梅の花を訪ねて ― 2021/02/18
日の経つのが速い。
朝イチに、遣るべきこと遣りたいことを日記帳の右端に鉛筆で書くのだけど、殆ど実行出来ないまま一日が終わる。
コロナ騒ぎになってからTVのニュースを、必ず見るようになって、ついでに他の番組もつい観てしまう。
以前は、テレビは部屋に置いてなかったのに。
タレントさんのお名前も忘れてて苦笑する。
でも観られて良かったと思う番組も〜
昨日は、NHK BSの
「医師 中村哲 73年の生涯 軌跡」に感動。
比べる気は無いが、それにしても自分本位に生きてきた自分が恥ずかしかった。
ま 今更もう遅いけど。
鍼灸院での治療を続けたお陰で、なんとか外歩きが出来るようになって感謝。
今日は、無性に梅が観たくなって、去年観た筈の場所を探して歩いた。
やっと見つけた途端、ああ ココだったと、独りで苦笑い。
言い訳けめくけれど、街なかは道や風景に特徴がないから迷ってしまう。
横浜に居た頃は、毎年、三渓園の梅林が楽しみだったナと、大昔を懐かしみました。
臥竜梅も忘れられない。
添付写真は、今日やっと巡り会えた白梅です。
朝イチに、遣るべきこと遣りたいことを日記帳の右端に鉛筆で書くのだけど、殆ど実行出来ないまま一日が終わる。
コロナ騒ぎになってからTVのニュースを、必ず見るようになって、ついでに他の番組もつい観てしまう。
以前は、テレビは部屋に置いてなかったのに。
タレントさんのお名前も忘れてて苦笑する。
でも観られて良かったと思う番組も〜
昨日は、NHK BSの
「医師 中村哲 73年の生涯 軌跡」に感動。
比べる気は無いが、それにしても自分本位に生きてきた自分が恥ずかしかった。
ま 今更もう遅いけど。
鍼灸院での治療を続けたお陰で、なんとか外歩きが出来るようになって感謝。
今日は、無性に梅が観たくなって、去年観た筈の場所を探して歩いた。
やっと見つけた途端、ああ ココだったと、独りで苦笑い。
言い訳けめくけれど、街なかは道や風景に特徴がないから迷ってしまう。
横浜に居た頃は、毎年、三渓園の梅林が楽しみだったナと、大昔を懐かしみました。
臥竜梅も忘れられない。
添付写真は、今日やっと巡り会えた白梅です。
コメント
_ カーリー ― 2021/02/20 10:08
春ですね。私も、今朝は散歩でいつも行く神社で、キビタキらしき小鳥を見ました。胸の辺りがオレンジ色のきれいな毛をしていたので、多分キビタキだと思いますが、あっという間に飛んで行ってしまいました。一瞬の発見でしたが、何だか嬉しくなりました。
_ 美海 ― 2021/02/22 22:00
カーリーさん
キビタキって知らなくて、今ググって画像見ました。可愛くて奇麗な小鳥ですね。
想像しただけでも嬉しくなりました。
キビタキって知らなくて、今ググって画像見ました。可愛くて奇麗な小鳥ですね。
想像しただけでも嬉しくなりました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。