有り難う!2018/09/01

今日は少し遠くの家人が二人で来てくれて嬉しい一日に。
楽しくお喋りしまくって、彼らが結婚した当時のことも思い出された。

いろいろ相談もできて、心丈夫。
あとは思い出話や、新しい情報もイッパイ。
マゴやヒマゴの現況も、なかなか会う機会がないから想像しながら楽しんだ。
家族思いだった夫がいたら、どんなに喜んだことかとツイ思ってしまう。

元気を貰って、さあ 明日から前向きに。

今日は何となく花の絵を添付したくて、昔描いた油彩画を引っ張りだしてきました。
そのうち、ゆっくり花の写生をしたいな。

昔のスケッチに2018/09/02

今日も怠惰に過ごしてしまった。
明日は、あれもしてってイロイロ考えながら寝るのに朝起きるとまったくぅ〜。

写真も撮れなかったので、古いスケッチブックを開いて見る。
湘南の家に住んでいた頃は、縁側のテーブルにスケッチブックを広げて海をよく写生したものだ。

パステル画も有って、日付を見ると1987年9月8日。
古いなぁ。
6.30 AM と書いてるから朝焼けの富士山らしい。

今よりは若いから、いろいろ動き回って一日が長かった。
うん 歳に甘えないで、もっと今出来ること遣りたいことを実行しよう。

と 昔の絵に勇気づけられました。

報告2018/09/03

先日来いろいろ検査して頂いて、いよいよ今日は結果の診断を伺いに。
家人に車で連れて行って貰った。
病名は最初から乳癌と解っているから、転移が無いかなどと今後の治療方針を。
珍しく一時間程待って呼ばれて診察室に。

主治医の院長先生が画像と検査結果を見ながら詳しく説明してくださって、心配していた転移も無さそうで一安心する。
30年前に入った癌保険は毎年掛け捨てかと思っていたのに。

43歳で直腸癌で手術した母のことを思い出す。
父の勤めていた大阪の病院だったが、昭和20年の大空襲の時に術後一週間で婦長さんに助けて戴きながら防空壕に避難したと後で聞いた。
完全に治癒して父より10数年長生きして逞しく活躍していたな。

今では癌も特殊扱いしなくなったとか。
私も、アトリエのお仲間や仲良し会の方々には早々と報告。
しばらくお休みさせて頂くことになりそうだもの。

ブログに書くのは記憶力低下の自分のためと、まぁ ご参考になればナンテ。

今日も写真が撮れなくて、古いスケッチブックから。
庭から右手に見えた海の風景。
奥に見える小さな島は江ノ島で昔の灯台が。

嬉しくて2018/09/04

連日、病院に。
昨日から24時間心電図をとるために、身体に付けていた機器を外して頂きに行く。
家人に車で連れてってもらうから私は楽だけど、申し訳ないな。

明日は、未だ残ってる検査を一日がかりで。
10日後に院長先生の手術についてのお話しを伺うことに。
それまでは体調崩さないように家で大人しくしていよう。

アトリエに行けなくて残念と思っていたら今日、先生の新しく出された画集が届いて嬉しかったです。

 広田 稔ドローイング作品集 ヌード 芸術新潮社

先日お休みした際にお仲間に託してくださって。
いろいろなポーズに着衣のもバレーのも・・・
流れるような線にいつも魅かれます。
アトリエに行ける日を楽しみに頑張ろうって元気を戴きました。

今日も写真が撮れなくて、以前に描いた季節の果物を添付です。

今日も検査に2018/09/05

今日も病院へ。
手術に備えて万全の検査、丁寧に診て頂いて感謝です。
手術のことは一週間後に。

その間に、少し身辺整理をと思うけれど、億劫だな。
家人と、そのことを笑いながら話して、
「悪いけど、その時はバッサリ始末してね」 と。
まったく忘れっぽくなってるし、思い出の品は時々出して懐かしみたいもの。

ま 出来るだけ整理はして置こう。
いい機会です。

このところ、用心して籠りきり。
脚が弱らないように、明日から散歩も再開しよう。

添付写真は、初夏から健気に咲き続けているサフィニアの花に元気を貰って。