いろいろと ― 2021/02/13
久し振りに、一緒にアトリエに通っていた友人に電話した。
体調崩して、脚も弱ったし通うのはモウ無理と、皆さまにご挨拶もできないままヤメてしまって忸怩たる思いが続いてる。
でも懐かしいお声にホットして嬉しかったな。
殆ど一緒の頃、入ったから、もうあれから30年経ったと感慨ひとしお〜
いろんな多くの共通の想い出がイッパイだ。
近況も伺ってたら、もう一人の友人のことも気になって、続きに電話を。
彼女も私と同じ時期に体調崩されたと聞いてたし、アトリエにもいらしてない。
その後で一度は電話でお話してるけど〜
でも今日は、スッカリお元気そうで話しが弾んだ。
「毎日、画を描いて、その下に短い日記を書き添えて〜」
ってお話しに感心してしまう。
真似したくなった。
その中でマシなのをブログに添付出来ればいいなぁ
ここまで書いたら、椅子がグラグラ
目眩いかしら、 イヤ部屋中揺れてる。
慌ててTVを点けたら地震速報、この辺は震度4のようだが、モット強く感じて恐かったです。
震源地の方々は大変なこととお見舞い申上げます。
添付絵は、梅が咲き始めた聞いてココに来る前に近くの公園で写生した白梅のスケッチを。
体調崩して、脚も弱ったし通うのはモウ無理と、皆さまにご挨拶もできないままヤメてしまって忸怩たる思いが続いてる。
でも懐かしいお声にホットして嬉しかったな。
殆ど一緒の頃、入ったから、もうあれから30年経ったと感慨ひとしお〜
いろんな多くの共通の想い出がイッパイだ。
近況も伺ってたら、もう一人の友人のことも気になって、続きに電話を。
彼女も私と同じ時期に体調崩されたと聞いてたし、アトリエにもいらしてない。
その後で一度は電話でお話してるけど〜
でも今日は、スッカリお元気そうで話しが弾んだ。
「毎日、画を描いて、その下に短い日記を書き添えて〜」
ってお話しに感心してしまう。
真似したくなった。
その中でマシなのをブログに添付出来ればいいなぁ
ここまで書いたら、椅子がグラグラ
目眩いかしら、 イヤ部屋中揺れてる。
慌ててTVを点けたら地震速報、この辺は震度4のようだが、モット強く感じて恐かったです。
震源地の方々は大変なこととお見舞い申上げます。
添付絵は、梅が咲き始めた聞いてココに来る前に近くの公園で写生した白梅のスケッチを。
コメント
_ 加藤由規枝 ゆきえ ― 2021/02/15 05:38
みーみさん 10年前の東日本大震災を忘れてはいけないという警告の余震だったのでしょうか?コロナの心配プラス被災された方たちに、お声の掛けようがありません。興味深いご本の紹介、懐かしい友との語らい。私も旧友や老々介護していらっしゃる奥様にせっせと手紙を書くようにしています。手紙やカードは、送られてくると一番嬉しいものです。文字を書く作業は脳トレにもなります。
_ カーリー ― 2021/02/15 08:19
やわらかな雰囲気の白い梅、良いですね。スケッチですか?油絵かと思いました。
久々の大きな揺れに、阪神・淡路大震災を宝塚で体験した時の事を思い出しました。
久々の大きな揺れに、阪神・淡路大震災を宝塚で体験した時の事を思い出しました。
_ 美海 ― 2021/02/16 20:18
ゆきえさん
子どもの頃から日本は地震の多い國って聞かされましたが、ホント90年間には地震の怖い想い出がイッパイです。
手紙を書かれてるって! 尊敬です。
私は字が下手で、専ら長電話です。
脳トレにいいと思いながらーー;
子どもの頃から日本は地震の多い國って聞かされましたが、ホント90年間には地震の怖い想い出がイッパイです。
手紙を書かれてるって! 尊敬です。
私は字が下手で、専ら長電話です。
脳トレにいいと思いながらーー;
_ 美海 ― 2021/02/16 20:47
カーリーさん
公園のベンチに腰掛けて写生したので多分、手軽なアクリル絵の具だったと思います。
引っ越しすると2年前のことでも忘れてます。
阪神・淡路大震災を宝塚で体験されたのですね。
怖い思いをされたことでしょう。
私には楽しかった想い出がいっぱいの懐かしい地です。
公園のベンチに腰掛けて写生したので多分、手軽なアクリル絵の具だったと思います。
引っ越しすると2年前のことでも忘れてます。
阪神・淡路大震災を宝塚で体験されたのですね。
怖い思いをされたことでしょう。
私には楽しかった想い出がいっぱいの懐かしい地です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。