テレビ放送開始2010/02/01

ピンクのシクラメン  水彩

朝、ラジオの「今日は何の日」で、昭和28年2月1日はテレビの放送が開始された日と言っていた。

それで遠い日のことを思い出した。
昭和28年といえば、 終戦から8年、朝鮮でのアメリカの戦争の影響で日本も少しずつ豊かになりかけたころだが、まだ若い所帯ではテレビは高値の花だ。 20万~30万円、若いサラリーマンの年収に匹敵した。
近所の同じくらいの年齢の主婦同士のお喋りで、
「ご近所の○○さんのお宅はテレビ買われたんだって」
と話題になるくらい購入できる家は少なかった。
今朝のラジオでによると、その頃はNHKの1局だけで放送時間も日に4時間だったそうだ。

2年くらいしてだったろうかお隣のお宅にテレビが入り、見せてもらった記憶がある。 その時たまたま来ていた70歳過ぎの伯母も一緒に見に行ったが帰ってから「映画と変わりない」と面白くなさそうな感想を洩らしたのが可笑しかった。

我が家でも無理をして思い切って買ったのはそのまた2年くらい後だ。
コロンビアので大きさは14インチだったと思う。 価格も随分安くなっていた。
据え付けに男性が3人も来てアンテナの向きとか据え付けの場所に時間をかけたが映りが悪い。 結局原因は長いコードを途中で丸めていたせいだったらしい。 今では考えられないくらいデリケートだった。

まだない家が多かったから我が家は毎日子どもたちの友達で満員だった。 最初の頃の放送の内容は殆ど記憶に残っていないがプロレス、大相撲などのスポーツ中継が多かったと思う。
「ジェスチャー」「てなもんや三度笠」「連想ゲーム」「夢で逢いましょう」などはもっと後だろう。
今上天皇と美智子さまのご成婚でどっとテレビは普及した。
昭和39年のオリンピックは本当にテレビで楽しめた。

1926年(昭和元年)には高柳健次郎氏が世界初の電子式ブラウン管を発明、「イ」の字の映像を映し出した話は有名だ。
ドイツでは1935年のベルリンオリンピックを初めてテレビで中継した。
日本のテレビの放送がこんなに遅れたのは戦争のせいだろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック