「防災の日」に思うこと2020/09/01

今日は「防災の日」
1923年の「関東大震災」に由来してるけれど、もう実感として覚えてられる方は少ないでしょう。

私は1927年生まれだからモチロン話しに聞くだけ〜
5歳、年上だった夫は、やっと立ち上がれるようになってて、グラッと来た時に転んでしまった と、義母からよく聞いた。

京都に居た筈なのに揺れたのかしら〜
もう聞くことも出来ない。

子どもの頃に「怖いものは?」
 地震 雷 火事 親父 と言いはやされてたけれど
地震だけは今でも恐ろしい。

夏休みが済めば、9月は台風シーズン、
恐い思いはイッパイしてきたから、笑われるくらい臆病だ。
防災グッズと食糧、水は物置に常備していた。
お陰さまで、それが役に立ったことはあまり無かった。

今は、自衛しなくてもイイ身分になって有難いです。
そのぶん 若い方々は大変だとも〜

添付写真は、思い立って讀み始めてる「世界歴史」、
3日ほどでヤット第一巻を読了。
馴染んで少しづつ 知らなかった古代オリエントを〜

30巻まで読み切れるかなと苦笑してしまうが、考えても仕方がない。

臆病で、まだ電車やバスに乗れないでいるから、何かと不便だけど、この機会に徹底的に身辺整理と読書を。

あ またぁ 耳に胼胝が出来そうで申し訳けないです。

コメント

_ きえ ― 2020/09/02 10:24

わたしも世界史が好きです♡ 遺跡も好きです。美海さんもお好きでしょうか? それにしましても、この大きな本が30巻もあるんですね。秋からの新しい家では文庫を作る予定なので、手に入ったら飾りたいです、、もちろん後々読んでゆきたいと(笑)

_ 美海 ― 2020/09/02 23:16

きえさん
新しいお家に! 文庫も作られるって素晴らしい♡
私は、夫の退職後に住んだ海辺の家では広くて長い廊下の両壁を書棚にしてました。
この世界史(岩波講座)の1巻は、1969年5月発行で、次巻からは出る度に順次届けて貰っていました。
ユックリ讀める日を楽しみに〜
93歳まで待つ気はなかったのですが^^;
学説の変化は考えられますが、私など概略が解れば有難いです。
今は新しくいろいろ発行されてるのでしょうね。
文庫に収められたご本、その時には教えて下さいネ。
本はや矢張り昔ながらの紙に印刷され装丁されたたのを讀みたいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック