リーマン予想 ― 2009/11/22

昨夜NHKhで刑事コロンボをを見た後に「リーマン予想・天才たちの戦い」の再放送が始まり、前回見たのに引き込まれて最後までもう一度見てしまった。
数学なんて60年前に返上してしまって「素数」ああそういうのあったなあ 位の知識レベルなのに難しい数式も出て来ず実に解り易くて面白かった!
数学史上最大の難問で今年問題発表から150年を迎えたという。
その間にこの問題一途に取り組んで来られた数学者の顔がまた素晴らしい! 浮世離れしている。 天才的な人っているんだなあ。
この脈絡の無い数字の羅列がπに関係してると聞いた時はゾクゾクした。 更に量子物理学に関係が有り、宇宙の構造の解明に繋がりそうという話しになると、もう少し長生きして続きが聞きたいと思った。
それにしても素数って身近なところで使われていて、その謎が解明されると世の中、混乱するということも初めて知った。
クレジットカード番号や口座番号の通信の安全性は素数の謎が解明されない事を前提に成り立っているそうなのだ。
こういう番組をみると、知らない世界を垣間みた感じで新鮮! 何故かホッとする。
コメント
_ tai ― 2014/01/28 14:26
_ 美海 ― 2014/01/28 22:12
taiさん
えっ そうなのですか!
4年前に「リーマン予想」のことをテレビで初めて知り
わくわくしたことを思い出しました。
無論難しい理論はその時も今もよく理解していません。
証明に成功したら種々のことが変るってあの時、聞きましたが???
えっ そうなのですか!
4年前に「リーマン予想」のことをテレビで初めて知り
わくわくしたことを思い出しました。
無論難しい理論はその時も今もよく理解していません。
証明に成功したら種々のことが変るってあの時、聞きましたが???
_ tai ― 2014/01/29 07:05
新しい時代が来るらしいですね
古い時代は終わってしまうのかも
1年間公言しなかったのはそのせいです
古い時代は終わってしまうのかも
1年間公言しなかったのはそのせいです
_ 美海 ― 2014/01/29 09:06
tai さん
早速、当地図書館を調べてみましたが在庫なしでした。
街に出掛けたおりに書店で見てみます。
私にでも解るかしらと。
それにしても変った書名ですね。
新しい情報を有難うございました。
早速、当地図書館を調べてみましたが在庫なしでした。
街に出掛けたおりに書店で見てみます。
私にでも解るかしらと。
それにしても変った書名ですね。
新しい情報を有難うございました。
_ tai ― 2014/01/29 17:22
amazon.co.jp
でしか扱ってありません
自費出版なものですから
なんかありがたいなあ
でしか扱ってありません
自費出版なものですから
なんかありがたいなあ
_ 美海 ― 2014/01/29 23:25
tai さん
いろいろと有難うございます。
もう数学から離れて70年近くの私には
内容は漠然としか理解出来ないまま
「人類史上最大の数学の難問「リーマン予想」に挑む数学者たち150年の 闘い」
のほうに魅かれました。
ですから専門的な内容は無理だと思います。
もう20年若かったらなぁ
返らぬ繰り言です。
お騒がせして済みませんでした。
いろいろと有難うございます。
もう数学から離れて70年近くの私には
内容は漠然としか理解出来ないまま
「人類史上最大の数学の難問「リーマン予想」に挑む数学者たち150年の 闘い」
のほうに魅かれました。
ですから専門的な内容は無理だと思います。
もう20年若かったらなぁ
返らぬ繰り言です。
お騒がせして済みませんでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
っていう本の中で
リーマン予想の証明
に成功しました