シルバー席と携帯2009/10/01


電車に乗れば必ずシルバー席を目指すのは迷惑を掛けたくない気持ちもあるが、それよりあの場所は落ち着くから好きなのだ。
ラッシュの時間帯には若い方たちが座っているがそんな時間に乗って文句をいうつもりはない。 お疲れさま、大変ですね という気持ちだ。

気になるのは携帯だ。 座っている人、前に立っている人の半数以上は携帯電話を開けて見ている。
「シルバー席では携帯の電源をお切りください」としつこいくらいアナウンスが流れるが誰も気にしない。 私もバッグにいれたままだが電源を切ることは稀だ。
ペースメーかを埋め込んでる方への配慮だと聞いているが、現在の携帯は進歩して殆ど影響がないとも聞く。
ペースメーカーを使用している方は杖等と異なり外見ではまったく判らない。 マークを付けてくださいとも簡単には言えない。

現在の携帯電話の電波がそいういことに本当に有害なのか無害なのか、はっきり発表して欲しいものだ。 病院内での機器への影響もはっきり聞きたい。 ルールは守るべきだと憤慨する声も聞くが、無害だからと信じて使っている人も多いようだ。
車内のアナウンスが流れる度に、ここまで無視されているマナーも珍しいと思う。

變なマナー2009/10/01


無視されてる携帯マナーと対照的に定着しているマナーがある。
駅のエスカレーターの左側に乗り、右側は急ぐ人のために開けている。
私なんかは階段を登るのが辛いから絶対にエスカレータを利用するがラッシュ時には横向きに平たくなって皆が追い越し易いように気を遣う。

しかし通勤時間帯以外は左側に乗って動かない人のほうが多くて空いてる右側を元気のいい若い男性が駆け上って行くのだ。
そんな元気が有るなら隣の広い階段を登ればいいじゃないの。
電車から降りて来た客は左側の一列に乗るためエスカレータの手前に延々と並んで待っている。 右側を開けなければ待ち時間は半分で済むのに!
階段が横に無い時は別としても、杓子定規な変なマナーと知人に話すと同意する人が多いが習慣に従ってるほうが無難だと言う。
それが大人の常識なのだろう。

背日のクラス会で関西から来た連中がエスカレータを利用しながら
「東京は左側なんやね」  関西は昔から右側に並ぶ。
「京都はメチャクチャよ」
案外京都人は合理的なのかも知れないなと思った。