進化は不便?2010/03/07

暗い海辺の断崖

ことの起こりは長年親しんだマックに並行してWindowsvista搭載のノートパソコンを買ったことだ。
炬燵で簡便に、それなら多数派のWindowsやってみよう! くらいの軽いノリだった。
 
使いだして アバウトな私には向いていないと感じた。
本当は老化した脳が自分の思考体系に固執しているせいなのだが、認めたくないから八つ当たりしている。
文句を言いながらも、キチッと勉強すればexcelやwordの便利さは感激ものだった。
しかし、残念ながら私の生活でそれらを活用する事は少ない。 せいぜい家計簿と名簿くらいだ。

画像の取り込み、修正、加工、保存が主になっている。
ソフトはpainter8をずっと使ってきた。 ほんとうは4でも6でも充分だったが8でストップした。
これがWindowsvistaに対応してないことに半年くらいしてから問い合わせて解った。
試しに最新の11をダウうロードしてみたら、随分進化しているのだろうが複雑なのだ。 例えば「歪む」機能が「効果」のところからで解りやすかったのに、何段階もの手順が要る。
機能アップするには仕方ないのかも。

携帯電話でも最初のは単純明快だった。
先日、カメラもワンセグも要らないから、字の大きい高齢者用に買い換えようとしたら2万7千円! 馬鹿らしくてやめた。

文書かくならワープロが便利だったなあ。

機器が進歩するということは、高機能になってしかも使いやすくなることであってほしい!
デジタルカメラなどは良いほうの例だと思う。

さらなる要望はパソコンが新しくなっても使い慣れたソフトにも対応して欲しい。

80歳、90歳になってもパソコン続けたい、始めたいって方潜在してるんだから。