十五夜なのに ― 2014/09/08
久し振りに星新一の短編集を図書館で借りたのを讀んだ。
「安全のカード」 新潮文庫
題名に記憶が無かったから選んだのだが、讀み始めると何となく讀んだ覚えが有る。 懐かしかった。
若い時といっても中年近くなってからだけど好きで文庫本を殆ど揃えたと思う。
SFが好きになったキッカケにもなった。
簡潔なのに奥が深い。
何故か同じ昭和2年生まれと思い込んでいたら、1926年9月6日生まれ(大正15年)とあってチョット残念だった。
それにしても1997年12月30日(満71歳没)は早過ぎる。
いやぁ 私なんて絶対年金貰える歳まで生きるとは思っても居なかったからコチラが長いのかも。
でも今ならどういうことを書かれただろうか? 讀みたかったな。
今夜は十五夜なのに曇って中秋の名月は観られないようだ。
それで添付写真は桔梗。
昼間に外出して見かけた桔梗も終わりに近く丸い小さな虫がついていた。
テントウ虫の子型のような形だけど名前は解らない。
「安全のカード」 新潮文庫
題名に記憶が無かったから選んだのだが、讀み始めると何となく讀んだ覚えが有る。 懐かしかった。
若い時といっても中年近くなってからだけど好きで文庫本を殆ど揃えたと思う。
SFが好きになったキッカケにもなった。
簡潔なのに奥が深い。
何故か同じ昭和2年生まれと思い込んでいたら、1926年9月6日生まれ(大正15年)とあってチョット残念だった。
それにしても1997年12月30日(満71歳没)は早過ぎる。
いやぁ 私なんて絶対年金貰える歳まで生きるとは思っても居なかったからコチラが長いのかも。
でも今ならどういうことを書かれただろうか? 讀みたかったな。
今夜は十五夜なのに曇って中秋の名月は観られないようだ。
それで添付写真は桔梗。
昼間に外出して見かけた桔梗も終わりに近く丸い小さな虫がついていた。
テントウ虫の子型のような形だけど名前は解らない。
コメント
_ うさこ ― 2014/09/08 21:35
_ コスモス ― 2014/09/08 22:02
美海さんへ
残念ですね~ 十五夜のお月様 が観られないなんて!
名古屋は今はとっても煌々しく ”仲秋の名月” が輝いていますが、夕方までは曇っていましたから、きっと関東も夜半頃には観られるかも知れません。真上に来る頃見上げてみて下さいね。
もし、曇っていても、明日が満月だそうですので、明日天気にな~れと祈っています。
残念ですね~ 十五夜のお月様 が観られないなんて!
名古屋は今はとっても煌々しく ”仲秋の名月” が輝いていますが、夕方までは曇っていましたから、きっと関東も夜半頃には観られるかも知れません。真上に来る頃見上げてみて下さいね。
もし、曇っていても、明日が満月だそうですので、明日天気にな~れと祈っています。
_ yosie ― 2014/09/09 05:12
中秋の名月観えなかったのですか? 残念ですね。
同じ日本のお空で えこひいきですね
美海さん こちらはとても素晴らしく観る事が出来
感激です。窓際で ボッ…と 30分くらい何を考え
るまでも無く観て 11時頃に就寝しました。
ロマンチックに思われるかも知れませんが
実はガサツな人間です。
同じ日本のお空で えこひいきですね
美海さん こちらはとても素晴らしく観る事が出来
感激です。窓際で ボッ…と 30分くらい何を考え
るまでも無く観て 11時頃に就寝しました。
ロマンチックに思われるかも知れませんが
実はガサツな人間です。
_ やよい ― 2014/09/09 06:03
美海さん、おはようございます。
昨夜は、こちらは中秋の名月、とてもきれいでしたよ。
熊本城の恒例の観月会も催されたし、(私は、我が家で、月見酒でしたの行けませんでした)
今日9日は、本当の満月で、今年 最後の「スーパームーン」なので、もしかして、うさぎの もちつき が見られるかも?!
今から、テレビで 全米オープンの 錦織クンを応援します。
昨夜は、こちらは中秋の名月、とてもきれいでしたよ。
熊本城の恒例の観月会も催されたし、(私は、我が家で、月見酒でしたの行けませんでした)
今日9日は、本当の満月で、今年 最後の「スーパームーン」なので、もしかして、うさぎの もちつき が見られるかも?!
今から、テレビで 全米オープンの 錦織クンを応援します。
_ アスカ ― 2014/09/09 09:18
お月見の夜で、初秋を感じます。
昨年まで住んだ斑鳩の里では、ススキ・萩の差し入れがあり、家で作ったダンゴを花と共に供え、法隆寺の方角から出る月を眺めましたが、今年は千葉のマンション住まいなので何もなしです。
昨年まで住んだ斑鳩の里では、ススキ・萩の差し入れがあり、家で作ったダンゴを花と共に供え、法隆寺の方角から出る月を眺めましたが、今年は千葉のマンション住まいなので何もなしです。
_ jitian fuzi ― 2014/09/09 10:44
十五夜?満月は9日ですよ。今年最後のスーパームーンだそうです。
_ キタアカリ ― 2014/09/09 13:07
年金貰える歳まで生きるという強い意志はりっぱです。
夫は年金をもらう前に亡くなったので、かわいそう。
美海さんのような信念があったら、夫は長生きしたかなあ。
夫は年金をもらう前に亡くなったので、かわいそう。
美海さんのような信念があったら、夫は長生きしたかなあ。
_ 美海 ― 2014/09/09 19:01
うさこさん
名前教えて頂いて有り難うございます!
判ってスッとしましたぁ。
可愛いと思ったけれど害虫なのですね(ーー;)
早速ネットで写真が見られました。
うさこさんのブログ拝見したいです。
それとももう教えて頂いてたかしら?
それならゴメンナサイ。最近忘れっぽくて困ります。
名前教えて頂いて有り難うございます!
判ってスッとしましたぁ。
可愛いと思ったけれど害虫なのですね(ーー;)
早速ネットで写真が見られました。
うさこさんのブログ拝見したいです。
それとももう教えて頂いてたかしら?
それならゴメンナサイ。最近忘れっぽくて困ります。
_ 美海 ― 2014/09/09 19:06
コスモスさん
アッ名古屋では”仲秋の名月”を楽しまれましたか!
良かったですねぇ〜
今日が満月ですよね。 観られるかなぁ。
アッ名古屋では”仲秋の名月”を楽しまれましたか!
良かったですねぇ〜
今日が満月ですよね。 観られるかなぁ。
_ 美海 ― 2014/09/09 19:13
yosieさん
日本は細長いですものね(ーー)
ご当地では美しい名月を鑑賞されて良かったですね。
お話を伺ってるだけで観てるような気分になれましたぁ!
あっ ガサツでは負けません(^^;)
日本は細長いですものね(ーー)
ご当地では美しい名月を鑑賞されて良かったですね。
お話を伺ってるだけで観てるような気分になれましたぁ!
あっ ガサツでは負けません(^^;)
_ 美海 ― 2014/09/09 19:21
やよいさん
>熊本城の恒例の観月会も催された・・・
風雅ですね!
ご自宅で月見酒、更に素晴らしいです!
いいな〜♫
今夜はこちらでももしかして〜
錦織クン残念だったけどあそこまで行ったのだから快挙ですよね! ステキでした!
>熊本城の恒例の観月会も催された・・・
風雅ですね!
ご自宅で月見酒、更に素晴らしいです!
いいな〜♫
今夜はこちらでももしかして〜
錦織クン残念だったけどあそこまで行ったのだから快挙ですよね! ステキでした!
_ 美海 ― 2014/09/09 19:29
アスカさん
斑鳩の里でのお月見の想い出、素敵ですねぇ。
我が家はそういうことをする習慣がなかったので、ただ縁側に腰掛けて見上げた記憶しか無いです。
いい風習なのに。
マンションではなさってるお宅ないみたいですね。
斑鳩の里でのお月見の想い出、素敵ですねぇ。
我が家はそういうことをする習慣がなかったので、ただ縁側に腰掛けて見上げた記憶しか無いです。
いい風習なのに。
マンションではなさってるお宅ないみたいですね。
_ 美海 ― 2014/09/09 19:54
jitian fuziさん
そうでしたか。
昨日の新聞に「中秋の名月」とあったので・・。
あらためて当地の新聞見ると9月9日は月齢14.5、10日は月齢15.5ってお陰さまで新しい知識を得ました。
今年最後のスーパームーン! 心して眺めたいです。
そうでしたか。
昨日の新聞に「中秋の名月」とあったので・・。
あらためて当地の新聞見ると9月9日は月齢14.5、10日は月齢15.5ってお陰さまで新しい知識を得ました。
今年最後のスーパームーン! 心して眺めたいです。
_ 美海 ― 2014/09/09 20:01
キタアカリ さん
いえ 年金貰える歳まで生きられるって全然思っていなかったのです(ーー;
父母は五十代半ばで亡くなってますから。
自分では奇跡のように思っていますが、医学の進歩と運もあるのでしょうね。
早く亡くなられた方のことを思うと後ろめたい気持ちになります。
いえ 年金貰える歳まで生きられるって全然思っていなかったのです(ーー;
父母は五十代半ばで亡くなってますから。
自分では奇跡のように思っていますが、医学の進歩と運もあるのでしょうね。
早く亡くなられた方のことを思うと後ろめたい気持ちになります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
多分、ウリハムシの種類だと思います。
黒いから、黒ウリハムシかな???
全体に、茶色っぽいと ウリハムシですが・・・
きゅうりについて、葉っぱが(エ~ン)と言う事になります。
私も、真似して一日 写真を一枚と 稚拙な俳句を一つブログに
載せています。
いやあ、恥ずかしい限りですが・・・