クリスマスの思い出 ― 2018/12/25
クリスマスには幼かった日の思い出が蘇る。
幼い時に母に連れられて、教会の日曜の朝の大人の礼拝によく行った。
母はクリスチャンの家庭に育ったが、父は無宗教。
でもお互いの自由を認め合ってたみたい、とはのちに姉から聞いた話しだ。
姉と兄は無関心で、何故か私だけがいつもお供したのだが幼心にも静かな雰囲気が好ましかった。
牧師さんのお話しを聞くのも好きだったな。
クリスマスは特別に厳粛な礼拝後に長老さんの扮するサンタさんが子供にささやかなプレゼントを手渡ししてくれたが、何だったか覚えていない。
夜は、伯母さん達や従兄がイッパイ集まってお座敷で遊ぶ。
床の間には大きなクリスマスツリーが。
枝イッパイに小さな玩具や金銀の玉などを、最後に白い綿の雪を乗せて天辺には大きな銀色の星で仕上げたものだ。
ツリーの左右に鴨居からぶら下がっていた大きな銀色のクリスマスベルは教職に有った伯母さんから戴いたもので立派だったな。
子ども達はクリスマスに関係なく一緒になったのが嬉しくていろんなゲームをして楽しんだ。
昭和10年前後の懐かしい思い出です。
添付写真は、パソコンを始めた頃に書いたCGも懐かしくて。
幼い時に母に連れられて、教会の日曜の朝の大人の礼拝によく行った。
母はクリスチャンの家庭に育ったが、父は無宗教。
でもお互いの自由を認め合ってたみたい、とはのちに姉から聞いた話しだ。
姉と兄は無関心で、何故か私だけがいつもお供したのだが幼心にも静かな雰囲気が好ましかった。
牧師さんのお話しを聞くのも好きだったな。
クリスマスは特別に厳粛な礼拝後に長老さんの扮するサンタさんが子供にささやかなプレゼントを手渡ししてくれたが、何だったか覚えていない。
夜は、伯母さん達や従兄がイッパイ集まってお座敷で遊ぶ。
床の間には大きなクリスマスツリーが。
枝イッパイに小さな玩具や金銀の玉などを、最後に白い綿の雪を乗せて天辺には大きな銀色の星で仕上げたものだ。
ツリーの左右に鴨居からぶら下がっていた大きな銀色のクリスマスベルは教職に有った伯母さんから戴いたもので立派だったな。
子ども達はクリスマスに関係なく一緒になったのが嬉しくていろんなゲームをして楽しんだ。
昭和10年前後の懐かしい思い出です。
添付写真は、パソコンを始めた頃に書いたCGも懐かしくて。
コメント
_ カーリー ― 2018/12/26 09:37
すごくきれいな絵ですね。CGでということですが、パソコンを使って描かれたのですか?バックの青が印象的。いろんな事がお出来になるんですね。
_ 美海 ― 2018/12/26 23:27
カーリーさん
私がパソコンを始めた30年前にはお絵描きソフトも同時に使えるのは8色くらいの単純さで操作も簡単でしたからよく遊びました。
この絵はそれから10年後くらいかな、今はCGで画を描くのは難しいです。
ホメて戴いて嬉しいです。
私がパソコンを始めた30年前にはお絵描きソフトも同時に使えるのは8色くらいの単純さで操作も簡単でしたからよく遊びました。
この絵はそれから10年後くらいかな、今はCGで画を描くのは難しいです。
ホメて戴いて嬉しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。