明治節2015/11/03

夜明け
 アジアの東 日いずるところ
 ひじりの君の 現れまして
 ふるき天地(あめつち) とざせる霧を
 おおみ光に  隈(くま)なくはらい
 教えあまねく 道あきらけく
 おさめたまえる み代とうと
          「明治節」一番

今日は戦前の「明治節」
 昭和初期の小学生だった私には想い出の風景が蘇る。
晴れ着で3階の大講堂に学年ごとに粛々と入場、普段は閉ざされたご真影の幕が引き揚げられ壇上の両脇には松の盆栽と大輪の菊が飾られていた。

校長先生のお話しは覚えていないが斉唱で立ち上がった時だけは皆元気づいたものだ。
終わった後は大仕事終った気分で運動場で1時間くらい皆と遊ぶのが楽しみだった。
明治節は晴天と決まっていたものだ。

明治生まれの母と結婚してから知った義母は明治天皇が大好きでアイドルみたいだったな。

母は奇しくも明治天皇崩御の日、7月30日に亡くなる。
義母は末期癌で入院中に同じ日に死にたいから先生に薬を処方して貰いたいと夫を困らせた。
出来る筈のないことだけど一ヶ月寿命が延びてその苦しみを見ていた夫の辛さも判っていて私には何も出来なかった。

私は昭和っ子の先頭、浮薄で外国文化に浸り軟弱だと云われながら戦争で苦労したから人生は判らない。

コメント

_ いっさん ― 2015/11/03 11:38

美海さんこんにちは。いつも楽しみに読ませて頂いています。これまでも何度か入れさせて頂いたことはあるのですが、どんな名前で入れたのか忘れてしまって、そのたびに違うので申し訳ありません。「文化の日」の三日が、「明治節」ということでそんな風に祝われていたのだと、恥ずかしながら、初めて知りました。ありがとうございます。菊真っ盛りのこの季節、学校の講堂でのお式の雰囲気、様子がそのまま伝わってまいりました。
 明治生まれのお二人のお母様から見れば、昭和生まれの美海さんは、まさに「今時のとんでる若者」でいらしたわけで、いつの時代も人の感覚は同じなんだと、本当におもしろいものですね。

_ みーみ ― 2015/11/03 22:57

美海さんこんばんは(^_^)
へーー そうだったんですかーー しっかり覚えられてますね すごいv(^_^v)♪0
今日は お話を聴きに行きましたv(^_^v)♪
豊かな心で人を許すことのできる気持ちで過ごす(^∇^
小さな事でも 喜んで過ごすと大きな喜びがくる様になる でした(^O^)

_ 美海 ― 2015/11/04 19:10

いっさんこんにちは。
いつも有り難うございます!
私が子どもの頃は「明治は遠くなりにけり」って大人が嘆いていました。
歴史は繰り返すデスネ^^;
それでも子どもだった頃の行事を思い出すと懐かしいです。

_ 美海 ― 2015/11/04 19:18

みーみさんこんばんは(^^)
子どもの頃の記憶ってしっかり覚えてるものですね〜☆
最近は今見たこと忘れてしまうことも多いのに(ーー;)
うわぁ イイお話しですね!
心に刻みます!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック