感謝です ― 2020/12/17
お世話になってる編集者様から嬉しいお知らせを戴いた。
二ヶ月ほど前に取材iにいらしてくださった記事がネット上で公開されてるとのこと〜
教えて頂いたアドレスを記入したけど、老骨の私のパソコンは表示してくれない。
iPadで試したら、何とか見られてホッとしました。
「93歳のブロガーに聞いてみよう。30代の人生での向き合い方」
予めそう言われてたのに、お話ししてるうちにその後のこともイッパイお喋りしてしまって、申し訳ないやら恥ずかしかったです。
でも優しく聞いて下さって、上手に纏めて下さって感謝でした。
「未来想像マガジン」WEB上だけのメディアの存在も初めて知りました。
お世話になった皆様方に心から感謝です。
添付写真は、青空に誘われて公園までウオーキングした時に見かけた蜜柑の鈴生りが珍しくて。
二ヶ月ほど前に取材iにいらしてくださった記事がネット上で公開されてるとのこと〜
教えて頂いたアドレスを記入したけど、老骨の私のパソコンは表示してくれない。
iPadで試したら、何とか見られてホッとしました。
「93歳のブロガーに聞いてみよう。30代の人生での向き合い方」
予めそう言われてたのに、お話ししてるうちにその後のこともイッパイお喋りしてしまって、申し訳ないやら恥ずかしかったです。
でも優しく聞いて下さって、上手に纏めて下さって感謝でした。
「未来想像マガジン」WEB上だけのメディアの存在も初めて知りました。
お世話になった皆様方に心から感謝です。
添付写真は、青空に誘われて公園までウオーキングした時に見かけた蜜柑の鈴生りが珍しくて。
コメント
_ カーリー ― 2020/12/17 22:06
未来想像WEBマガジン、12月14日の美海さんの記事スマホで読みました。とても長い記事で、しっかりまとめてありましたね。
_ アイナ ― 2020/12/18 11:37
こんにちは。ブログを拝見しました。ちょうど30代で、子どもがもうすぐ産まれる自分にとっては、記事が励みになりました。見守る子育て、素敵なお父様ですね。自分もどちらかといえば好奇心旺盛で、独身時代は海外旅行が大好きでした。子育てし、義両親と同居すると、いろいろ我慢しなければならないことばかりでしょうし、不安でしたが、「その時代の先にある楽しみ」を、ワクワクしながら待とうかなと思いました。素敵な記事と、このブログに出会えて良かったです。
_ 小諸のきりん ― 2020/12/18 20:48
お久しぶりです。93歳の・・・興味深く読ませていただきました。写真で最近のお元気そうなお顔も拝見できてよかったです。
_ 美海 ― 2020/12/18 22:23
カーリーさんは
未来想像WEBマガジンのこと、ご存知でしたのですね!
私は全然知らなくて、戸惑いました。
優しく聞いて下さるので長話してしまって申し訳なかったのに、上手に纏めて下さって嬉しかったです。
未来想像WEBマガジンのこと、ご存知でしたのですね!
私は全然知らなくて、戸惑いました。
優しく聞いて下さるので長話してしまって申し訳なかったのに、上手に纏めて下さって嬉しかったです。
_ 美海 ― 2020/12/18 23:09
アイナさん
見て下さって嬉しいです!
もうすぐ〜♡
私は26歳で長男を、28歳で次男が生まれましたから30歳代は子育てに専念しましたが、昼間は孤軍奮闘でした。
身体具合が悪いときは、本当に不安でした。
でも若い時は何とかなるものですね。
今はシニアハウスに入ってても、何かと息子達の家族に頼りきっています。
長い人生、環境は変わって行くし楽しいことも〜
我慢なさったことが、きっと何らかの形ちで酬われたり、新しい楽しみをお見つけになられると思います!
見て下さって嬉しいです!
もうすぐ〜♡
私は26歳で長男を、28歳で次男が生まれましたから30歳代は子育てに専念しましたが、昼間は孤軍奮闘でした。
身体具合が悪いときは、本当に不安でした。
でも若い時は何とかなるものですね。
今はシニアハウスに入ってても、何かと息子達の家族に頼りきっています。
長い人生、環境は変わって行くし楽しいことも〜
我慢なさったことが、きっと何らかの形ちで酬われたり、新しい楽しみをお見つけになられると思います!
_ 美海 ― 2020/12/18 23:27
小諸のきりんさん
ようこそ!
讀んで下さって、恥ずかしいけれど嬉しいです!
写真見て、歳を自覚させられましたぁ^^;
ようこそ!
讀んで下さって、恥ずかしいけれど嬉しいです!
写真見て、歳を自覚させられましたぁ^^;
_ 久美子 ― 2020/12/20 01:10
美海さん。
私は美海さんの子供ぐらいの齢回りかと思いますが、うんうんとうなずきながら記事を拝読しました。
30代の娘にも伝えたいアドバイスをありがとうございます。
驚いたこと。
ご主人が敗戦で就職先がなくて造船会社に勤めていらしたという一文です。
父も神戸の造船会社に勤務していました。
学徒動員で神戸の造船所で働いていたのですが、大学卒業の年に戦争が終わるともう軍艦の需要はなくなり、造船会社は今抱えている従業員を雇い続けるのに精いっぱいで、新入社員を迎える余裕はなかったのだそうです。が、それではあまりに後輩造船学徒が気の毒だとの温情で就職させてもらえたということです。
父の生前はそんな話は全然知らなかったのですが、10年ほど前に私の同僚のお義父様がたまたま父の同期だったことがわかり、アルバムや手紙のやり取りをして当時のお話を伺えました。
それ以降、父の話にもっと耳を傾ければよかった。気づけば私の趣味はほとんど父から受け継いだものだ、という思いが強くあります。
美海さんがこうしてブログで語られる来し方、その時々の思い、とても貴重です。
ぜひぜひいつまでもお元気で、たくさんのことをご子孫や私たち読者に教えてください。
私は美海さんの子供ぐらいの齢回りかと思いますが、うんうんとうなずきながら記事を拝読しました。
30代の娘にも伝えたいアドバイスをありがとうございます。
驚いたこと。
ご主人が敗戦で就職先がなくて造船会社に勤めていらしたという一文です。
父も神戸の造船会社に勤務していました。
学徒動員で神戸の造船所で働いていたのですが、大学卒業の年に戦争が終わるともう軍艦の需要はなくなり、造船会社は今抱えている従業員を雇い続けるのに精いっぱいで、新入社員を迎える余裕はなかったのだそうです。が、それではあまりに後輩造船学徒が気の毒だとの温情で就職させてもらえたということです。
父の生前はそんな話は全然知らなかったのですが、10年ほど前に私の同僚のお義父様がたまたま父の同期だったことがわかり、アルバムや手紙のやり取りをして当時のお話を伺えました。
それ以降、父の話にもっと耳を傾ければよかった。気づけば私の趣味はほとんど父から受け継いだものだ、という思いが強くあります。
美海さんがこうしてブログで語られる来し方、その時々の思い、とても貴重です。
ぜひぜひいつまでもお元気で、たくさんのことをご子孫や私たち読者に教えてください。
_ 美海 ― 2020/12/20 15:10
久美子さん
お父様が神戸の造船会社に勤務なさっていらしたって!
奇遇ですね。
夫は進水式の時に、まだ幼かった息子二人を連れて行くのを楽しみにしてました。
お父様、ご趣味ゆたかで素敵なお方!
それを受け継がれた久美子さんは素晴らしいです!
私は、だんだん記憶力も怪しいですが、出来るだけ家族史を書き残したいと思っています。
お父様が神戸の造船会社に勤務なさっていらしたって!
奇遇ですね。
夫は進水式の時に、まだ幼かった息子二人を連れて行くのを楽しみにしてました。
お父様、ご趣味ゆたかで素敵なお方!
それを受け継がれた久美子さんは素晴らしいです!
私は、だんだん記憶力も怪しいですが、出来るだけ家族史を書き残したいと思っています。
_ 久美子 ― 2020/12/20 22:05
美海さんは勘違いなさっているのか、お口が上手なのかわかりませんが、
私はズボラでソコツでとんでもなくダメダメ人間です。
進水式!
感動的なものらしいですね。
前々から行きたいと思っているのですが果たせないでいます。
父の遺品を整理していたら、進水記念絵はがきと船舶の写真がたくさん出てきました。
船名や造船会社名を全部調べて納得がいったので、もう私が持っていても仕方ないとすべて神戸海洋博物館に寄付しました。
生前「進水式に連れて行って」と言ったら、どんなに喜んだことでしょう。
ご主人が「敗戦で就職先がなくて」というのは、やはり軍艦と同様に軍用機が作られなくなったからなのでしょうね。
私はズボラでソコツでとんでもなくダメダメ人間です。
進水式!
感動的なものらしいですね。
前々から行きたいと思っているのですが果たせないでいます。
父の遺品を整理していたら、進水記念絵はがきと船舶の写真がたくさん出てきました。
船名や造船会社名を全部調べて納得がいったので、もう私が持っていても仕方ないとすべて神戸海洋博物館に寄付しました。
生前「進水式に連れて行って」と言ったら、どんなに喜んだことでしょう。
ご主人が「敗戦で就職先がなくて」というのは、やはり軍艦と同様に軍用機が作られなくなったからなのでしょうね。
_ イノリン ― 2020/12/22 18:30
今記事を拝見しました。素晴らしいですね!
笑顔も若々しくて、嬉しくなりました。
母と似ています。母も好奇心旺盛で、科学も好きだったようです。そしてちょっとませていました。
違うのはお父様かな。母の父はサラリーマンで子育てに無頓着だったようです。だからもっぱら母の母が子育てしていました。私が知っている祖父の印象もただ縁側に座っている人でした。
それと、パソコンをご主人様が教えてくださったことかな。
母は父が教えてくれないからと諦めて、全く触れないままでした。晩年は得意だった洋裁もやらずに、新聞と読書とテレビだけでしたね。
美海さんの今も続く好奇心はやはりすごいです。超人です。
母とお話していただきたかったな。きっと花が咲いたと思います。
また、昔の絵日記をアップしました。よかったら御覧ください。昭和16年の冬休みです。
笑顔も若々しくて、嬉しくなりました。
母と似ています。母も好奇心旺盛で、科学も好きだったようです。そしてちょっとませていました。
違うのはお父様かな。母の父はサラリーマンで子育てに無頓着だったようです。だからもっぱら母の母が子育てしていました。私が知っている祖父の印象もただ縁側に座っている人でした。
それと、パソコンをご主人様が教えてくださったことかな。
母は父が教えてくれないからと諦めて、全く触れないままでした。晩年は得意だった洋裁もやらずに、新聞と読書とテレビだけでしたね。
美海さんの今も続く好奇心はやはりすごいです。超人です。
母とお話していただきたかったな。きっと花が咲いたと思います。
また、昔の絵日記をアップしました。よかったら御覧ください。昭和16年の冬休みです。
_ 美海 ― 2020/12/23 20:00
イノリンさん
見て下さって嬉しいです!
お母さま、素敵なお方ですね〜
お話しを伺いたかったです。
私は物好きで、夫も持て余してたかも^^;
10年以上使い古したパソコンが末期状態で、絵日記も拝見出来ないでいます。
来年はパソコンも新しくしたいのですが、使い慣れたソフトのことも有って暫くかかりそうで、残念だし、ごめんなさい。
拝見出来る日を楽しみに頑張ります。
見て下さって嬉しいです!
お母さま、素敵なお方ですね〜
お話しを伺いたかったです。
私は物好きで、夫も持て余してたかも^^;
10年以上使い古したパソコンが末期状態で、絵日記も拝見出来ないでいます。
来年はパソコンも新しくしたいのですが、使い慣れたソフトのことも有って暫くかかりそうで、残念だし、ごめんなさい。
拝見出来る日を楽しみに頑張ります。
_ 美海 ― 2020/12/23 20:54
久美子さん
私は、口下手で思った通りのことしか言えません。
自分は駄目人間と(周囲も認めてます)
でもこれ以上は出来なくてゴメンと開き直ってます。
進水式には私は行ったことが有りません。
夫も幼かった子どもを連れて行くのが楽しみだったようです。
神戸海洋博物館に寄付されたってすごいですね!
夫は軍用機の設計の勉強してましたから、卒業しても敗戦でまったく就職先が無かったようです。
やっと造船会社に入れて戴いて結婚も出来ました。
私は、口下手で思った通りのことしか言えません。
自分は駄目人間と(周囲も認めてます)
でもこれ以上は出来なくてゴメンと開き直ってます。
進水式には私は行ったことが有りません。
夫も幼かった子どもを連れて行くのが楽しみだったようです。
神戸海洋博物館に寄付されたってすごいですね!
夫は軍用機の設計の勉強してましたから、卒業しても敗戦でまったく就職先が無かったようです。
やっと造船会社に入れて戴いて結婚も出来ました。
_ イノリン ― 2020/12/27 17:37
iPadでもイノリンの名前のところを押せばご覧になれるよ思いますよ。スマホでも。
戦争直前のせいか、やけに母も愛国人になった文を書いています。検閲があったせいかもしれません。
戦争直前のせいか、やけに母も愛国人になった文を書いています。検閲があったせいかもしれません。
_ 美海 ― 2020/12/28 22:10
イノリンさん
お陰さまで、拝見することが出来ました。
ロートルのパソコンでも〜
懐かしかったです。
お陰さまで、拝見することが出来ました。
ロートルのパソコンでも〜
懐かしかったです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。