お雛さま2018/03/03

今日は懐かしい雛祭り。
でも 子どもの頃の関西では一月遅れの四月三日に祝うのが普通だった。
旧暦の季節感に拘ったのだろう。

母がいそいそと嫁入りの時に持って来た雛壇を飾るのを姉も私も横目で見ながら、あまり親しめなかったな。
いま思うと、御殿飾りで気品有るお雛様だったのに写真も残っていないのが残念だ。

三人官女に三人上戸、右大臣と左大臣、左近の桜に右近の橘、その下の五人囃子はチョット可愛かった。
一番下は嫁入り道具のタンス長持ちや針箱駕篭などなどが並んでいた。

大正時代のお雛様は気品が有り過ぎて、子どもには馴染めなかったのかも。
女学生になって珍しくお雛祭りに呼ばれたら、昭和のお雛様は一回り大きくてお顔も少し可愛くなった感じで親しみやすかった。

それから直ぐに戦時下に。
お雛様を飾る余裕なんて無い時代が続いた。

その後にも雛飾りの楽しい思い出はイロイロ浮かびます。

添付写真は座敷に飾ってる小さなお雛様。
「可愛いね」って言ったら
「昔、お母さんに貰ったのよ」
すっかり忘れてて大笑い。
知り合った方の手作りだったこと、その時のことをハッキリ思い出しました。

コメント

_ 猫だるま ― 2018/03/03 20:42

はじめまして。
いつも楽しく拝見しています♪
「関西では4月3日にひなまつりを祝う」とのこと、私は関東在住ですが、30~40年前は4月3日にひなまつりを祝っておりました。
いつの間にか全国的に3月3日に祝うようになってしまいましたね。

_ みーみ ― 2018/03/04 07:11

美海さん こんばんわ(^_^)??
ひな祭り ほんわかと 笑顔になります(^_^)☆
我が家も 40年? この時期飾っていますよ
今年もお祝いできたーーの気持ちです

今日は 月一の ウオーキングの日 馴染みの方にも会えて 楽しく歩きました(^_^)☆

_ 晴香 ― 2018/03/04 18:02

美海さんこんばんは☆
大正時代のおひな様、見たかったです。
美海さんのお母様の嫁入り道具だなんて‥貴重なものですねー。
手作りのおひな様も素敵ですねー✨

_ 美海 ― 2018/03/04 22:23

猫だるまさん はじめまして! ようこそ!
いつも見てくださって有難うございます。
あっ 関東も4月3日に〜
何だか西のほうだけって思い込んでました^^;
結婚して以来、雛祭りに縁が出来たのはマゴが生まれてからでした。
その時はスッカリ3月3日が定着してました。

_ 美海 ― 2018/03/04 22:29

みーみさん こんばんは(^^)
ひな祭りっていいですね〜♪
子どもの頃は金髪のお人形に惹かれたけれど、大人になるほどにお雛様に惹かれます。

毎年、飾ってられるってイイナ(^^)☆

_ 美海 ― 2018/03/04 22:44

晴香さんこんばんは☆
ほんと、今まで保存してれば貴重品ですよネ。
戦争末期に生まれた姉の子が貰って、その子が戦後小学生になると、小学校の生徒を先生が引率して見に来られたそうです。
戦禍で未だ何もない時代でした。

手作りのお雛様もほのぼのします^^

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック