久々に宇宙の本を2013/06/01

紫陽花の季節が
季節のせいだろうか。
風邪気の症状が治ったかと思えばまたぶりかえす。
明日は休診日だから念のためお薬の追加を相談に行った。
手術して戴いた病院で主な薬は戴いているから先生も遣り難いだろうと申し訳ないのだが、ここに越して来て10年来の馴染みの先生に頼ってしまう。

「疲れてるんじゃない? 大丈夫だと思うヨ」
薬の副作用もあるかもしれないが、それはあちらの病院で今度伺ってみることにする。
昔から季節の変わり目には風邪引いてひと月近く愚図愚図するのが例だった。 
今のほうが元気かも。

「先生 明後日のスケッチ会には行きたいんですけど」
「行きたいって元気があるなら いいんじゃないの」
と笑われてしまった。
葛根湯を引き続きを処方して貰う。

一時間ほどの待ち時間に久しぶりに宇宙の本を読んだ。
今年初めに買って読みかけたままになっていた、
「宇宙になぜ我々が存在するのか」村山斉 ブルーバックス講談社
2年前に同じ著者の「宇宙は本当にひとつなのか」を紹介してくださったのは絵の親友のご主人だった。
難しい理論は判らなくても新しい世界が開けて嬉しかったな。

その友人は私と同じ時期に入院して今も療養中だ。
最近また入院されたがすぐに退院したと聞いて4〜5日前に電話で話せたけれどもうアトリエに通うのは無理だと。
でも元気そうな声で安心した。
「私がもう少し自信がついたら会いに行くね」と言って切った。

このての本を讀むキッカケを作ってくださった彼女のご主人の事を思いながら時が過ぎて行く感慨がよぎったが、読み進むうちに壮大な謎に満ちた宇宙と自分の存在の不思議さに引き込まれていた。
今度電話したら何時も取り次いでくださるご主人に感想とお礼を言って、また新しい本を教えて戴こう。

使いこなすまで2013/06/02

何が見える?
先日購入した「シンプルスマホ」、今度こそ携帯苦手意識の改革目指してるが簡単そうに見えるのに躓いてばかりだ。

他社の携帯へのショートメールが出来るか心配で試してみたら送信不能と出る。
仕方がないから今朝、家人のとこへ行って試してもらった。
彼女の機種は違うからサポートセンターに問い合わせてくれてやっと方法が判った。
前のほうが簡単だったな。
でも利用できる事が判って一安心。

帰り道に紫陽花が奇麗だったのでカメラ機能を使う。
ズームが出来るのが嬉しい。
早速、パソコンに取り込もうとしたが内蔵されてるSDカードの取り出し口が判らない。
またサポートセンターに電話する。
「先ず電源を切って、カヴァーをはずして、更に裏面全体の電池カヴァーをはずしてください」
裏面全体を剥がすのは難しくて
「何だか壊しそうでこわいです」と悲鳴をあげた。
慣れれば大丈夫なのだろうが私は不器用だ。
USBケーブルで繋ぐことにしたが買って来なくてはならない。

まあ 慣れの問題だろう。
今度家人が来てくれた時に開ける練習をしよう。
独りでは暴走しそうで怖い。

ipad mini で本を読んでるのを見て字も大きいし読み易そうなので帰宅してからこちらもネットで調べてみた。
入力もしやすそうだし魅力たっぷりだけど、今の私に両方は贅沢だ。 
殆ど家に居て大きなパソコンもあるもだもの。
ただ 電子書籍はパソコンの角度ではちょっと讀み辛い気もする。

旧岩崎邸でスケッチ会2013/06/03

旧岩崎邸庭園にて(F6)水彩
友人に誘われ月に一回のスケッチ会に参加させて貰っている。
今回は湯島に有る旧岩崎邸庭園だった。
明治29年にジョサイア・コンドルの設計で建てられた三菱創設者・岩崎家本邸を観るのは初めてだったが風格が有って素晴らしい。

湯島だって地名は小説や芝居ではお馴染みだったけれど訪れたことはなかった。
未だに東京に詳しくない私には珍しい場所に連れて行ってもらうのも楽しい。

スケッチの中でも建築物には弱い。
樹々と違って遠近法を誤るととんでもない結果になる。
あまりに見事な構造と装飾にビビってしまったがこれも勉強と挑戦したが・・ 難しかったなぁ

試行錯誤の4時間、もう少しというところで終了になってしまった。
せめて あと30分欲しかった。
帰宅してから描き足すのはえてして失敗する事が多い。

壁に全員の絵を立てかけ先生の講評を伺う。
同じ水彩でも夫々に表現の仕方、拘り、個性が見えて教えられる事が多かった。

二回目の参加だったけれど親しくなれて次回が楽しみ!

誘ってくれた友人と二人、終着駅で降りて珈琲でも飲む?ってセンターに寄ったら5時でオーダーは終了、時計見たらもう6時近くだ。
日が長くなった。

「旧岩崎邸」とスマホの続き2013/06/04

旧岩崎邸
昨日行った旧岩崎邸はスケッチが終ってから中を見せて戴いた。
現代では見られない重厚な豪華さに満ちていて天井が素晴らしい。

壁は金地の凝った模様に「・・皮・」という説明が有って
「何の動物の皮なのでしょう?」と係の方に聞くと、製造過程のサンプルを見せてくださった。
元は和紙でそれに複雑な工程を経て金の立派な浮き模様になる。
皮から造られた外国の小さな品を参考にして日本で造られたらしい。
日本の職人芸の素晴らしさを知った。

回廊式の立派な柱の並ぶベランダからは広い芝生が美しい。
ここで繰り広げられたであろう明治の頃の華やかな情景を偲んだ。
もっと近かったらスケッチしたい箇所がいっぱい。
タチアオイの白、ピンク、赤の花々が盛りで洋館のクリーム色の壁に映えていて描きたかったな。

今日は隣街のソフトバンクのお店に行ってUSBケーブルを購入したついでに電池カバーやSDカードの取り外し方を教えて貰いながら自分でやってみる。
大体コツは掴めたがデリケートだな。
年々ますます不器用になってきてるから壊しそうで緊張してしまう。
早速USBケーブルでパソコンと繋げて写真を取り込もうとしたが上手くいかなくてまたサポート電話だ。
直ぐに繋がるのは有り難い。
メモしながら何とか判った。
すぐに繰り返してやらないと忘れそうだ。

シニア向けだから簡単と思い込んでたけれど前より複雑なこともあると感じたが、よく考えると前の常識を引き摺っている自分が悪いと気が付いた。
新しい機器には前の知識を捨てて白紙から学習して行くべきなのだ。
無論積み重ねた知識はどこかで助けてくれてるのだろうけれど固執してはいけない。

ま 暫くはカメラ機能で遊んでみよう。

ゲーム2013/06/05

初夏の公園にて
夕べ 寝る前に少しだけってスマホを弄っていたらソリティアを見つけた。
昔、このトランプゲーム よくやったなぁ
懐かしくて遣り始めたらなかなか上がらなくて、もう一回なんて気が付いたら零時過ぎてた。
バカみたい、でも数回成功して気持ちが良かった。

パソコンゲームが珍しい頃に遊んだのは「テトリス」「ジクソーパズル」「麻雀」あと色々有ったけれど忘れてしまった。
「スーパーマリオ」は楽しかったが途中までしか行けなくて、最後の場面が見たくて遊びに来てた学生さんにやって貰ったことがある。
若い方達はレベルが違うと感心したものだ。

夫はゲームには興味なかったようだ、ゴルフみたいのを少しやっていたかしら。
私は対戦ゲームは苦手だからパソコンゲームの独り遊びが好きだった。
よく遊ぶ暇があったと我ながら感心する。 今よりは若かったからだろう。

だんだん時間が貴重に思えて遣りたい事を絞るようになりゲーム離れしている。
ただ夜ベッドに入ってから数独1題解くのが楽しみの日課だ。
ネットで1週間分をプリントして置くのだが難しいのが解けたときはほんとうに嬉しくて熟睡してしまう。