今日から八月 ― 2019/08/01
八月になると、子どもの頃の夏休みを思い出す。
昭和初期の小学校では、7月半ばから短縮授業になり、放課後は先生に引率されて海での水泳訓練だった。
8月1日から31日までが夏休み!
楽しみだったな。
学校は好きだったけれど、一ヶ月間の自由の解放感はまた別だった。
今日も一日、昔描いた絵の整理とパソコンの中に画集を作る作業をしていたら、10年前に「昭和初期の想い出−夏休み」って題で書いてて、つい読み返して懐かしくて。
ブログの有難さを痛感しました。
さあ 画集が完成したら、今度こそ 昭和の想い出を書いて置きたいです。
添付写真は、小学1年生の夏休みに父の故郷を訪ねた折のことを思い出して昔描いた絵の再掲載。
昭和初期の小学校では、7月半ばから短縮授業になり、放課後は先生に引率されて海での水泳訓練だった。
8月1日から31日までが夏休み!
楽しみだったな。
学校は好きだったけれど、一ヶ月間の自由の解放感はまた別だった。
今日も一日、昔描いた絵の整理とパソコンの中に画集を作る作業をしていたら、10年前に「昭和初期の想い出−夏休み」って題で書いてて、つい読み返して懐かしくて。
ブログの有難さを痛感しました。
さあ 画集が完成したら、今度こそ 昭和の想い出を書いて置きたいです。
添付写真は、小学1年生の夏休みに父の故郷を訪ねた折のことを思い出して昔描いた絵の再掲載。
コメント
_ まさこ ― 2019/08/02 09:28
_ 美海 ― 2019/08/04 22:31
まさこさん
私もパソコンの有難さを痛感してます。
新しいところに来て、皆さま良い方ばかりだけどコチラが慣れなくてパソコンとネットの有難さが身に沁みてます。
そのお陰で淋しい思いをすることもなくて。
心丈夫です!
どうぞ 宜敷くお願いします!
私もパソコンの有難さを痛感してます。
新しいところに来て、皆さま良い方ばかりだけどコチラが慣れなくてパソコンとネットの有難さが身に沁みてます。
そのお陰で淋しい思いをすることもなくて。
心丈夫です!
どうぞ 宜敷くお願いします!
_ emiko ― 2019/08/05 15:11
たまにお邪魔しては
美海さんの絵と文を楽しんでおります。
美海さんの小学校の頃の夏は
どんな風だったのでしょう
私は北国の出身なので、「あっさり」した暑さの夏でしたが
真っ黒になるまで海で泳ぎました。
美海さんの絵と文を楽しんでおります。
美海さんの小学校の頃の夏は
どんな風だったのでしょう
私は北国の出身なので、「あっさり」した暑さの夏でしたが
真っ黒になるまで海で泳ぎました。
_ 美海 ― 2019/08/05 21:59
emiko さん
勝手気ままなブログを見て下さって有難うございます。
私は阪神間(今は神戸市)で育ちましたから夏は暑かったです。
六甲山に登ったり、海で泳いだり、もう真っ黒になってました。
クーラーなんて未だ無くて、窓を開け放したお座敷に寝ころんで本もイッパイ讀みました。
楽しかったです。
勝手気ままなブログを見て下さって有難うございます。
私は阪神間(今は神戸市)で育ちましたから夏は暑かったです。
六甲山に登ったり、海で泳いだり、もう真っ黒になってました。
クーラーなんて未だ無くて、窓を開け放したお座敷に寝ころんで本もイッパイ讀みました。
楽しかったです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
梅雨寒の後の猛暑、こたえますね。
日差しに圧倒されて、出かけることもためらう毎日です。
こんな時、パソコンがあって良かったな~ ってしみじみ思います。
いながらにして、遠くの人と繋がれる。
頭に浮かんだ疑問は、webで解決できたり、欲しい物があれば調べて買い物もできる。
もちろん、万能じゃないし、大きな海には危険もたくさんあるとは思うけど・・・
こんな暑い毎日だからこそ、利用して、楽しんでいこうと思っています。