11月3日に思うこと ― 2014/11/03
11月3日は「明治節」と言ってももう殆どの人には通じない。
明治時代には「天長節」と呼ばれたのだろう。
私は昭和2年生まれだから「天長節」は4月29日でこの日は平成になって「みどりの日」になった。
そして「明治節」は戦後、「文化の日」に。
母も義母も明治生まれで、明治天皇を敬愛していた。
癌で余命を悟った義母は明治天皇崩御の7月30日に死にたいと云って夫を困らせたが、今思うと維新で世の中が新しく変貌した時代は独特の感情があったのだろう。
明治節は「晴れ日」といわれ、もし悪天候だと凶事が起こると何となく聞かされたものだ。
小学生の頃は他所行きの服装で式に出る。
講堂の壇上には立派な大輪の菊が飾られ、正面の扉が開けられていて紗の垂れ幕が引き揚げられていてご真影を拝する。
先生方も正装して厳粛な雰囲気だった。
明治天皇の肖像ではなかったなと今考えてしまった。
もう 夫に聞くわけにも行かない。
式が終ると解放された気分で秋日和の校庭で皆で思いっきり遊んだものだ。
長く続いた戦争が終わって「文化の日」になって60有余年が経つ。
添付したくて、昔懐かしい大輪の菊の写真を捜したが見当たらなかった。
以前は年寄りの趣味で庭先に一輪咲きの見事な菊の鉢がよく見られたのに。
かわりに前の家の小高い処に有ったハゼを写生したものを。
今も変らず美しく紅葉しているかしら。
明治時代には「天長節」と呼ばれたのだろう。
私は昭和2年生まれだから「天長節」は4月29日でこの日は平成になって「みどりの日」になった。
そして「明治節」は戦後、「文化の日」に。
母も義母も明治生まれで、明治天皇を敬愛していた。
癌で余命を悟った義母は明治天皇崩御の7月30日に死にたいと云って夫を困らせたが、今思うと維新で世の中が新しく変貌した時代は独特の感情があったのだろう。
明治節は「晴れ日」といわれ、もし悪天候だと凶事が起こると何となく聞かされたものだ。
小学生の頃は他所行きの服装で式に出る。
講堂の壇上には立派な大輪の菊が飾られ、正面の扉が開けられていて紗の垂れ幕が引き揚げられていてご真影を拝する。
先生方も正装して厳粛な雰囲気だった。
明治天皇の肖像ではなかったなと今考えてしまった。
もう 夫に聞くわけにも行かない。
式が終ると解放された気分で秋日和の校庭で皆で思いっきり遊んだものだ。
長く続いた戦争が終わって「文化の日」になって60有余年が経つ。
添付したくて、昔懐かしい大輪の菊の写真を捜したが見当たらなかった。
以前は年寄りの趣味で庭先に一輪咲きの見事な菊の鉢がよく見られたのに。
かわりに前の家の小高い処に有ったハゼを写生したものを。
今も変らず美しく紅葉しているかしら。
コメント
_ くろみつ ― 2014/11/03 19:13
_ 青嵐 ― 2014/11/03 20:13
なんとも温かい色合い、気持ちまで優しくなれそうな絵です。
奈良公園の大きなナンキンハゼを思い出しました。
大輪の菊、最近軒先で見かけなくなりましたね。
昔はお年寄りが針金などを支えに丹精込めて見事な大輪を咲かせておられました。
今では菊花展とか限られた場所などで品評会の様相になりつつあるようです。
奈良公園の大きなナンキンハゼを思い出しました。
大輪の菊、最近軒先で見かけなくなりましたね。
昔はお年寄りが針金などを支えに丹精込めて見事な大輪を咲かせておられました。
今では菊花展とか限られた場所などで品評会の様相になりつつあるようです。
_ 美海 ― 2014/11/03 23:03
くろみつさんもそういう時代ご存知でしたのね。
いろいろ有った時代だけど想い出は懐かしいです。
あっ 若い時は家族皆のセーター編んでましたぁ。
デザインや色を考えるのが楽しかったです。
今はすっかり忘れてしまって、出来る方がウラヤマシイです。
大阪の十三、懐かしいです!
いろいろ有った時代だけど想い出は懐かしいです。
あっ 若い時は家族皆のセーター編んでましたぁ。
デザインや色を考えるのが楽しかったです。
今はすっかり忘れてしまって、出来る方がウラヤマシイです。
大阪の十三、懐かしいです!
_ 美海 ― 2014/11/03 23:15
青嵐さん
ホメて戴いて嬉しいです!
最近、近くで見るのは名前の覚えられない洋花が殆どです。
それも奇麗だったりカワイイけれど、丹誠込められた風格のある大輪の菊が近所で見られないのが淋しいです。
日本の秋なのに・・。
ホメて戴いて嬉しいです!
最近、近くで見るのは名前の覚えられない洋花が殆どです。
それも奇麗だったりカワイイけれど、丹誠込められた風格のある大輪の菊が近所で見られないのが淋しいです。
日本の秋なのに・・。
_ アスカ ― 2014/11/04 08:42
11月3日は、小生の79歳の誕生日でした。
亡母から、晴れの特異日と聞かされていましたが、記憶にある限り2回雨を経験しています。
美海さんを見習って今後の生活を心がけます。
娘夫婦と、大阪・黒門市場のなじみの魚やから宅配便で取り寄せた活けフグ料理でささやかに祝いました。
亡母から、晴れの特異日と聞かされていましたが、記憶にある限り2回雨を経験しています。
美海さんを見習って今後の生活を心がけます。
娘夫婦と、大阪・黒門市場のなじみの魚やから宅配便で取り寄せた活けフグ料理でささやかに祝いました。
_ 美海 ― 2014/11/04 13:56
青嵐さん
夕べ、レスを書いて「公開」をクリックしたつもりが、今見たら「非公開」のままでしたぁ。
おそくなってごめんなさい。
夕べ、レスを書いて「公開」をクリックしたつもりが、今見たら「非公開」のままでしたぁ。
おそくなってごめんなさい。
_ 美海 ― 2014/11/04 15:38
アスカさん
お誕生日おめでとうございます!!!
明治天皇と同じってスゴいですね〜♪
いつも休日でいいですよね。
”黒門市場のなじみの魚やから宅配便で取り寄せた活けフグ料理”
豪華!
70歳代最後の年が佳い年になりますように。
お誕生日おめでとうございます!!!
明治天皇と同じってスゴいですね〜♪
いつも休日でいいですよね。
”黒門市場のなじみの魚やから宅配便で取り寄せた活けフグ料理”
豪華!
70歳代最後の年が佳い年になりますように。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
こんな色合いで セーターをと思いました。
子どもの頃から 自己流で 編み物を
楽しんでいます。
最近は 完成が 遅くって。
新しい糸を 見に行きたいです。
今夜も ぽっと あかりが 灯りました。
ありがとうございました。
明治節 歌を歌い おまんじゅうを
貰った事 覚えています。
一年生か二年生 大阪の十三に居ました。
お身体お大事に。