んで、私も母親のスキンシップなしで育ったなと振り返った。
でもあの頃の母親は忙しかったから当たり前と思っていた。佐野洋子さんほどの感受性も無かったのかも。
最近目にする母娘の関係は小さい時は微笑ましく、大きくなれば姉妹のように仲が良くていいなあと羨ましくなるときがある。
うん これって時代の差じゃなくて個々の家の違いなのかも知れない。
いつか母のことを書いてみたいと思う。
社交的で明るくて料理も上手で父の親戚の面倒を良く見て、父の亡くなった後一人で自立して逞しく生きた人だった。
シズコさんは彼女のお母様、幼い時からの長い確執と最後は惚けられて93歳で亡くなる前の和解に至るまでの話に自分の幼児体験が重なった。
彼女の著作との出会いはよく行く医院の待合室で手にした絵本だった。
「100万回生きたねこ」
すっかり魅せられてしまって行く度に長い待ち時間に繰り返し読み、眺めた。
それから彼女のエッセイを本屋で捜して買ったがユニークな彼女の人柄に惚れ込んでしまう。
烏滸がましいが何か似てる、共感がある。
「シズコさん」読んで、私も母親のスキンシップなしで育ったなと振り返った。
でもあの頃の母親は忙しかったから当たり前と思っていた。佐野洋子さんほどの感受性も無かったのかも。
最近目にする母娘の関係は小さい時は微笑ましく、大きくなれば姉妹のように仲が良くていいなあと羨ましくなるときがある。
うん これって時代の差じゃなくて個々の家の違いなのかも知れない。
いつか母のことを書いてみたいと思う。
社交的で明るくて料理も上手で父の親戚の面倒を良く見て、父の亡くなった後一人で自立して逞しく生きた人だった。
コメント
_ 5963b ― 2011/06/01 21:48
誰でも子供の頃には、母親との会話や交流が懐かしいですね。小生もお爺さんの域に入ったですが、小学校上ルまでの野良仕事の中での会話が、貴方様の書評感想から思い出しました。有難う御座いました。昨日の緑の木陰は綺麗でしたね。元気をいただき感謝です。どうぞお元気でスローライフをお楽しみ下さい。
_ cattleya ― 2011/06/01 23:21
~~~~~ 以下 "ひとりごと!'' ・ イヤサ. "独り言ッ!'' (-。-) ~~~~~
流石!! ☆画家・読書家・ミー君☆
上記, 文中の *【烏滸 = おこがましい】* と,判 じ読み, したのだけれど ...
--- 【烏滸】・【滸】の文字 --- は
"IME パッド索引'' でなきゃァ、 "カーカー鴉のPC'' は,変換 してくれゃしない!!
ミー君って、何もかも (オツム も PC も)
!!!!!!!! ☆ハイクラスに鎮座 まします☆ !!!!!!!! なのだわ.さ! (サ!・差!・颯 !)
流石!! ☆画家・読書家・ミー君☆
上記, 文中の *【烏滸 = おこがましい】* と,判 じ読み, したのだけれど ...
--- 【烏滸】・【滸】の文字 --- は
"IME パッド索引'' でなきゃァ、 "カーカー鴉のPC'' は,変換 してくれゃしない!!
ミー君って、何もかも (オツム も PC も)
!!!!!!!! ☆ハイクラスに鎮座 まします☆ !!!!!!!! なのだわ.さ! (サ!・差!・颯 !)
_ cattleya ― 2011/06/02 01:11
続・独り言 !!
(長~~~い昼寝が祟って!??? 眠れぬ侭に訪れた此処で、上記の再読を!)
> 「シズコさん」を読んで、私も母親のスキンシップなしで育ったなと振り返った
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミー君の想い! に 何故か頷く, カーカー鴉 が一羽 !! ⇔ 一緒々々!!。
"仕事人間だった母親'' には申し訳ないが, アタシも, スキンシップは感じられなかったなぁ。 (其れが原因? ⇔ 独立独歩的な気性?- が抜けないで居る)
(長~~~い昼寝が祟って!??? 眠れぬ侭に訪れた此処で、上記の再読を!)
> 「シズコさん」を読んで、私も母親のスキンシップなしで育ったなと振り返った
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミー君の想い! に 何故か頷く, カーカー鴉 が一羽 !! ⇔ 一緒々々!!。
"仕事人間だった母親'' には申し訳ないが, アタシも, スキンシップは感じられなかったなぁ。 (其れが原因? ⇔ 独立独歩的な気性?- が抜けないで居る)
_ hisashi ― 2011/06/02 03:10
私は、母のことを「かあちゃん」と呼んでいました。
母が40歳のときの息子です。
私は母の書いた文字を読んだことがありません。
いや、文字は書けたと思います。
ただ、母が文字を書く必要が無かったのかも知れません。
「かあちゃんは、ねるどぎがいぢばんしあわせだ~」
私は母のこの言葉を忘れません。
母は90歳で他界しました。
母が40歳のときの息子です。
私は母の書いた文字を読んだことがありません。
いや、文字は書けたと思います。
ただ、母が文字を書く必要が無かったのかも知れません。
「かあちゃんは、ねるどぎがいぢばんしあわせだ~」
私は母のこの言葉を忘れません。
母は90歳で他界しました。
_ cattleya ― 2011/06/02 10:45
ミー君~ ご免あさーーーせ! "出し抜いたコメント!'' ですもの。
Mr 5963b & Mr hisashi の -書き込み. に感じて- ホロホロホロリ!!
!!!!!!!! !!!!!!!! 【かぁちゃーーーーーん】 !!!!!!!! !!!!!!!!
!!!!!!!! !!!!!!!! 【音 と 言葉 と 映像 と】 !!!!!!!! !!!!!!!!
Mr 5963b & Mr hisashi の -書き込み. に感じて- ホロホロホロリ!!
!!!!!!!! !!!!!!!! 【かぁちゃーーーーーん】 !!!!!!!! !!!!!!!!
!!!!!!!! !!!!!!!! 【音 と 言葉 と 映像 と】 !!!!!!!! !!!!!!!!
_ 美海 ― 2011/06/02 14:25
カー君
ミーもまったく同感!
Mr 5963b & Mr hisashi の -書き込み、
ホロッと来ました。
書いてくれてアリガトウ
思いながらもレスがまだ少し重荷の状態なの。
書いてくれると嬉しい!
変な遠慮はしーっこなしね。
ミーもまったく同感!
Mr 5963b & Mr hisashi の -書き込み、
ホロッと来ました。
書いてくれてアリガトウ
思いながらもレスがまだ少し重荷の状態なの。
書いてくれると嬉しい!
変な遠慮はしーっこなしね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。