お陰さまで勉強!2018/11/11

昨日は、一万歩近く歩けたことで少し自信が湧いて、夜は読書を。
先日紹介して頂いた本が届いたと図書館からメールを頂いて持ち帰ったところだった。

「食べもの神話」の落とし穴 高橋久仁子著 講談社 2003.9.20発行

開いたら、懐かしい内容に嬉しくなる。
女専は保健科専攻で、食品科学、栄養、生理学の科目に重点が置かれていたから興味津々。
講師の府立医大の教授に連れられて、解剖の見学に行き消化器官の生々しさに目を見張ったり なんて大昔のことを思い出しました。

結婚して、料理はまったく苦手だったが、栄養面だけは基本の表と記録するのが習慣になっていた。
このご本で頷いたり、最新の情報ににも触れられて嬉しかったです。

今日は、日曜日なのに張り切ってクローゼットの季節替えを。
一度も手を通さなかった夏物も多々だけど未練がましく冬眠に。
でも一応スッキリしました。

添付写真の本は図書館でお借りしたけれど、いつでも読み返せるように今度街に出た折に購入するつもりです。
紹介してくださって有り難うございました。

コメント

_ みーみ ― 2018/11/11 22:22

美海さんこんばんわ(^_^)
落とし穴はいっぱいでしょうね。本物を見極めるってことでしょうか
医者が教える食事学って本手に入れました。これから勉強します。情報も多く 悩まされますね

今日はお話し聞きに行きました(^_^)☆

_ アスカ ― 2018/11/12 07:39

貴女さまと同様に、薬学部3年生の時、医学部学生の友人が冬休みに解剖実習に1体提供されたので、その実習室で携わらせていただいた印象が強烈でした。

_ カーリー ― 2018/11/12 10:36

食べる事は本当に大事なことだと実感してます。いろいろ良いと言われる食べ物も、人によっては良くなかったり、偏って食べ続ける事によって弊害があったり、いくら良かれと思って、自然食、薄味、お野菜中心なんていっても、若い人には物足りなかったりで、食についてはこれが絶対というものはないという気がします。

_ みか ― 2018/11/12 15:58

美海さん、お返事ありがとうございます、涙、涙です…。嬉しいです…。 また読み返すために、本を買う、なるほど、チェックです、笑。私も図書館よく行きます。で、いつも、アホは、あれもこれも、なんで、たくさん借りてきて、読まずに返す事、多々ありです、笑。秋の夜長、どうぞ、楽しんでくださいね、ゆっくりと…、それではまた…、ありがとうございしまた。

_ 美海 ― 2018/11/12 21:59

みーみさん こんばんは(^^)
情報が溢れ過ぎてて(ーー;)
広告には紛らわしい言葉が多くて。
ま 仕方ないと思うし、自分に合ったものを選びたいです。
幾つになっても勉強しなくちゃ(^^;)

今日は何のお話しだったのでしょう(^^v)☆

_ 美海 ― 2018/11/12 22:10

アスカさん
本で読んだり見たりするのとは、大違いですよね。
私も強烈な印象でした。
未だにその情景が目に浮かびます。

見学だけでしたが、良い体験をさせて戴いたと思っています。

_ 美海 ― 2018/11/12 22:36

カーリーさん
食生活も、食品も年々、変化しているので常に勉強しないといけないな と痛感します。
でも基本になる栄養のバランスと年齢や生活状態に即した摂取量に気をつけてればいいかなとも。
美味しいものも食したいし〜

_ 美海 ― 2018/11/12 22:42

みかさん
いやぁ 私こそ 感謝 感謝です!!!
図書館 大好き! 一緒で嬉しいです。
行くと アレもコレも借りたくなっちゃいます。

今から、ゆっくり本を讀むのが楽しみです。
お昼寝をタップリしましたから(^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
干支で寅の次は何でしょう?
(平仮名3文字でお答えください)

コメント:

トラックバック