今日は静物を ― 2014/10/15
曇って薄ら寒い。
散歩を諦めて、静物の水彩画を描くことにした。
来月のカリキュラムに
「季節の静物 透明水彩で直接描いてみよう」
があるのだが、これが一番苦手なのだ。
あの淡い色彩の美しさに憧れながら、どうしてもデッサンしないとカタチが取れない、油彩風の塗り重ねのほうが修正が出来るので気が楽だ。
落ちこみながらも枚数描いてれば見えてくるものがあるかもしれないな。
果物と昨日拾ってきた葉っぱや実を散らして洋酒の瓶を添えてみた。
う〜ん 難しい。
やっぱり、イメージした結果は出ず、油絵風になってる。
でもいい経験だ。 悩みながらも次に繋げようと希望が湧いてきた。
2時間で終了。
恥ずかしいけれど自分でどう変って行くか見たいから添付しておこう。
烏滸がましいが、自分が好きだと思える絵が描けるようになりたい。
日暮れて道遠し だが 明日のことは思い煩うな だ。
好きな事なら 新しい挑戦はワクワクする。
散歩を諦めて、静物の水彩画を描くことにした。
来月のカリキュラムに
「季節の静物 透明水彩で直接描いてみよう」
があるのだが、これが一番苦手なのだ。
あの淡い色彩の美しさに憧れながら、どうしてもデッサンしないとカタチが取れない、油彩風の塗り重ねのほうが修正が出来るので気が楽だ。
落ちこみながらも枚数描いてれば見えてくるものがあるかもしれないな。
果物と昨日拾ってきた葉っぱや実を散らして洋酒の瓶を添えてみた。
う〜ん 難しい。
やっぱり、イメージした結果は出ず、油絵風になってる。
でもいい経験だ。 悩みながらも次に繋げようと希望が湧いてきた。
2時間で終了。
恥ずかしいけれど自分でどう変って行くか見たいから添付しておこう。
烏滸がましいが、自分が好きだと思える絵が描けるようになりたい。
日暮れて道遠し だが 明日のことは思い煩うな だ。
好きな事なら 新しい挑戦はワクワクする。
コメント
_ あん里 ― 2014/10/15 17:42
_ キタアカリ ― 2014/10/15 17:48
美海さんの絵を見るのが楽しみです。
素人で何も分かりませんが、何かを私に
語りかけてくれているような気がして不思議です。
素人で何も分かりませんが、何かを私に
語りかけてくれているような気がして不思議です。
_ 美海 ― 2014/10/15 18:33
あん里さん
私のは向上心というより 単に遊ぶ事が好きなんです
(^^;
几帳面でない、家事ダメ、ワガママ〜♫
「曲がり角の向こうには きっと一番 良いものが待っているに違いない」
そう信じましょう!
私のは向上心というより 単に遊ぶ事が好きなんです
(^^;
几帳面でない、家事ダメ、ワガママ〜♫
「曲がり角の向こうには きっと一番 良いものが待っているに違いない」
そう信じましょう!
_ 美海 ― 2014/10/15 18:56
キタアカリさん
嬉しいお言葉です!
モチーフや描きたい景色を観た時に受けた感激や愛情を何とか表現したい気持ちが先走って、中々技法的に上手になれないでいます。
嬉しいお言葉です!
モチーフや描きたい景色を観た時に受けた感激や愛情を何とか表現したい気持ちが先走って、中々技法的に上手になれないでいます。
_ hisae ― 2014/10/15 21:11
わたしも絵(パステル画)を描きますが、いつも納得しません。
パステルなので、短時間で仕上げることが出来るんで一気に描くことが多いのですが、長々と描くと思うようにいかないことが多いです。絵って、自分のその時の気持ちとモデル(静物)と描く作業とがピッタリと添いあった時、イキイキしてくるような気がしてす。油絵は体力がいるんでしょうね。
うまくいってもうまくいかなくても好きなものは心地よい作業ですね。
パステルなので、短時間で仕上げることが出来るんで一気に描くことが多いのですが、長々と描くと思うようにいかないことが多いです。絵って、自分のその時の気持ちとモデル(静物)と描く作業とがピッタリと添いあった時、イキイキしてくるような気がしてす。油絵は体力がいるんでしょうね。
うまくいってもうまくいかなくても好きなものは心地よい作業ですね。
_ うさこ ― 2014/10/16 05:55
おはようございます!!!
ちょっと、覗けなくて・・・
毎日変わらず生活されていらっしゃる様で(^^♪
”霧の橋”乙川優三郎さんの やっと読みました。
前にも読んだ事が あるなあ?と思いながら・・・
言葉の描写が とても素晴らしいですね。
夫婦の悲哀?とか。毎日の生活とか。
頷いてばかりでした。
カオルコさんの本は、図書館で一か月待ちです。
私たちの住んでいる所も台風が結構大変でしたが、
色々と被害が出てみんな大変です。
今年は、もう これ以上 被害がありませんように。
美海さん、色々と、情報ありがとうございます。
画は私も 大好きです。又、挑戦したいです。
良く捉えて (特徴を) すごいと思います。
良い時間を過ごされているなあと思います。ガンバ!!!
ちょっと、覗けなくて・・・
毎日変わらず生活されていらっしゃる様で(^^♪
”霧の橋”乙川優三郎さんの やっと読みました。
前にも読んだ事が あるなあ?と思いながら・・・
言葉の描写が とても素晴らしいですね。
夫婦の悲哀?とか。毎日の生活とか。
頷いてばかりでした。
カオルコさんの本は、図書館で一か月待ちです。
私たちの住んでいる所も台風が結構大変でしたが、
色々と被害が出てみんな大変です。
今年は、もう これ以上 被害がありませんように。
美海さん、色々と、情報ありがとうございます。
画は私も 大好きです。又、挑戦したいです。
良く捉えて (特徴を) すごいと思います。
良い時間を過ごされているなあと思います。ガンバ!!!
_ 蛍 ― 2014/10/16 08:48
久々コメント差し上げます。いつも感心して見ていますよ。とどまるところを知らない向上心に。見たかった水彩画、このところいくつか拝見しました。やはり長年描かれておられらるので私など及びもつきません。私は画家永沢まこと氏に傾倒していて美海さんとは画風が違います。氏の著書はご覧になったことがありますか?
_ アイリーン ― 2014/10/16 10:00
美海さん いいですね~感じたまま素直な気持ちが出ていて素晴らしいです!果物に季節の紅葉・・・それに洋酒の瓶を置かれたセンス、素晴らしい!
いつも拝見して、最初はお人柄の滲む文章が大好きになり毎日拝見するのを楽しみにしていましたが、これからは絵も楽しみになりました。
前向きに楽しみながら挑戦しましょう!
美海さんにならって、日記を書き始めました・・・さぁ何時まで続けられるか、私も挑戦です。
いつも拝見して、最初はお人柄の滲む文章が大好きになり毎日拝見するのを楽しみにしていましたが、これからは絵も楽しみになりました。
前向きに楽しみながら挑戦しましょう!
美海さんにならって、日記を書き始めました・・・さぁ何時まで続けられるか、私も挑戦です。
_ 美海 ― 2014/10/16 10:17
hisaeさん
パステル画 いいですね!
でも難しいです!
本格的に描けるようになりたいな〜
水彩で行き詰まったときは。最後にパステルの力を借りてハイライト入れてみたり(^^:
好きなモチーフのときは嬉しくて力はいりますネ!
油絵は手や衣服まで付いて後始末が大変ですが修正し易いので私は好きです。
ともかく夢中で描いている時間は無我夢中です!
パステル画 いいですね!
でも難しいです!
本格的に描けるようになりたいな〜
水彩で行き詰まったときは。最後にパステルの力を借りてハイライト入れてみたり(^^:
好きなモチーフのときは嬉しくて力はいりますネ!
油絵は手や衣服まで付いて後始末が大変ですが修正し易いので私は好きです。
ともかく夢中で描いている時間は無我夢中です!
_ 美海 ― 2014/10/16 10:30
うさこさん おはようございます!!!
読みたい本がいっぱいあるのに中々讀めないですね。
私も、カオルコさんの本頼んだ事を忘れたころにやっと回ってきました、
「読者多数に返却が遅れないように」の赤い付箋が貼ってあって!
今年はことに台風の被害が多くて心傷みます。
絵のお話、いろいろ聞かせてくださいね!
お互い ガンバ!!!(^^Y
読みたい本がいっぱいあるのに中々讀めないですね。
私も、カオルコさんの本頼んだ事を忘れたころにやっと回ってきました、
「読者多数に返却が遅れないように」の赤い付箋が貼ってあって!
今年はことに台風の被害が多くて心傷みます。
絵のお話、いろいろ聞かせてくださいね!
お互い ガンバ!!!(^^Y
_ 美海 ― 2014/10/16 10:42
蛍 さん お久しぶりにようこそ!
いやあ 無精者ですからブログで自分を叱咤激励する意味でイイこと書いてます(^^;)
教えて頂いて、今永沢まこと氏関連の記事を拝見しました。
素敵な絵でお言葉とともに教わることが多くて嬉しかったです!
有り難うございました!
いやあ 無精者ですからブログで自分を叱咤激励する意味でイイこと書いてます(^^;)
教えて頂いて、今永沢まこと氏関連の記事を拝見しました。
素敵な絵でお言葉とともに教わることが多くて嬉しかったです!
有り難うございました!
_ 美海 ― 2014/10/16 10:58
アイリーンさん
あっ 未熟な絵なのに・・・
絵も楽しみにして頂けるなんて嬉しいです!
日記は書いたりヤメたりの連続でしたが、今学生の頃のを読み返すと、こんなことを考え悩んでいたのだと懐かしいです。
ブログは書くことが限られてくるけれど習慣になって継続出来るのがイイです。
あっ 未熟な絵なのに・・・
絵も楽しみにして頂けるなんて嬉しいです!
日記は書いたりヤメたりの連続でしたが、今学生の頃のを読み返すと、こんなことを考え悩んでいたのだと懐かしいです。
ブログは書くことが限られてくるけれど習慣になって継続出来るのがイイです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
「好きなことなら 新しい挑戦にワクワクする」 素敵だなと思います。
「曲がり角の向こうには きっと一番 良いものが待っているに違いない」あの言葉を思い出しました。