久し振りの読書2021/05/01

五月の連休が楽しみだった昔を懐かしみながら、思い切って公園まで出かけた。
行き交う車に身をすくめながらも何とか辿り着けて、新緑の大樹や、花壇の花々が嬉しい。

でも、帰宅したらどっと疲れてがでて、予定してたことが何もできないまま、仕方なく読書三昧の一日に。

先日ブックオフで買ったままになっていた分厚い本をヤット読み切ることが出来た。
「哲学と宗教 全史」 出口治秋明著 ダイヤモンド社
                    2019 第1刷 発行
                    2020 第10刷 発行

衝動買いしたものの難しそうで敬遠していたのだが、人類の辿ってきた宗教、哲学、自然科学の歴史とその時々の情景や事情も記憶のなかから引き出して整理したり、無論新しいことも〜
結構 興味深くちょっと世界が広がった思いになりました。

添付写真は、今日の公園で〜
松の新芽?が珍しくて。

電話で2021/05/03

このご時勢に、友人との電話が嬉しい。
夕べは、パソコンの友人に長電話。
パソコンの会議室で知り合って30年近く、あの頃は新幹線に気軽に乗って行き来したなと懐かしく、話しが弾んだ。
教えて貰うこともイッパイ〜

今日は、女学校のときの友人と。
同じクラスメイトのことが気なってたが、難しかった手術も無事済んで帰って来れたって聞いてホッとしながらも、まだ面会は許されないと嘆いていた。
関係ないとこまでキビシいご時勢みたい。

その後、湘南のかつてのクラスメイトに報告かねて電話してまた、ゆっくりと。
今はお互い、時間だけは充分有るもの〜
明日への意欲が湧きました。

添付写真は今日の夕日、大きくて見蕩れてしまう。

94歳の誕生日に2021/05/07

.昨日、5月6日は私の誕生日。
昭和2年生まれだから ああ94歳、両親や姉兄に比べて末っ子の私だけがこの歳までって感無量。

この世情になるまでは、5月のGWには遠くの家族も集まって、ついでに私のBDも祝ってもらったと懐かしい。
今年はムリとあきらめていたら、思い掛けない嬉しい日になった。

朝、家人が迎えに来てくれて、遠くに住んでる家人の家に連れていてくれて祝ってくれた。
彼らが結婚した頃以来の想い出が浮かぶ。

ご馳走をイッパイ戴いて、立派なバースデーケーキも!

夫を懐かしむ思い出話に、16年まえに逝った彼が居たらどんなに喜んだだろうと残念だ。

夕方、また車で送って貰って帰宅したら、会えなかったマゴからもお祝メールが〜
涙が滲むほど嬉しい日でした。

添付写真は、今日行った家人が今の郵便事情を考えて、早めに送ってくれてたバースデイカード、丁度BDに届いてました。

久々の病院に2021/05/11

今日は市立の病院の循環器内科の予約日。
私の脚でも20分も掛からないのに自信が無くて、初めてタクシーを呼んでもらった。

玄関に出たら、すぐに目の前に停まって、ヘルスバッグと一緒に運んでいただいたが、すぐに病院の玄関前に。

子供の頃は、タクシーに乗るのが楽しみだったが、戦後にオートバイ、スクーター、自家用車の時代なって乗る機会も無かったし敬遠気味だったが脚が悪くなった今は有り難い。

三カ月ぶりの病院は、相変わらず混んでて、間隔を取った窓際に腰掛けて、持ってきた分厚い本が随分読めた。
やっと順番が来て、お若い先生に泣き言を連ねかけたら、様子を見ながら大丈夫 と笑いながら励ましてくださった。
でも、次回には検査を入れておきましょうとも。

長時間かかったが、元気とお薬を戴いて、帰りは徒歩で。

身体の方は一安心したが、パソコンの不調に悩まされてます。

仕方なくiPadで書いてみました。

方向転換に2021/05/12

試行錯誤の日々が続く。
永年使い慣れたソフトが突如として不能になっても、古過ぎて何処にも誰にも聞けない。

でもブログだけは続けたい。
当分は何とかできる範囲でと〜

世の中、もっともっと大変な思いをされてる方も多いのに贅沢な悩みです。
貴重な日々を無為に過ごしてはモッタイナイもの。

いつもの口癖、
遣るべきこと、遣りたいことイッパイある。
ちょっと 強がりの負け惜しみです。

明日は、もう少し勉強して〜 何とか!