勉強中です2014/06/11

梅雨の晴れ間に
お預けになっていたiPadにやっと昨晩から取り組んでいる。
今ごろなんて思われそうだが、不器用だから合間にチョコッとってことが出来なくて延び延びになっていた。

サポート窓口に電話して
「説明書が入ってないので、お薦めの参考書ありますか?」
と訊くと、135ページもある「ユーザーガイド」をメール添付で送ってくださった。

昨晩は1時過ぎまで讀んで、基本的なボタン機能や操作の仕方がやっと吞み込めた。

今日、また電話でメール設定の事を訊いたがこちらの準備が足りなかったので後回しにして、アプリの購入方法を教えて頂く。

先ず、遊んで慣れろだ。
昨晩も捜したのだが気に入ったのがなかったのに、捜し方を教えて貰ったら奥が深い。
¥600のに決めて、それからの基本設定が大変だった。

根気よく教えてくださって、入力ミスしたり、カード捜したり、何度も同じ事の入力を繰り返してやっと成功した。
忘れないうちに、やりながらメモしたのを清書しておかなくては。
あと幾つかゲットしたいゲームが、こちらは殆ど無料だ。
焦らないで今週中に使えるようになればいいと自分に言い聞かす。

カメラは直ぐに使えた。
大きくて見やすいし、パソコンにも簡単に入れられる。
一段落したらこれを抱えて撮影とスケッチをするのが楽しみだ。

外出できなくて今日の添付写真は、先日近くで撮った菖蒲。
一輪だけで淋しそうだった。

久し振りの散歩で2014/06/12

鴨が微笑ましい!
雨があがったので買い物がてら公園に足をのばした。
しっとりして緑が深い。

小さな水たまりのような池に差し掛かったら、奇麗な鴨が水際の樹の根元に見えた。
よく見るともう一羽が直ぐ傍にいる。
そろっと驚かさないように用心しながらカメラを向けると、池に飛び込んで泳ぎ出した。

仲良く連れ立って動きまわっているのを見てると嬉しくなって何枚も撮る。
人を警戒してる様子もなかった。

お掃除なさってる管理人さんに会ったので、ひとしきり鴨の話で盛り上がった。
少し遠くの公園のお池では鴨の子育てが始ってるとか。
この鴨は歩道を歩いてるのを見付けた方がここに持って来られたそうだ。
「赤ちゃんが生まれるとイイですね」
時々見に来よう。

季節の花々もイッパイ撮って、買い物にストアに着いたときはもう日差しが強く汗だくになった。

いい気分転換になった。
今週中にはiPadに慣れて楽しく使えるようになりたい。

今回、書類整理と記録しておく事の大切さを痛感させられて、遅まきながら一冊に纏めたノートを新しく作った。
記憶力減退、頭の老化を考えていなかったなぁ。

遊びをせんとや2014/06/13

ザクロの花満開
このところ苦手な作業をしていたら頭がぼ〜っとしてきて珍しく早く寝ようと決心した。
昔から学校の勉強のなかで暗記ものは嫌いだったな。

珍しく10時まえにベッドに入って、
「さあ 1時間遊んでも8時間睡眠取れる」

iPadにダウンロードしたばかりの数独で遊ぶことに。
鉛筆も消しゴムも要らないから快適だ。
しかし、何時もの会社のと違うせいか、何となく勝手が違う。

また、アプリを検索してお馴染みのを見付けて無料ダウンロードした。
易しいのを選んだが、心覚えに小さく書いて置く要領が判らなくて確定した数字だけを書きいれるのはチョットした記憶力が必要で時間がかかった。
3題遊んで、やっといろんなボタンの機能を覚えてスムーズに遊べるようになって気が付いたら午前1時近くなっている。
苦笑してしまう。

今日はメールの基本設定をするつもり。
肝心のことをメモしたのが見つからないばかり遠まわりしている。

昨夜は満月だろうか、あまりに月が美しくてiPadで写真を何枚か撮ってみたが画面が大きくて鮮明に撮れて嬉しくなる。

添付写真は昨日の公園で見かけたザクロの花。
こちらは、いつものデジカメだ。
ついでに鴨の写真も可愛くて追加しました。
樹の根元に二羽いるの判るかしら。

昭和初期には2014/06/14

白い門の傍に
散歩途中、遠くにピンクのタチアオイの花が門口に咲いてるのが見えた。
懐かしくて傍に行ってしげしげと眺める。
すっくと真っすぐ伸びた茎と淡いピンクがった花びらの質感が大好きだ。

前に書いた少女時代を過ごした古い家の庭は幾つかに仕切られた花壇にチューリップやジキタリスの花などが植えられていた。
私が一番好きだったのは奥のほうに群生していたタチアオイ。
初夏にいっせいに花が咲くと嬉しく眺めたものだ。

暮れなずむ時刻には白い花びらが浮き上がって夢幻の世界だった。

一軒置いて隣の友達の家は我が家の3倍の敷地に母屋の他に離れが4つあって、遊びにくと門番の爺やさんが離れの鍵を開けてくれたりして子ども心にも、随分違うものだと思った。

その友達が我が家を
「お花がいっぱいあっていいね」
と羨ましがってくれたな。
彼女の家の庭は大きな樹ばかりで薄暗くしーんとしていた。

昔を思い出したついでに、今朝の新聞でサザエさんのゴム跳びの場面が載ってて懐かしかった。
それに添えられた記事の中に、「ゴムひもや輪ゴムが遊びに使えるようになった戦後に広まったのでは」 と。

地域差は有るかもしれないけれど、昭和初期の子どもの遊びにゴム跳びは定着してました。
男飛び、女飛び、まる飛び、逆立ち飛び・・まだまだ有りましたね。
学校の近くの雑貨屋さんでゴム紐を買ったり、時には輪ゴムで拵えたりして、
車など通らなかった舗装されていない路上で遊んだものです。

まだまだ庶民の生活が平和だった昭和初期の話です。

轟亭さんとの出会い2014/06/15

駅前広場で
毎朝、自分のブログを確かめたあと、ネットでお知り合いになった方々のお宅を訪問するのが楽しい日課だ。

今朝、大先輩(お歳はずっとお若いが)の轟亭さん宅に伺うと
 <MIMIさんとの出会い<小人閑居日記 2014.6.14.>
の題名に吃驚。 嬉しかった。

今のASAHIネットの前身が創立されて暫くして入会して、轟亭さんにお目にかかる機会が有った。
当時のMIMIという可愛いハンドルネームに期待して頂いたら還暦過ぎてる女性で申し訳なかったです。

その頃は会員数も少なく、催しもいろいろあってお話をよく伺う機会が有った。
学究肌の方でブログの内容も私などとは大違い、奥が深い。

轟亭さんは1991年3月5日に電子フォーラム「等々力短信」を開設されて今も続いている。(私はそれを毎朝拝見している)

ブログの題名は
「轟亭の小人閑居日記    馬場紘二」
      http://kbaba.asablo.jp/blog/

落語にも造詣が深くていらしてそちらの話題も豊富です。
私などその方面には疎いけれど、杉下右京を連想したりしてインテリの趣味なのかと。

近代の歴史についてよく文献を調べられていて教えて頂く事ばかりです。

今日の題名は
「違いがわかる男の「ブログ・ランキング」
すごく褒めてくださってって恥ずかしくも有り、でも嬉しかった。
しかし、ランキングと内容の優れてる事とは必ずしも一致してないと私は思ってます。