師走に2016/12/01

メタセコイア並木
とうとう今年最後の月になった。
12月、師走になると、子どもの頃はワクワクすることがいっぱいだった。

洋服屋さんのご主人が生地見本を抱えて訪れる。
母と姉が相談して生地とデザインを選ぶと姉と私の採寸して、10日後くらいに届く。
私は歳も離れていたし云われるままだった。

少し姉が大きくなると、お揃いはイヤと。
個性の強い姉だったな。 
でも私もその方が嬉しかった。
終戦後のようにステキな既製服はなかったみたい。
デパートもオーダーだった。

他所行きの革靴も年に一度だけ、靴職人さんの自宅に行って作って貰った。
暗い灯りの下で足型を取ってもらった光景が夢のように浮かぶ。

教会の日曜学校ではクリスマスにご披露する劇の稽古が始る。
私など大抵天使のひとりだったけれど、クリスマスは敬虔なムードで皆が優しかったなと懐かしいです。

師走の町を威勢のよい職人さん達が門松などを抱えて走り回り、酒蔵からは杜氏さんたちの唄声が流れたりして。
宮水を運ぶ馬車も行き交っていた。

戦争が始まる前の昭和初期の短い間の想い出です。

添付写真は、メタセコイアの並木。
こちらに移ってきて初めて目にしました。
樹の歴史を聞くと益々好きになった、毎年コノ時季の色を楽しみに観に行ったのに、今年は未だ行かれず古い写真です。

コメント

_ sae ― 2016/12/02 01:58

靴職人の所で靴を作る…なんて
リアルな「べっぴんさん」の世界ですね!
素敵です。
お家に職人さんが来る、なんて美海さんのお家は
裕福なお家だったのですね!

_ みーみ ― 2016/12/02 06:44

美海さんこんばんは(^_^)??
いよいよ 師走❗️(^ν^) 何だか 気が引き締まります
そうです お正月には 全て 新らしいものを身につける(^_^)でしたね。普段買うことなかったからでしょうか 元旦が 嬉しかったですね。母も やりくり大変だったでしょうね 6人兄弟ですv(^_^v)♪
メタセコイヤ 調べてみました。………そうなんだとひとつ 学べました。木立ちがよくて 目立ちますよね 学校にありました。
都会の学校は 近くに民家もあって 大きくなって落ち葉の苦情で
伐採する事もあるんですよ(・・;)
今日は 人間ドック なんとか クリア 気をつけることは多々ありましたーーー やれやれ 笑

_ 美海 ― 2016/12/02 18:42

saeさん
「べっぴんさん」見てるとイロイロ懐かしいことを思い出します。
ドラマの主人公達の家は当時の上流家庭。
差の激しい時代で、そういう方々の邸宅はお庭に飛び込み台を備えたプールが有ったり、テニスコートが2面とか、あの頃で自家用車とお抱えの運転手さんが・・・
我が家は典型的な平凡な中流階級でした(^^)
つましかったけれど幸せだったと両親に感謝してます。
大量生産と販売網の発達した現在とは常識が随分違ってたような気もします。
今なら贅沢と思われることも必要上、やむなくでした。

_ 美海 ― 2016/12/02 18:59

みーみさんこんばんは(^^)
大晦日には枕元に、下着から靴下や洋服迄全部オニュウ、年に一度の楽しみでしたぁ(^^♪)
6人ごきょうだい〜☆ 羨ましいです(^^y)
メタセコイアってここに越して来て初めて観て、歴史を知ってビックリ(^^)
昔からご存知の樹でしたのですね〜!
伐採は何だかカワイソウ(ーー;)
人間ドック、クリアされておめでとうございます!
良かったですねぇ(^^v)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック