花寒む ― 2014/04/07
青空が戻ったが、手紙を出しに外に出ると風が冷たい。
花寒む(はなざむ)だな、と帰ってからブログに書きかけて念のため電子辞書を引いたが出てなかった。
戦前の分厚い辞書にも出てなかったから方言なのかな。
花冷えが正しいのかと考えたが、なんか微妙にニュアンスが違う。
ネットで検索したら「花寒む」の語も見えたから一般には通用してるのだろう。
こんなことでも気になってアチコチ調べるから時間がかかる。
結構ネチッコイタチだなと苦笑してしまった。
この低温のお陰で桜も持ちそうだから、明日はバスで川沿いのお花見に行きたいな。
昨日から思い掛けず贈ってくださったご本を夢中になって讀んでいる。
なかでも詩集が面白い。
このことは後日、書かせてもらおうと思っています。
TVで宝塚百周年に80歳前後になられた懐かしい方々が出演されていて昭和初期の情景が蘇えったりして書きたいことがイッパイなのだが明日の朝までは落ち着かない。
纏まりのないブログになってしまいました。
花寒む(はなざむ)だな、と帰ってからブログに書きかけて念のため電子辞書を引いたが出てなかった。
戦前の分厚い辞書にも出てなかったから方言なのかな。
花冷えが正しいのかと考えたが、なんか微妙にニュアンスが違う。
ネットで検索したら「花寒む」の語も見えたから一般には通用してるのだろう。
こんなことでも気になってアチコチ調べるから時間がかかる。
結構ネチッコイタチだなと苦笑してしまった。
この低温のお陰で桜も持ちそうだから、明日はバスで川沿いのお花見に行きたいな。
昨日から思い掛けず贈ってくださったご本を夢中になって讀んでいる。
なかでも詩集が面白い。
このことは後日、書かせてもらおうと思っています。
TVで宝塚百周年に80歳前後になられた懐かしい方々が出演されていて昭和初期の情景が蘇えったりして書きたいことがイッパイなのだが明日の朝までは落ち着かない。
纏まりのないブログになってしまいました。
コメント
_ さわ ― 2014/04/07 15:19
_ ラピ ― 2014/04/07 16:41
興味深く読みました。
ほんと、今朝、ネットを記事を読んでいると寒いという言葉が多いです。
で、こんな一句を
・ 花冷えと 言葉浮かんで 懐かしき
「花冷え」と「花寒む」は、明らかに違います。
ちっとも寒くないココは、初夏の風情までも漂います。
だから、「花冷え」を一等最初に思い出したのでしょうか。
_ tokichan ― 2014/04/07 17:00
美海さん こんにちは
宝塚100周年記念の写真、新聞にのっていました。
八千草薫さんもいましたね。当時はそれは可愛らしかったですね。
そういえば、ご本読み終わりました。いろいろと懐かしいことが思い出されました。
終戦の日のこと、私も玉音放送はよく聞き取れませんでした。お言葉自体も難しかったようです。 他の人もよくわからなかったのですが、父が「終わったな」とポツリと言ってやっと了解しました。やはりほっとした、というのが正直なところです。
戦後、「風とともに去りぬ」を見たときは生きていたよかった、と思ったものです。
宝塚100周年記念の写真、新聞にのっていました。
八千草薫さんもいましたね。当時はそれは可愛らしかったですね。
そういえば、ご本読み終わりました。いろいろと懐かしいことが思い出されました。
終戦の日のこと、私も玉音放送はよく聞き取れませんでした。お言葉自体も難しかったようです。 他の人もよくわからなかったのですが、父が「終わったな」とポツリと言ってやっと了解しました。やはりほっとした、というのが正直なところです。
戦後、「風とともに去りぬ」を見たときは生きていたよかった、と思ったものです。
_ 美海 ― 2014/04/07 17:25
さわさん こんにちは
はい 雪柳です。
このあたり、本当に多いのですが、新開地で皆に好まれたからイッパイ植えられたのでしょう。
「リラ冷え」って ほんと ロマッチック!
美しいな。
はい 雪柳です。
このあたり、本当に多いのですが、新開地で皆に好まれたからイッパイ植えられたのでしょう。
「リラ冷え」って ほんと ロマッチック!
美しいな。
_ 美海 ― 2014/04/07 17:36
ラピさん
あつ 美しい句ですね!
すらすらって 詠めることの羨まし!
今日は外に出た途端、桜がイッパイ目に入るのに
頬に当たる風が「おお 寒い!」って感じだったものだから「花寒む」って言葉がでちゃいました。
もう初夏の風情まで! 暖かいのですね。
あつ 美しい句ですね!
すらすらって 詠めることの羨まし!
今日は外に出た途端、桜がイッパイ目に入るのに
頬に当たる風が「おお 寒い!」って感じだったものだから「花寒む」って言葉がでちゃいました。
もう初夏の風情まで! 暖かいのですね。
_ 美海 ― 2014/04/07 17:52
tokichanさん
宝塚100周年記念! 何か感慨深いですね。
特に子どもの頃は夢の世界でしたぁ。
本、讀んでくださって有り難うございます!
玉音放送が聞き取れて意味が理解された方は余程耳の良い方だと思います。
すごい雑音でしたよね。
「風とともに去りぬ」の映画、良かった!
ほんと戦争が終わってヨカッタって未成年だった私は夢中になりました。
宝塚100周年記念! 何か感慨深いですね。
特に子どもの頃は夢の世界でしたぁ。
本、讀んでくださって有り難うございます!
玉音放送が聞き取れて意味が理解された方は余程耳の良い方だと思います。
すごい雑音でしたよね。
「風とともに去りぬ」の映画、良かった!
ほんと戦争が終わってヨカッタって未成年だった私は夢中になりました。
_ EPOM ― 2014/04/07 20:22
美海さん
朝日新聞に「折々の歌」ってありましたでしょう
私毎朝切り抜いてノートに貼っていました
今頃の句
「花冷えの包丁獣脂もてくもる」
しみじみ包丁を見たものでした。
23歳でした 記憶の確かなあたりです。
朝日新聞に「折々の歌」ってありましたでしょう
私毎朝切り抜いてノートに貼っていました
今頃の句
「花冷えの包丁獣脂もてくもる」
しみじみ包丁を見たものでした。
23歳でした 記憶の確かなあたりです。
_ 美海 ― 2014/04/07 21:16
EPOMさん
素敵な句ですね! 情景が見えるよう。
でもそれを美しく詠める感性は・・・!
やはり「花冷え」のほうが句になりますね。
素敵な句ですね! 情景が見えるよう。
でもそれを美しく詠める感性は・・・!
やはり「花冷え」のほうが句になりますね。
_ やよい ― 2014/04/08 00:41
美海さん
関西にいらっしゃる頃,宝塚に良く行かれたのでしょうか?
私は,大阪に住む姉が親子でファンなので,年2回位,観に行ってました。 寿美花代さん位から始まって(古い!!)一路真輝さんの頃,一番熱心でした。麻路さきさんのお茶会に行ったり,やはり,観ると,ハマる時期がありますよね。
「風とともに去りぬ」何度も観ました。娘達は,ウ”ィウ”ィアンりー なんて名前も知らなくて,残念でした。
ずいぶん,昔の話なんでしょうね,悔しいけど!
関西にいらっしゃる頃,宝塚に良く行かれたのでしょうか?
私は,大阪に住む姉が親子でファンなので,年2回位,観に行ってました。 寿美花代さん位から始まって(古い!!)一路真輝さんの頃,一番熱心でした。麻路さきさんのお茶会に行ったり,やはり,観ると,ハマる時期がありますよね。
「風とともに去りぬ」何度も観ました。娘達は,ウ”ィウ”ィアンりー なんて名前も知らなくて,残念でした。
ずいぶん,昔の話なんでしょうね,悔しいけど!
_ 美海 ― 2014/04/08 08:20
やよい さん
女学校を終了するまで阪神間で育ちましたので幼いときから宝塚にはよく連れて行って貰いました。
天津乙女、小夜福子さん、ご存じないでしょうネ(^^;
ウ”ィウ”ィアンリーに魅せられました。
小説も繰り返し読みましたぁ。 懐かしいです!
女学校を終了するまで阪神間で育ちましたので幼いときから宝塚にはよく連れて行って貰いました。
天津乙女、小夜福子さん、ご存じないでしょうネ(^^;
ウ”ィウ”ィアンリーに魅せられました。
小説も繰り返し読みましたぁ。 懐かしいです!
_ chiara ― 2014/04/08 09:25
宝塚100周年、懐かしい顔に紙面でお目にかかれて嬉しいです。
何故かワクワク感が戻ってきます。
未だに昔のブロマイドなんか持ってる私です。
何故かワクワク感が戻ってきます。
未だに昔のブロマイドなんか持ってる私です。
_ ペコ ― 2014/04/08 09:56
美海 さん こんにちはm(__)m
今朝、私の愛読新聞の「幸齢社会」の欄で
「美海さん」の記事を読み、ビックリと同時に思わず拍手です。
此れから美海さんの本を読んでみたいので早速注文しますね。
私も美海大先輩を見習おうと決意を新たに、今日からスタート
しますね・・・ありがとう m(__)m m(__)m
今朝、私の愛読新聞の「幸齢社会」の欄で
「美海さん」の記事を読み、ビックリと同時に思わず拍手です。
此れから美海さんの本を読んでみたいので早速注文しますね。
私も美海大先輩を見習おうと決意を新たに、今日からスタート
しますね・・・ありがとう m(__)m m(__)m
_ よしこさん ― 2014/04/08 11:43
はじめまして
今朝 新聞で・・・ブログの事を 知って 早速 お邪魔しました
前向きの姿勢 見習なければと 切に思いました
勇気付けられました
私も その日の出来事 気持等 細々
離れて 暮らしている 子供や 友人への
「元気です」通信と して ブログを 細々 綴っています
今日は コメントでなく よろしくの ご挨拶(笑)
今朝 新聞で・・・ブログの事を 知って 早速 お邪魔しました
前向きの姿勢 見習なければと 切に思いました
勇気付けられました
私も その日の出来事 気持等 細々
離れて 暮らしている 子供や 友人への
「元気です」通信と して ブログを 細々 綴っています
今日は コメントでなく よろしくの ご挨拶(笑)
_ char67 ― 2014/04/08 12:09
今朝、聖○新聞でこちらを知りました。
私、札幌に住む1948年生れです。
人生の大先輩の、素敵な日常を垣間見れるなんて
ワクワクしてしまいます!!
私、札幌に住む1948年生れです。
人生の大先輩の、素敵な日常を垣間見れるなんて
ワクワクしてしまいます!!
_ 雨のち晴れ ― 2014/04/08 12:35
初めまして♪
今日のある新聞に貴女のブログが紹介されていて、
その中の何日かのブログを読んで心が惹かれ訪問しました。
私の母と同い年!なんだかとても嬉しくなりました。
51年前の4月2日35歳で脳溢血で突然亡くなった母に会ったような気分です。
これから過去のブログをゆっくり読ませて下さいね。
今日のある新聞に貴女のブログが紹介されていて、
その中の何日かのブログを読んで心が惹かれ訪問しました。
私の母と同い年!なんだかとても嬉しくなりました。
51年前の4月2日35歳で脳溢血で突然亡くなった母に会ったような気分です。
これから過去のブログをゆっくり読ませて下さいね。
_ 笑顔姫 ― 2014/04/08 14:16
はじめまして。
毎朝、文化放送を聴きながら犬と散歩をしています。
今朝の「グッモニ」に、素敵な生き方をされていらっしゃる美海さんが登場。
早速ブログを拝見したいと帰宅しました。
愛読新聞に目を通しましたら何と美海さんが登場されていて大変に驚きました。
私、現在63歳、美海さんの素晴らしい日々に是非訪問させて頂きたいと思っています。
毎朝、文化放送を聴きながら犬と散歩をしています。
今朝の「グッモニ」に、素敵な生き方をされていらっしゃる美海さんが登場。
早速ブログを拝見したいと帰宅しました。
愛読新聞に目を通しましたら何と美海さんが登場されていて大変に驚きました。
私、現在63歳、美海さんの素晴らしい日々に是非訪問させて頂きたいと思っています。
_ 笑顔618 ― 2014/04/08 14:37
はじめまして、8日付けの新聞でこちらを知りました。
さっそく!訪問させていただきました。
「花寒む」 とても優しい響きですよね ♪
私も62歳のブロガーです
アメブロでお世話になっております。
記事更新が出来ない時も、ありますが気長に挑戦しています。
自分の言葉がネットを通して皆さんに、どう伝わるかが怖い時も
有りますが、自分らしく日々のんびり更新です。
又 お邪魔させてください。
さっそく!訪問させていただきました。
「花寒む」 とても優しい響きですよね ♪
私も62歳のブロガーです
アメブロでお世話になっております。
記事更新が出来ない時も、ありますが気長に挑戦しています。
自分の言葉がネットを通して皆さんに、どう伝わるかが怖い時も
有りますが、自分らしく日々のんびり更新です。
又 お邪魔させてください。
_ (未記入) ― 2014/04/08 15:28
今朝の新聞の記事を拝見して素敵な方だなと思いました。
私は、団塊の世代4か月前からブログ始めました。
現在、認知症の母94歳の介護中です。
「美海」様のように素敵に年を重ねたいと願う毎日・・・
これからもブログ楽しみに拝見させていただきます。
私は、団塊の世代4か月前からブログ始めました。
現在、認知症の母94歳の介護中です。
「美海」様のように素敵に年を重ねたいと願う毎日・・・
これからもブログ楽しみに拝見させていただきます。
_ 美海 ― 2014/04/08 16:11
chiaraさん
宝塚100周年! なんだか感慨深いですね。
建て替え前の宝塚劇場や桜並木を颯爽とあるいてた生徒さん達の袴姿を思いだします。
プロマイドお持ちって凄いなぁ〜
姉がイッパイ集めてましたが・・・・懐かしいです。
宝塚100周年! なんだか感慨深いですね。
建て替え前の宝塚劇場や桜並木を颯爽とあるいてた生徒さん達の袴姿を思いだします。
プロマイドお持ちって凄いなぁ〜
姉がイッパイ集めてましたが・・・・懐かしいです。
_ 美海 ― 2014/04/08 16:16
ペコさん
「幸齢社会」の欄をごらんになって驚かれたでしょ。
私、取材のこと書きそびれてましたから(ーー;
でも讀んで戴けてヨカッタです。
本のことも有り難うございます!
「幸齢社会」の欄をごらんになって驚かれたでしょ。
私、取材のこと書きそびれてましたから(ーー;
でも讀んで戴けてヨカッタです。
本のことも有り難うございます!
_ 美海 ― 2014/04/08 16:23
よしこさん はじめまして!
こちらこそ これから宜敷くお願いします。
ブログのお仲間、嬉しいです(^^y
ブログ書いてると離れた地の家族、知人が安心してくれてるようです。
こちらこそ これから宜敷くお願いします。
ブログのお仲間、嬉しいです(^^y
ブログ書いてると離れた地の家族、知人が安心してくれてるようです。
_ 美海 ― 2014/04/08 16:30
雨のち晴れ さん はじめまして!
お母さま お若くして亡くなられたのですね。
51年後のお姿を不肖ですが私と重ねて想像なさって下さい。
これからも宜敷くお願いします。
お母さま お若くして亡くなられたのですね。
51年後のお姿を不肖ですが私と重ねて想像なさって下さい。
これからも宜敷くお願いします。
_ 美海 ― 2014/04/08 16:42
char67さん はじめまして!
ご縁ですね!
札幌、大好き憧れの地です!
雪景色も好きだけど、もうすぐ来る春が素敵ですね!
どうぞよろしく!
ご縁ですね!
札幌、大好き憧れの地です!
雪景色も好きだけど、もうすぐ来る春が素敵ですね!
どうぞよろしく!
_ 美海 ― 2014/04/08 16:46
笑顔姫さん はじめまして!
文化放送を聴いて下さって、新聞も見て下さって!
何だか奇跡的な巡り会いですね。
有り難うございます。
これからも宜敷くお願いします。
文化放送を聴いて下さって、新聞も見て下さって!
何だか奇跡的な巡り会いですね。
有り難うございます。
これからも宜敷くお願いします。
_ 美海 ― 2014/04/08 16:52
笑顔618さん はじめまして!
ブロガーお仲間(^^y
どうぞ宜敷くお願いします。
私もノンビリと楽しみながらです。
ブロガーお仲間(^^y
どうぞ宜敷くお願いします。
私もノンビリと楽しみながらです。
_ 美海 ― 2014/04/08 17:02
(未記入)さん はじめまして!
新聞ご覧になってお越し下さって嬉しいです。
お母さまのお介護大変なこととお察しします。
私の知人にも本人が患った方、介護をなさってる方を何人か存じ上げています。
私は今、大きな苦労はないですがブログを書くことで救われたと思うことも有ります。
これからもどうぞ宜敷くお願いします。
新聞ご覧になってお越し下さって嬉しいです。
お母さまのお介護大変なこととお察しします。
私の知人にも本人が患った方、介護をなさってる方を何人か存じ上げています。
私は今、大きな苦労はないですがブログを書くことで救われたと思うことも有ります。
これからもどうぞ宜敷くお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
写真は雪柳でしょうか
北海道には「リラ冷え」という言葉があります
ライラック別名リラの花が咲く頃
ちょっと肌寒くなる時がありその時期のことを
言うのだそうです
ちょっとロマンチックなネーミングですよね