テレビ番組雑感2010/09/23

落日
夕刊を取りに行こうとドアを開けたら丁度夕日が森の端に沈みかけていた。 急いでカメラを取りに引き返し、辛うじて間に合った。
先日テレビで観た「城山三郎亡き妻への恋文」を思い出し、「落日燃ゆ」に連想が走った。 
同じ昭和2年生まれという親近感があるが題材が辛くてあまり読んではない。
でもあの放送は良かったな。 素敵な奥様だ。お二人の愛情に泣けて来た。
最近はテレビに時間を取られるのが惜しくなって意識的にセーブしているが見て良かったなという番組に出逢ったときは嬉しい。

少し前から池上彰の「学べるニュース」を見ている。
凄く判り易い。 知ってるつもりでも抜けてる所が多いから、その隙間を埋めてくれて納得! って感じだ。
昨日の3時間SPは見応えが有って知識が増えた。
夫との会話が無くなって、一人暮らしはニュースを見るにも偏り勝ちだ。 興味の有るとこしか見ない。
彼の解説が面白いのは多分にお人柄に好感がもてるし、難しいことを明瞭に易しく淡々と述べて下さるからだと思う。
いい番組見付けたな と独り喜んでいたら既に世間では凄く好評で、本まで出ているのに吃驚した。

幾つになっても知識を得るのは最高の喜びだ。
先日、友人とのお喋りで「本当の史実が知りたいの」って言葉を思い出してそういう講座があるといいと思った。
既にあるのかも知れないが、だんだん気難しくなって面白くなんて配慮には付いて行けない。

テレビもいいけど生の講座が手軽に受けられるといいなと思う。
そういうことを望んでいる高齢者って案外多いんじゃないかしら。

コメント

_ くみ ― 2010/09/23 20:25

こんにちは。素敵な写真ですね。

私も、立派な(!)一眼デジカメを持っているのに

ちゃんと使っていなかったなぁと、思いだしました。

自分の周りの風景に目を向けるためにも

写真を撮りに行こうかな。


池上彰さんは、NHK時代から好きなキャスターで

民放の番組は私もずっと見ています。

自分のモノゴトの理解をより深めてくれますよね。

池上彰さんが以前「人にこのことを伝えるにはどうしたらいいだろう、と考えながら学んでいる」とおっしゃっていて

さすが、納得!と思ったことがありました。

_ 美海 ― 2010/09/23 21:35

くみさん 今晩は
池上彰さんって やっぱり 伝え方を考えていらっしゃるのですね。
すーっと頭に入って理解できるのはあの方の努力のお陰と納得です。

立派な一眼デジカメを寝かせとくのモッタイナイですよぉ!
私は常に携帯して撮りまくっています。(小さいせいも有りますが)
そして良いのだけ残して消去。 昔は考えられなかった使い方です。

_ Cakeater ― 2010/09/24 22:45

講座は無理かと思います。一人の専門家の責任持って語れる分野は結局短くとも二時間講義を半年くらいかけて聴かないと理解しえないものではないかと思います。TVのわかりやすい解説者風には語れないものが「本当の史実」というものだと思います。
たとえば、本当かどうかわかりませんが
古山和男「秘密諜報員ベートーヴェン」(新潮新書)とか鈴木真哉「謎解き日本合戦史」(講談社ゲンダイ新書)とか山室恭子「黄門さまと犬公方」(文春新書)なんかは、かなり「本当の史実」を見つけるヒントと基礎知識を得られると思います。
中国史となると、「本当の史実」以前の非常に偏った知識しか日本人は持ってないじゃないかと気づかされる田中芳樹「中国武将列伝」(中公文庫)があります。それでもまあ、世界史よりはましで、日本人はほとんど「世界史」の国定教科書のカタカナ単語だけの知識ですから(僕も含めて)。

_ 美海 ― 2010/09/25 10:16

Cakeaterさん
歴史のドラマや小説には作者の思いれがあって好きですが、人間の内面の真実は判るはずないですよね。
今、周囲にいるひと、自分自身でさへ真実は見えないと感じます。
でも 今の学問的な歴史の解釈、表面的な出来事を知りたい。
戦前、戦後と歴史は紆余曲折して頭に入って混乱してますから整理復習と今の通説を聞きたいと思う時があります、
近くの福祉会館の趣味の講座の中にそういうのも有ったらいいな、
という願望です。

_ うみ ― 2010/09/25 18:13

池上彰さんの解説は短いのに分かり易くて、私も大好きです。

ですが、短いせいか、たまに全然違う意味に取れるような言い方をされる時があって、真実とは違う事を言っている時もあります。

たとえば、この間、ドイツ製の暗号機エニグマの話しで、「暗号を解読するためにコンピュータが作られた」と言ってましたが、この話しで出た暗号解読用の機械、クロッサスより前に、大砲などの弾道計算をするために作られたENIACという機械があり、これが世界初のコンピュータと言われてました。

最近の説では、ABCという機械が世界初とも言われてます。

なので、大変略されてあるので、エニグマが世界初のコンピュータと勘違いしてしまうような説明はどうかなぁ?って思ってました。

知識の入り口としてはすごく良い説明ですが、本当の知識であるとは言えないので、少々注意も必要ですね。

_ 美海 ― 2010/09/26 00:39

うみさん
いろいろ有難うございます。
とても参考になりました。
私などは入口あたりでナルホドって智識貰って
重宝していますが、そういうことも頭の奥に置いて
おきましょう。

_ cattleya ― 2010/09/26 07:32

ミー君   介入! ゴメンナサーーーイ
~~~~~~~~~~~~~↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TV.チャンネル廻して居て、偶然、目に触れた『池... ナントカさんの番組』
一見しただけで立ち去っちゃった .. で *此処での賞賛* もROM してたの。
【うみさァーーーん】貴女の発言! に頷いてますデス ((-。-))⇒(( ^-^)ノ~

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック