嬉しい日2018/06/02

昨日は、朝7時過ぎに家を出て、帰宅したのは夕暮れに。
久し振りに、タップリ充実した嬉しい一日だった。

アトリエは、人物4回の初日で何とか。
油彩でキャンバスに描くのも久し振りでした。

終った後はお仲間とスゴ〜ク楽しみにしてた先生の個展を拝見しに横浜高島屋の美術画廊に直行する。
 高島屋美術部創設110年記念
   「広田稔展 50冊のスケッチブック」

先生の「50冊のスケッチブック」展は二度目、前回は6年前で拝見して感動、帰りに画材屋さんで同じスケッチブックを買い込み真似をしたものだ。
でも続かなかったなぁ。
恥ずかしいことに10数枚で途切れてしまった。

今回はスケッチブックも少し大きくなった感じ、素晴らしくて魅せられぱなしでした。

夫々、余韻を胸にしながら食堂階に向かってお食事しながらユックリお喋りを。
もう楽しくって笑って笑って。
元気貰って、帰りには乗換駅で画材屋さんとYカメラで買い物して帰宅したらもう薄暗く。

さすがに疲れてブログ休んでしまいました。

今日も、溜った用事を済ませに隣街に行ってアチコチに。
まったくう 10年前には当たり前だったことにフウフウ言ってます。

添付写真は、会場の入り口と案内のパンフレットです。

塾展に向けて2018/06/03

スケッチブックから
朝から、塾展(いいじゃん展)に出品作品の準備をして何とか完了。
2点なのに、引っ越しのあと勝手が違って、まごつきながらだったのでホッとする。

後は両方の家人が手分けして搬入、搬出をしてくれることに。
もう 感謝感謝です。

2年毎の「いいじゃん展」も回を重ねて懐かしい想い出がイッパイ。
前回が、最後になるかなって思わないでもなかったのに、また巡って来て感無量です。

6月18日からの1週間が楽しみ。

添付写真は、先生の「50冊のスケッチブック」を拝見して帰宅してから、前回の時に刺激されて始めてみたスケッチブックを取り出して見て懐かしくて。
その中の一枚です。

6月4日は2018/06/04

6月4日は「虫歯予防デー」と子どもの頃から摺り込まれている。
今チョット調べてみたら1928年に、日本医師会が語呂合わせで定めたと。

朝、起きたてに歯磨きして顔を洗うのが習慣だったが、戦後間もない頃に、遊びに来ていた歯医者さんの子どもさんが
「歯磨きは食後にするものだよ」って。
ナルホドなって感心したものです。  今では常識だけど。

因に、現在は6月4日〜10日までを「歯の衛生週間」として、いろいろな取り組みがなされてるとのこと。

明日は先週の続きで歯科医院の予約日、忘れないようにしなくては。
あと何回通うことになるのかしら。
先生も歯科衛生士さんもトッテも親切に、優しく診てくださって感謝しながらも意気地が無いです。

添付写真は、今の季節は紫陽花の花が色とりどり、ガクアジサイにも惹かれて。

友の訃報に2018/06/05

空の彼方に
母校の同窓会報が届いてて懐かしくページを繰る。
 特集 同志社同窓会創設125周年
の文字と栄光館の写真に、卒業してから71年の歳月を想い、
ここ数年出席できないでいる東京支部会に、何時も誘ってくれたクラスメイトに電話してみようかなと。

何気に最後の訃報の欄を見て愕然とした。
彼女の名前が載っている。
何度も見直したが、卒業年次も旧姓も間違いない。
ご家族とは面識がないから、お知らせが無くて当然なのだけど、哀しかった。

同じ寮で3年間、一緒に過ごした仲だ。
戦時中は、共に学徒動員で太秦の工場で油まみれになって飛行機のエンジンの部品を旋盤で削った。

お互い90路ともなれば、どちらが先でも天命と思いながらもショックでした。
学友とは、こまめに電話でお喋りすることにしようって沁みじみ考えさせられました。

添付写真は、空の彼方に逝ってしまった友を偲んで。

一日が短い2018/06/06

このところ、寝付けない日が続いてお昼寝をやめたのに夕べもダメで、開き直って手じかに有った本を讀む。
俵万智さんの「101個目のレモン」2004年発行だけど、始めて讀むエッセイ集だったが、懐かしい気持ちで3時頃まで讀み耽っった。

今朝は鍼灸院で治療して頂いた心地良い疲れも有って、お昼寝グッスリ。
まったくう だらしないです。

でも起きた途端に、絵のお仲間から電話戴いて嬉しくてパッチリ目が覚めて元気に。

その勢いで、最近重くなっているiPadの中身を再点検していたら懐かしい絵がイッパイ出て来て、水彩画のスケッチも今よりマシじゃんなんて複雑な気持ちになった。

添付写真は、その中の3年前に描いた紫陽花です。
再掲載かも知れないけれど、水彩の再勉強のよすがに。