昭和20年の二学期2010/09/06

古い赤煉瓦の疎水
昭和20年の敗戦後、マッカーサーがコーンパイプをくわえながら厚木の飛行場に降り立ったのは8月30日とある。
学校が夏休みも終わって授業を再開したのは何日か忘れたが9月の初めに違いない。
ぼろぼろの作業着とも工場とも縁が無くなって、制服を着て教室に入ったときの嬉しさ、黒板や机がやたらと懐かしかった。
学校ってこんなに良い所だったのだ。
窮乏のどん底でお弁当なんて皆酷いものだったけど、戦災を免れた古くて暗い校舎の中をノートと汚いペンとインク瓶をぶらさげて教室を移動するとき、平和が身に沁みる。
先生方の講義も熱が感じられ教わる方も真剣、戦時中のいいろいろな規制から解放された授業は新鮮だった。

戦争で酷い苦しみを味わったのは敗戦までの2年間であり、学徒動員で学校を離れたのは8ヶ月間に満たない。
今ならたった之だけの期間と思うのだが当時は それがどれだけ長く絶望的に感じられた事か。
ともかく 敗戦の日を境に当時の若者はどん欲に知識を吸収し、新しい文化を楽しんで、粗末な衣服も飢えも苦にならなかった。

過去は美化する恐れがあるが少なくとも新鮮な刺激に満ちた学生生活であったのは間違いない。 若くて責任のない立場だったからとは思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック