名簿を送って貰って2016/05/29

カシワバアジサイ
昨日、女学校のクラスメートが新しい名簿を送って来てくれた。
何年振りかの更新で彼女の尽力に感謝だ。

一緒に入学したのは96名、昭和15年だった。
2クラスに別れたけれど全員が仲良くなれるようにとの校長先生の方針で毎春の組み替えに配慮してくださったことを思い出す。

90歳を目の前にして半数以上の方が独りで、或はご家族と一緒だったり、介護付きマンションなどなどで夫々頑張ってられるようでホッとする。
昔は考えられなかった長寿社会なのだろう。

でも亡くなった方達のお名前にお元気だった頃を思い出して哀しかった。

古いアルバムを引っ張りだして入学記念の写真を見る。

日米開戦の前年で物資も不足し始め、制服が間に合わなくて殆どが私服だった。
その服装に当時の風俗を思い出して懐かしい。

もう肖像権も時効だろうから添付しようかな。

写真を覆った半透明の紙に人型の輪郭線が描かれてて氏名が。
変化と物忘れへの配慮の有難さが今頃になって解って、ゆっくり昔を懐かしみました。

この5年後に爆撃で廃墟と化したことを思うと感無量です。
かつてのクラスメートに会いたくなりました。

添付写真は今朝、家人の所へ出掛けて見かけたカシワバアジサイ、子どもの頃には知らなかったけれど好きな花です。