得手、不得手2013/09/21

小さな果樹園で
昭和初期の小学校って呑気で楽しかったことばかりが思い出される。
特に女の子には先生も親も甘くてって勉強を無理強いされず伸び伸びと毎日好きなことをしていた。
男の子は4、5年にもなると有名中学を目指して家庭教師を頼み受験勉強だが、女の子は日本舞踊かバレー、ピアノ、絵などのお稽古事に通う程度だった。
阪神間はその頃割合に文化的にも恵まれた地だったと思う。

末っ子で背伸びして育ったからあまり勉強しないでも成績はまあまあだったが工作、音楽は苦手だったな。
図画も特に褒められることはなかったから大人になってからの趣味とは関係ないらしい。
作文は時々は先生がお手本に黒板に書いて下さったりした。
読書のお陰だろう。

女学校に入って国語の先生は個性の強い方で姉の才能を買って下さっていて姉の文が新聞に載った事も有る。
姉は在学中に二科展に入選して騒がれたからその妹ってことで先生も上級生からも注目されて比べられたみたいだ。
ぼさ〜っとして内向的な冴えない妹にすぐ興味を失ったようで幸いだった。

私はキュリー夫人に憧れ科学系が大好きだった。
そんな或る日、作文を一旦提出したが先生の評を讀んで書きなおして持って行くと、さっとその場で讀まれた国語の先生曰く
「あんたの作文は理屈っぽいんだよ」
と一言、仰って返された。

あのとき以来、作文の才能がないと諦めた。
でも 学校では認められなかった絵に今は夢中になっている。
そしてこの歳になって 文を書く楽しさにはまりそう。

下手だっていいじゃん 楽しければ!

コメント

_ La pie ― 2013/09/21 16:00

< 美海さん、嬉しくって、大拍手っ >
5月から写真・短歌・俳句のブログを開設。
もうもう、開き直りで、
“下手だっていいじゃん” 状態のまま継続中。
初めは4行詩ってお洒落ねえ、と、お気楽に考えていたら、
読んでくれてる、友人が「短歌にしたら」とのアドバイス。
俳句はいいけど、短歌なんて経験ないし…、
そうか、「君が代」も短歌なのね、なんて大それたことなど思い、
遠く日本を離れて、チャレンジ。

いや、難しい……。
でも、悩むのも面白く、愉しい。
言葉遊びと割り切って続けるつもりなんです。

_ Hikoさん ― 2013/09/21 16:54

美海さんの脳は理系でしたか・・・・
実はわたしもそうでして、趣味はカメラとハム(アマ無線)です。
文字を読むのはめっぽう弱くて読書は殆どしませんが、
なぜかブログは書いてます。

_ EPOM ― 2013/09/21 21:27

美海さん
私は作文が大好きだったのに先生の受けは良くなかったです
でも絵はよく美術の先生に褒めていただきました
造形も好きで我ながら器用だなな~んて!!!
でも女学校でお作法と和裁を教えていた母は
「器用でも身はたてられない」と はい・・・
でも時代は変わって手づくり品が買って頂けるように!
そして売り上げで材料を買い
教会のバザーに出します
小中学校で褒められなかった作文は高校生になって
憧れの女性の先生に認められ
短歌も始めました すっとです
そしてフォト俳句! 楽しいです
お互いに嬉しい日々を過ごすために
好奇心いっぱいでまいりましょうね。

_ 美海 ― 2013/09/21 22:49

La pie さん
素敵です!!!
今 ブログ拝見してブックマークに登録しましたぁ
朝一番の訪問の楽しみが増えました。 感謝感激です。 
「月明かり」 美しい!
内弁慶なものですからお宅ではコメント書けないでゴメンナサイ。
私は俳句も短歌も詩も苦手。饒舌すぎるのです。
でも憧れてますから羨ましいです。

_ 美海 ― 2013/09/21 23:07

Hikoさん
お写真を拝見してビビっちゃいました。
高級なカメラの数々にも!
私など小さなデジカメの説明書もろくに見ないで数撮ってPAINTERで加工しまくってますから(ーー;
理系に強いわけじゃないのに好きなのです。
先程までNHKスペシャル「神の数式」見てました。
解らないながら魅かれます。

_ 美海 ― 2013/09/21 23:31

EPOMさんは私が不得手な事が得手で羨ましいな。
想いを句に凝縮出来ればいいなと憧れは有るのだけど苦手です。
讀むのは大好き!
日々のフォト俳句の発想と選び抜かれた言葉にうっとりします。
和裁も造形も不器用で全然ダメ・・・。
(彫刻や粘土人形ならOKですが)
先日のお写真拝見して驚きと尊敬!
それでも私なりに楽しいこと見付けて頑張ります(^^y

_ Cakeater ― 2013/09/22 00:16

学校の教師で技術の裏づけを持っているのは音楽と美術の先生だけで、あとは参考書つかってテキストをなぞって教えるていどのサラリーマンと中学、高校では仲間の生徒はみんな思ってましたんで、受験関係知識以外のことで教師の評なんぞ聞こうとするものは誰もおりませんでした。
ぼくの世代の教師たちもそこをよくわきまえていた方ばかりだったような気がします。というか、そういう先生たちと出会ってきたので、ほめられた記憶は多いですけど、拒否されたことはありません。
Mimiさんの世代だと、そこを錯覚してた教師だらけだったのかも。
ブログの文章でだけの判断ですけど、Mimiさんの言葉遣いも伝達表現技術も普通のブログの書き手よりずっと上質なものだと思います。個性(自分じゃあわかんないものですが)が十分に表出されてると思います。

_ 美海 ― 2013/09/22 09:32

昔の小学校では先生は絶対の存在でしたものね。
私立の小さな女学校ではユニークな先生にも出逢えて感謝してますが、ま 大体において相性悪かったです(^^;
出来もしないのに理屈ばっかり捏ねてましたから。
Cakeaterさんに認めて頂いてちょっぴり自信がついたかな。
有難うございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック